2023年

  •  5年生のある学級で、音楽科の学習が行われました。
     「小さな約束」という曲を、リコーダーで練習していました。短調で、少し物悲しいようなメロディーの曲です。
     高い「ファ」や、「ソ」の♯の指使いが難しそうです。何度も繰り返して練習をしていました。
     5年生の皆さん、さすがは高学年ですねsad難しい指使いの演奏が、練習を重ねるごとに上手になっています。
     下のパートも練習すると、音の重なりを楽しむことができますよ。頑張ってねsad
  •  3年生のある学級で、算数科の「わり算」の授業が行われました。2桁÷1桁の計算の仕方を考えていました。
     今までに学習したことを使って、答えの求め方を考えて、張り切って発表していました。
     子供たちは、位ごとに分けて計算すれば、3桁のわり算もできるということに気づいていました。
     練習問題では、友達同士で教え合う姿も見られました。
     3年生の皆さん、算数の学習は、今まで学習したことを使って考えると、新しい学習もできるようになることがよく分かりましたね。これからも頑張ってねsad
  •  2年生のある学級で、体育科の「たからとりゲーム」の学習が行われました。攻める側は、腰にしっぽのような「タグ」をつけて、相手の陣地へ走ります。守る側は、陣地に走り込む敵のタグを取ります。攻める側がタグを取られずに陣地に入ったら、1つ宝をもらえます。時間内にたくさん宝を集められた方が勝ちです。
     ひたすらスピード勝負で、真っすぐ陣地を目指す子、横に広がり、がっちりと守る子、1対1で、左右にフェイントをかけたり、抜かれないように体を動かしたりと、攻防する子たち・・・いろいろな攻め方、守り方が見られました。
     作戦タイムでは、どうやって攻めればいいかをチームで熱く話し合ったり、図をかいてシュミレーションしたりするチームが見られました。
     2年生の皆さん、たからとりゲームは、作戦が大切ですね。チームで協力して、攻めたり守ったりすると、さらに楽しくなりますよsad頑張ってねsad
  •  1年生のある学級で、初めてタブレットを使いました。
     子供たちは、保管庫から1台1台タブレットを受け取りました。まるで、赤ちゃんを抱っこするように、大切に、大切に席まで運んでいました。
     緊張の面持ちでタブレットを開き、自分のIDとパスワードを丁寧に入力しました。うまくできたかな?
     みんな先生のお話をしっかりと聞いていたので、ログインやログアウトが上手にできましたsad
     片付けの時も、大切に大切に運んで、保管庫に収納していました。
     1年生の皆さん、タブレットを優しく丁寧に扱ってくれて、とてもうれしいですsad
     これから、いろいろなことにチャレンジできますよsad楽しみですねsad
     
  • 鑑賞教室

    2023年6月12日
       体育館で鑑賞教室を行いました。パーカッショングループの「フラワービート」の皆さんをお招きして、楽しい音楽を鑑賞しました。
       みんな知っている曲の演奏はもちろん、ボディパーカッションに挑戦するコーナー、カスタネットでいろいろなリズムを体験するコーナーなど、最後まで子供たちはとても楽しく鑑賞することが出来ました。
       先生たちも、子供たちも一緒になって、楽しく盛り上がる姿がとても素敵でしたsad
       「フラワービート」の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。
    •  4年生のある学級で、国語科の授業が行われました。この時間は、「つなぎ言葉」について学習していました。
       「徒競走のとき、必死で走った。□、二着だった。」の文の□の部分に「だから」「しかし」を入れた時の、書き手の気持ちの違いについて考えていました。グループで思い思いに考えを出し合いました。
       全体でも話し合いました。子供たちは進んで発表し、自分の考えを、しっかりと自分の言葉で語ることができていました。
       それを聞く子たちも、しっかりと話す人の方を向いて聞き、よい考えには自然に拍手が起こっていました。温かい聞き方ができている4年生ですsad
       4年生の皆さん、つなぎ言葉が変わるだけで、書き手の気持ちも変わるということが分かりましたね。今日の学習を生かして、これから作文などを書く時にも、つなぎ言葉を使って、分かりやすい文章を書くことに挑戦してみてくださいね。皆さんなら、できますよsad
    •  6年生のある学級で、体育科の授業が行われました。この時間は「走り幅跳び」の学習でした。助走と踏み切りの足を合わせるために、それぞれが工夫して練習に取り組んでいました。
       跳ぶ時のフォームを確認するために、タブレットで動画を撮影し合いながら練習している子たちもいました。
       ICTを自然に活用していて、さすが6年生だと感心しましたsad
       6年生の皆さん、自分のめあてをもって練習に取り組むことができることは素晴らしいと思います。これからも友達と協力し合い、走り幅跳びの技能を高めていってくださいねsad
    •  今日から、縦割り班による清掃が始まりました。
       1~6年生までの異学年の友達が集まって、協力して学校をきれいにします。
       から拭き、水拭き、ほうきなどの役割に分かれて行いましたが、高学年の子が低学年の子に清掃の仕方を優しく教える場面もたくさん見られました。
       力を合わせて机も運びます。
       終了後は、6年生を中心に反省会を行いました。
       全校の皆さん、久しぶりの縦割り清掃でしたね。約束を守って、みんなで協力して学校をきれいにしましょうねsad
    •  1年生のある学級で、算数科の「いくつといくつ」の学習が行われました。この時間は、「7は、いくつといくつ」ということについて考えました。7は「1と6」「2と5」など、図と数字を結び付けながら考えました。子供たちは、進んで発表していました。
       また、「7は、いくつといくつ」を、ブロックを操作して考えました。学習を進めていくと、「1と6、6と1のように、反対になっているものがあるよ。」「2と5、5と2もそうだね。」などと、気づいた子のつぶやきが聞かれました。
       1年生の皆さん、小学校生活にも慣れて、学習のルールを守ってお話を聞いたり、発表したりすることができていますね。すばらしいですsad先生や友達のお話をしっかり聞くと、できることがどんどん増えていきますよsad楽しみですねsad
    •  6年生のある学級で、算数科の学習を行いました。この時間は、「分数×分数の計算は、どのようにしたらよいのか」ということを考えました。
       「1mの重さが4/5㎏の棒、この棒1/3mの重さは何㎏?」という問題です。なかなか難しい問題ですが、子供たちはさまざまな図で表し、考えていました。友達とも進んで交流し、考えを確認し合いました。
       
       
       大きく分けて、3つの考え方が出されました。代表の子が黒板に図を表し、説明しました。「×1/3ということは、÷3ということだ。」「4/5㎏を、3で割ればよい。」などの、ポイントとなるつぶやきが聞かれました。
       6年生の皆さん、分数×分数の計算は、具体物のイメージを浮かべるのが難しい分、図に表すことが難しいですね。難しい学習は、分かった時の喜びも大きいものです。一人では分からない時は、友達と進んで関わって、一緒に考えるとよいですよ。頑張ってねsad