2022年9月

  •  今日は、学習の様子を紹介します。1年生は、ボール投げの練習をしました。投げるフォームが素晴らしいですね。肘がよく曲がっていて目線もいいです。3年生は、はかりを使ってものの重さを比べました。実際に体験しながら学習すると楽しいですね。6年生は、植物は呼吸をするのか調べました。写真を見るだけでも、おもしろそうな実験をしていることが伝わってきますね。呼吸する?しない?正解はどちらだったのでしょうか。子供たちは、毎日、楽しく、真剣に学習しています。御家庭でも「今日はどんな勉強したの?」と聞いてみてください。
  • 毎週火曜日の1時間目は道徳の授業の時間となっています。
    今日の3年生の道徳は「よわむし太ろう」のお話を通して、「正しいことをするために大切なことは何だろう」ということをみんなで考え合っていました。子供たちは自分を主人公に置き換え、「自分だったらどう考えるのか」ハートの絵に自分の気持ちの葛藤を赤と青の色で表して、自分の思いを真剣に友達に伝えていました。
    5年生は「国民栄誉賞」というお話を通して、長嶋茂雄さんの人生について知ったり、どのように努力して国民栄誉賞をもらうまでになったのかを考え合ったりしていました。
    道徳の時間は、自分を見つめ直し、自分の心を耕す時間となっているようです。子供たちの心の成長を感じます。
  • 第3回 心の健康

    2022年9月12日
      今日のさかみちタイムは、今年度3回目の心の健康でした。
      今回は、1・2年生は「友達の新しい一面を知り、さらに仲を深めること」、
      3~6年生は「友達と協力し合い、自分の役割や、友達の良さを感じること」がねらいですlaugh
      それぞれ、自分で、自分自身についてのクイズ作って、友達と問題を出し合ったり、
      グループのみんなで協力し1枚の絵を完成させたりしました。
      「〇〇さんのすきなものをはじめてしりました。」や、「言葉を使わないで自分の意見を伝えるのは難しかったけど、絵ができてうれしかった。」などといった感想をきくことができました
    • SDGs講座

      2022年9月9日
         今日の6時間目に、5年生が、SDGs講座を行いました。
         「『SDGs』って、どんなもの?」や、「作る責任、使う責任」、「地球の環境を守ろう」という視点で学習しました。
         子供たちは、自分たちにできることは何か、これからどのように生活していこうか考えました。エアコンの設定温度に気を付けたり、残食を減らしたりしていきたいという思いをもちました。
      • さて、問題です。
        正解、分かりますか?
        今日の給食の時間に、食の栄養について教えてくださる先生が来校されました。
        5年生は給食を食べながら「お米博士になろう」のお話を聞きました。
        給食で食べているご飯(お米)はどこから来ているのか、いくらくらいするのか、栄養素は何か、収穫量や消費量はどのくらいか、など、クイズを交えながら分かりやすく教えていただきました。
        実物のお米も持ってきていただいたので、お話と実際の米が結びつき、より理解が深まったことと思います。

        給食大好きな金指小の子供たち。おいしく食べてしっかり学び、心も体も元気に育ってほしいと思います。

        さて、最初のクイズの答えは・・・??
        5年生に聞いてみてください!smiley
      • 身体測定をしました

        2022年9月7日
          月、火、水の3日間で身体測定がありました。子供たちの身長や体重の変化はどうでしょうか。御家庭で確認してください。
          4年生の保健の授業でも学習しますが、身長や体重の変化には個人差があります。いつごろ、どのくらい変化するかは、人それぞれです。今回の結果をあまり気にしすぎることなく、健康的な生活をするための参考にしていただければと思います。
        • 台風余波による天候不順が心配されましたが、
          雨間を見ながら本日、陸上部活をスタートしました。

          第1日目は記録会。
          全員が長距離走、ボール投げ、走り幅跳びを行い、記録を取りました。
          蒸し暑い中でしたが、どの子も汗びっしょりになりながら一生懸命取り組んでいました。
          頑張っている友達に「頑張れ!」と励ましの声を掛けている姿も素敵でした。

          一人一人が自分の記録を目指し、前向きに毎日の練習に取り組めるといいですね。
          みんなの挑戦を心から応援しています!laugh
           
        • 今日から30日まで教育実習生1名が金指小に入り、子供たちと一緒に勉強したり運動したりすることになりました。本校の卒業生です。
          今日は朝、各学年のクラスに行き、自己紹介を兼ねて子供たちと顔合わせをしました。
          金指小の卒業生で自分たちの先輩にあたる、ということを聞いて、子供たちも親近感がぐっとわいた様子。
          また、「体を動かすことが好き」とのこと。「一緒に何をして遊ぼうか」「おにごっこ?」などと、子供たちもとてもうれしそうでした。
          主に5年生のクラスに入って実習します。今日も早速5年生の授業を熱心に参観していました。
          今後は、いろいろな学年の授業に参加したり実際に授業を行ったりしていく予定です。
          新しい気持ちで2学期がスタートし、さらに新しい先生が加わり、ますます楽しみな毎日になりそうです。
          早く仲良くなれるといいですね!一緒にたくさん遊んだり勉強したりしましょうsad
           
        • 今日の金指小

          2022年9月2日
             1年生の教室に元気な声が戻ってきました。夏休みの間に集めたアサガオの種を持ち寄り、「こんなにとれたんだよ。」「もっと集めたいな。」と自慢げです。
             2学期の新しい係も決まり、今日は係の掲示物を作りました。協力して過ごしやすい学級にしようと、子供たちはやる気満々です。
             児童会のスローガン「やさしい言葉」が金指小学校にあふれるように企画委員会がこの週間を計画しました。友達の良いところをたくさん見つけられるといいですね。
          • みんなの昼休み

            2022年9月1日
              2学期最初の昼休みは、雨のため運動場で遊ぶことはできませんでした。
              しかし、音楽室から楽しい音が聞こえてきました。ピアノやウッドブロック等の楽器を使ってみんなで素敵なハーモニーを奏でていたようです。
              さかみちホールでは、企画委員会のみんなが話し合いをしていました。今回も金指小のみんながもっと元気になれる企画を考えてくれているようです。どんな企画が始まるのかわくわくしますね。
              カメの水槽の前では、「きっとこの子がまあちゃんだよ!」と、3匹のカメを観察している姿も見られました。せのびくん、まあちゃん、一ろうの3匹は、金指小の児童が遊びに来てくれたのでとても喜んでいました。
              各教科の学習も今日から始まっています。5年生の理科では、自分たちが育てたアサガオの観察を通し、花の仕組みを調べました。ピンセットやルーペを使って、細かいところまで詳しく観察します。どのように花びらが開くのか、どこで種子ができるのか等、今後も観察を進めて学びを深めていけると良いですね

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ