6年生のある学級で、音楽科の授業がありました。
音楽室に入ると、子供たちは、「ペガサス」の二部合唱の練習の真っ最中でした。ピアノの周りにパート別に集まり、きれいな声で歌っていました。まだ相手のパートにつられてしまい、途中で音が取れなくなってしまう子もいましたが、練習を繰り返すごとに、自信を持って歌えるようになってきました

次に、「ラバーズコンチェルト」をリコーダーで演奏しました。シのフラットの指遣いが難しく、苦戦していましたが、先生が一人一人の音を聴き、アドバイスをしてくれて、少しずつ正しく演奏できるようになってきました

最後に全員で演奏しました。みんな真剣に演奏していました。
6年生の皆さん、とても高度な合唱や演奏を頑張っていますね

さすがは最高学年です。皆さんはきれいな声で歌うことができますね。そして、何より練習熱心なところがいいですね

難しいところは、繰り返し練習すればマスターできますよ。
音楽の素晴らしさは、友達と心を合わせて、1つの演奏を作り上げていくところです

自分の演奏に余裕が出てきたら、友達の音も聴いて、重なり合いを楽しんでくださいね
