にじ学級のあるクラスで、国語科の授業がありました。
2年生の子供たちが、似た意味の言葉や反対の意味の言葉を集めて、ミニクイズ大会を行いました。プリントに書かれた言葉の反対の意味の言葉を探したり、初めからペアになる言葉を探したりしました。一生懸命考えて、言葉を見つけると「わかった!」「できた!」と嬉しそうにノートに書く子供たちの姿が見られました。
見つけた言葉から、問題を選んで、自分で問題を黒板やホワイトボードに書いて、クイズを出し合いました。ちょうど3年生も同じ読み方で違う漢字について学習していいるので、クイズを作って出題してくれましたみんなでクイズを楽しむことができました
2年生の子供たちが、似た意味の言葉や反対の意味の言葉を集めて、ミニクイズ大会を行いました。プリントに書かれた言葉の反対の意味の言葉を探したり、初めからペアになる言葉を探したりしました。一生懸命考えて、言葉を見つけると「わかった!」「できた!」と嬉しそうにノートに書く子供たちの姿が見られました。
見つけた言葉から、問題を選んで、自分で問題を黒板やホワイトボードに書いて、クイズを出し合いました。ちょうど3年生も同じ読み方で違う漢字について学習していいるので、クイズを作って出題してくれましたみんなでクイズを楽しむことができました
にじ組の皆さん、言葉について楽しく学習することができましたね。「高い」と「ひくい」など、動作を使って表すと意味が分かりやすい言葉もありましたね。反対の意味の言葉も、似ている意味の言葉も、一つだけではないということにも気づきましたね
これからもたくさん言葉の学習をしていくと、いろいろな言葉を知って、使えるようになりますよがんばりましょうね
これからもたくさん言葉の学習をしていくと、いろいろな言葉を知って、使えるようになりますよがんばりましょうね