全校 参観会

2024年2月2日
     本年度最後の参観会を行いました。
     「学習の成果・成長を伝える会」として、それぞれの子供たちが発表しました。
     3年生は、「こんな4年生になりたい!」というテーマで発表しました。「無理と言わずチャレンジできる人」「いろいろなアイデアを行動に移せる人」などの様々な思いが発表されました。
     ふじ組は、「できるようになったよ」発表会を行いました。縄跳びや国語、図工など、それぞれが一番頑張ったと思えることを発表しました。見ている友達から「頑張って!」「もう少しだよ」などの声が挙がり、素敵な発表会になりましたsad
     4年生は、「よりよい未来に向かって」というテーマで発表しました。今の自分の良さと、将来なりたい自分とをどのようにつなげていくかをしっかりと考えた発表内容でした。4年生は、「夢の丘コンサート」で歌った校歌と合唱曲を体育館でお披露目しました。
     1年生は、「できるようになったよ」発表会を行いました。「漢字が正しく書けるようになったよ。」「鍵盤ハーモニカが上手に演奏できるようになったよ。」などを実演を交えて発表しました。本当に、たくさんのことを吸収して、成長した1年生ですsad
     にじ組は、「できるようになったよ」発表会を行いました。音読、計算カード、将来の夢など、子供たちの発達段階によって、発表内容も変わり、成長が感じられました。
     2年生は、「あしたへジャンプ」発表会を行いました。生まれたころや小さいころを振り返ることで、自分の成長に気づき、3年生で頑張りたいことにもつなげていました。
     5年生は、「わたしたちの防災」発表会を行いました。いちょう学習でこつこつと調べたり、地域の方のお話を聞いたりして継続的に学習してきた内容です。資料作りや発表など、グループで協力して実施しました。
     6年生は「なりたい自分」発表会を行いました。いちょう学習で、将来の夢について継続的に学習してきました。先人の言葉や、学校にお招きしたたくさんの講師の方の言葉が、子供たちが将来の夢を抱くきっかけとなったことがよく分かりました。
     一人一人の笠井小の子供たちが、たくさんの学びや活動を経て、1年で大きく成長したのだということを実感できた参観会でしたsad
     全校の皆さん、皆さんは自分の頑張りを振り返り、成長を感じ取ることができたと思います。そして、そのことをしっかりと発信することができました。これは、大人になるためにとても大切なことです。
     そして、次の学年での自分の姿や、「なりたい自分」についても新たな夢が生まれた人もいたことでしょう。素晴らしいことですsad
     今日の発表について、ぜひ家でもお話してみてください。頑張りましたねsad