3年生のある学級で、算数科の授業がありました。この時間は、分数と小数の大きさは、どうやって比べたらよいのかを考えました。子供たちは、0.6と7/10の大きさを、数直線や図、0.1がいくつ分か、などの方法を自分で選んで考えていました。1つの方法だけでなく、他の方法にも挑戦する子が多く、感心しました
友達への説明も、分かりやすさを心掛けて「ここまでいいですか?」と確認しながら進める姿が見られました。
友達への説明も、分かりやすさを心掛けて「ここまでいいですか?」と確認しながら進める姿が見られました。
3年生の皆さん、一人一人がしっかりと自分の考えを持つことができていましたね。算数の見方・考え方を使って、課題を解決することができました。皆さんのやる気があふれていて、素晴らしいと思いました
分数や小数、整数など表し方は違っても、表し方をそろえることで比べられると分かりましたね。この考えを、これからの生活の中でも生かしていけるといいと思いますよ。頑張ってね
分数や小数、整数など表し方は違っても、表し方をそろえることで比べられると分かりましたね。この考えを、これからの生活の中でも生かしていけるといいと思いますよ。頑張ってね