2024年

  • ゲーム屋さんの準備

    2024年11月15日
      「遊び方の説明の仕方は、これでいいのかな。」
      「待ってもらうときのために、椅子を並べておこう。」
      「幼稚園の子たちにも仕事内容を伝えよう。」
      お客様に感謝の気持ちが伝わるように、お店番のリハーサルをしました。
    • 幼稚園の皆さんもそろっての、ぎんなん祭りリハーサル。
      司会進行では上級生が頑張っていました。
      ゲーム屋さん紹介では、下級生も張り切っていました。
      幼稚園の皆さんのダンスもいい感じ!
      体育館の椅子並べや飾り付けも整いつつあります。
      楽しみな気持ちがますます高まってきました。
    • ぶっくる

      2024年11月14日
        移動図書館「ぶっくる」が来てくれました。
        石の図鑑をリクエストしていた子、ねこの本を探している子、昆虫の図鑑を選んでいる子 など、いろいろ。
        本を選ぶ時間は楽しいものです。
        本の題名からいろんなことを想像できます。
        本の表紙の写真や絵を見るだけでも楽しめます。
         
      • ぎんなん祭りの準備

        2024年11月13日
          総合的な学習の時間に調べたことを生かした掲示を進めています。
          静岡大学農学部の先生方には、自然観察教室でお世話になっています。
          ドローンで撮影してもらった学校とその近辺の様子の写真が大変役立っています。
          ぎんなん祭りで学校にお越しの際には、これまで学習した成果を御覧ください。
          皆さんに見ていただくことを励みに頑張っています。
          タブレット端末で、このような掲示物も作ったよ。
          クイズに答えてもらえるようにしよう。
          校庭で見つけた植物で作った栞もたくさん用意したよ。
          航空写真は分かりやすくてとても役立っています。
        • 1・2年生 校外学習

          2024年11月12日
            浜松科学館へ出掛けました。
            公共交通機関を使って出掛けました。
            切符の購入の仕方は分かったかな。
            乗り物に乗った際に気を付けたいことはどんなことかな。
            興味深い実験も見ることができ、あっという間の1日でした。
          • いい声掛けデー

            2024年11月11日
              今日11月11日はいい声掛けデー。
              地域の自治会長さんや民生委員さん、ふれあいセンターの所長さんが来校し、子供たちの登校を見守ってくださいました。
              地域の皆さんが大勢で出迎えてくださったので、子供たちはちょっとびっくり。
              大きな声で挨拶する子
              会釈も添えて挨拶する子
              恥ずかしそうに挨拶する子
              いろいろでしたが、月曜の朝、元気よく登校できて何よりでした。
              朝早くからおいでいただき、本当にありがとうございました。
               
            • かけ算九九の練習

              2024年11月8日
                2年生がかけ算九九を学習しています。
                校内の職員にお願いの声掛けをしています。
                「九九を唱えるので、聞いてください。」
                「今、お時間いいですか。」

                2の段と5の段を唱えていました。
                もう少しすらすら、リズムよく唱えられたら合格をもらえそうです。
                九九マスターを目指して、ガンバレ 2年生!
                 
              • 家庭科 調理実習

                2024年11月7日
                  今回、みそ汁に使う出汁は、鰹節といりこでした。
                  みそ汁づくりの実習の前の下準備として、まず、鰹節を削り器で削る体験をしました。
                  鰹節の持ち方や削る方向に気を付けて行いました。
                  初めて体験する子、削り器自体を見ることが久しぶりな職員、いろいろです。
                  削りたての鰹節は、とてもいい香りがしました。

                  「煮干しの解剖」も行いました。
                  胃、心臓、背骨などの部位を丁寧に分けていきました。
                  「心臓がどれか分からなくなっちゃったよ。」
                  「これじゃないかな。」
                  お互い助け合って解剖が進んでいきました。

                  1学期にみそづくりにも取り組みましたので、そのみそを使って調理しました。
                  そして、2つの素材から出汁を取って、出来上がったみそ汁。
                  具の大根と油揚げとともにとてもおいしくいただきました。
                  出汁で味わう日本食。そして、手作りのみそ。素晴らしい体験ができました。

                   
                • みんなで一緒に

                  2024年11月6日
                    幼稚園の子たち、学校運営協議会委員さん、1・2年生で、ぎんなんの袋詰めをしました。
                    20~30粒ずつ袋詰めしました。
                    子供たちは説明をよく聞いて、手際よく、仲良く作業しました。
                    皆さんの御協力のおかげで、作業はスムーズに終了。
                    ぎんなん祭りの準備がまた一つ進みました。
                    お忙しい中、作業に御参加いただき、ありがとうございました。
                     
                    最後まで片付けをありがとう!
                  • 上阿多古の今と未来について考えよう

                    宿泊施設を経営する「阿多古屋」さんと、飲食店を経営する「阿多古ホルモン」さんを取材しました。
                    ・ここ上阿多古の強みは何かを調べること、考えること
                    (もともとある環境をどう生かすか) 
                    ・自分の得意なことは何かを探してみること
                    ・人から信頼されるために心掛けていること   などなど
                    たくさんのお話をうかがうことができました。

                    お忙しい中、取材の時間をいただきまして、ありがとうございました。