2年生のある学級で、算数科の授業がありました。
子供たちは、かけ算の学習をしてきて、九九も頑張って覚えましたこの時間は、かけ算九九の表を見て、決まりを見つける学習でした。九九表を見て、「かける数が1増えると、答えはどうなるか」ということを考えました。
子供たちは次々と、「4の段は、かける数が1増えると、答えは4増えるね。」「5の段は、5増えるよ。」ということに気づいていました。
それぞれの段で、かける数が1増えるとどうなるか、ということは言えるのですが、そのことをまとめて、「かけ算は、かける数が1増えると、答えは・・・」何といえばいいのかに苦戦している子もいました。
子供たちは、かけ算の学習をしてきて、九九も頑張って覚えましたこの時間は、かけ算九九の表を見て、決まりを見つける学習でした。九九表を見て、「かける数が1増えると、答えはどうなるか」ということを考えました。
子供たちは次々と、「4の段は、かける数が1増えると、答えは4増えるね。」「5の段は、5増えるよ。」ということに気づいていました。
それぞれの段で、かける数が1増えるとどうなるか、ということは言えるのですが、そのことをまとめて、「かけ算は、かける数が1増えると、答えは・・・」何といえばいいのかに苦戦している子もいました。
2年生の皆さん、かけ算九九は、もうバッチリですか?かけ算九九は、これからの算数の学習にとても役立ちますとても大切な学習なので、忘れないように家でも練習を続けてくださいね
今日学習した、「かける数」「かけられる数」という言葉も、算数の大切な言葉ですよこれからも登場します。算数は、今まで学習したことを使うと、新しいことも考えることができますよ。楽しみですね
今日学習した、「かける数」「かけられる数」という言葉も、算数の大切な言葉ですよこれからも登場します。算数は、今まで学習したことを使うと、新しいことも考えることができますよ。楽しみですね