2023年

  • 第1回 参観会

    2023年4月22日
      本日は、参観会、PTA総会、引き渡し訓練を行いました。

      先生の話をしっかり聞く姿、自分の考えを伝える姿、課題を解決するために一生懸命考える姿など、子供たちの頑張る姿をたくさん御覧いただけたのではないでしょうかlaugh
      保護者の皆様、お忙しい中御参加いただき、ありがとうございました。
       
    •  1年生が入学して2週間。今日は「1年生を迎える会」がありました。
       6年生が企画・司会進行しました。1年生9名が6年生に手を引かれて、2、3年生のもつ花のアーチを通って入場。2年生の元気な始まりの言葉で会がスタートしました。
       はじめに金指小マスコットの「たっくん」「のっちゃん」がステージに登場し、一気に雰囲気が盛り上がってきました。1年生も自己紹介として、自分の名前と好きな果物を一人一人元気よく言うことができました。4年生からは校歌を、5年生からはメダルを1年生へプレゼント。クイズコーナーでは6年生が大活躍!さかみちレンジャーも登場し、みんなで大いにクイズを楽しみました。終わりの言葉は3年生。「これからもよろしくね」の言葉に、すっかり金指小の仲間になった1年生の顔に笑顔が浮かびました。wink
       5月には縦割り遠足も予定されています。73人力を合わせて楽しい金指小を創っていけるとよいと思います。sad
    •  3年生の書写の学習では毛筆を使った学習が始まっています。
       今日は二回目。前回習った横画の書き方を思い出しながら漢字の「二」を書きました。
       金指小サポーターの松井さんにも指導をしていただき、集中して清書を仕上げることができました。
       これからも練習を続けて、いろんな文字を毛筆で書くことができるようになるといいなと思います。laugh
       
    •  金指サポーターの寺田さんと一緒に、1年生と2年生が「実相の森」に探検に行きました。1年生にとっては初めての実相の森。森に入る約束を教えてもらい、元気よく出発しました。最初は急な坂道に不安そうな子もいましたが、歩いているうにち慣れきました。冒険の最後に沢ガニを見つけ、子供たちは大興奮。初めてカニを触れた子もいました。
       2年生は、1年生よりもさらに長い距離を歩きました。急な坂道をロープを持ちながら渡ったり、時に滑ったりしながらも、楽しく歩くことが出来ました。見晴台では、みんなで声をそろえて「ヤッホー。」と叫びました。シイタケの収穫体験もさせてもらい、充実した冒険となりました。
    • おはなみスケッチ!

      2023年4月18日
        どの学年も新しい学年での学習が本格的にスタートしています。
        教室をのぞくと、どの子も「がんばるぞ!」の気持ちいっぱいで学習に取り組む姿が見られましたwink

        2年生は図工で「おはなみスケッチ」に取り組んでいました。
        校舎前や運動場は春でいっぱいです。花はもちろんのこと、芽吹いた木の芽や植物、活発に動き出した生き物を見つけて熱心に観察し、クレヨンで春の色を付けていきます。
        「葉っぱは緑だけでなく赤もある!」「この花の形、おもしろい」「先生、花の蜜、すってもいい?」・・・
        目で見て、風を感じ、音を聞き、さわってみる・・・春がどんどん画用紙に表れていきましたlaugh

        生活科の学習でも春見つけをします。どんな春を新たに見つけられるか、とても楽しみです
      •  今日は、さかみちタイムの時間を使って、今年度1回目の避難訓練を実施しました。
         今回の想定は、「地震」。
         子供たちは、「地震発生」の知らせが流れるとまずは教室で自分の机の下に入り、安全を確保しました。続いて、「地震は収まったものの、今度は職員室から火災が発生した」との知らせを聞き、学級ごとに運動場に避難しました。
         1年生が入学して10日あまり、今年度初めての避難訓練でしたが、子供たちはどの学年もとても静かに、素早く避難することができていて、感心しました。
         今後も、このような訓練を通して、いつ起こるか分からない自然災害や火事に備えていきたいと思います。
         
      • 来週に迫った「1年生を迎える会」に向けて6年生の練習にも力が入ります。
        「ここは大きな声で言おうね。」「このせりふは私が言うよ。」「ぼくがみんなを笑わせてやる~。」とみんなで相談しながら進めています。
        ちょうど実相の森から遊びに来ていた「たっくん」や「のっちゃん」も練習に参加してくれました。6年生も大喜びで迎えました。
        他の学年も、挨拶の練習やプレゼント作りで、1年生を迎える準備は、着々と進んでいます。
      • 図書館だいすき!

        2023年4月14日
          今週から図書室での本の貸し出しが始まりました。wink
          どの学年も、はじめに図書館補助員の先生から図書室の使い方や本の扱い方を教えていただきます。
          2年生も本が大好きで、図書室に行くとテンションが上がります。sad
          図書館補助員の先生のお話をしっかり聞いて、使い方を確認できました。
          そのあと、好きな本を3冊借りました。「ネコの本はあるかな?」「私は柴犬が好きだからこの本を読む!」「先生見て見て!電車がこんなに長い!」「この本、シリーズで借りちゃった!」・・・
          どの子もきらきら笑顔で読書に没頭していました。これから一年、素敵な本にたくさん出会ってほしいと思います。laugh
        • 通学班会

          2023年4月13日
            今日は朝の時間に通学班会がありました。
            通学班で集まって、登校する時の並び方や通学路に危ない場所がないかを確認しました。
            みんなで協力して、安全に登下校しましょう。
          •  今日のさかみちタイムは、縦割り清掃を行いました。6年生が下級生に優しく掃除の仕方を教えていました。もう、立派なりーダーです。
             また、今日は1年生にとっては、今日は初めての給食でした。メニューはみんな大好きカレーライス。とてもおいしくいただきました。