2024年

  • 今日の給食

    2024年4月24日
      ごはん  牛乳  たけのこごはんの具  黒はんぺんのお茶フライ  キャベツのみそ汁
       
      手際のよい上級生。
      今日の浜松パワーフードは、たけのこです。
      春の香りの「たけのこご飯」。おいしくいただきました。
      黒はんぺんも人気のメニューです。
    • スポフェスに向けて

      2024年4月24日
        5月18日に幼少合同で行う上阿多古スポーツフェスティバルがあります。1か月前ということで、それぞれの委員会活動で準備が始まりました。今年度も子供・教員・保護者・地域が一体となって盛り上がる行事になるよう、計画的に活動を進めていきます。
        委員会活動は3年生から始まります。
        委員会の裏で、2年生のお兄さん、お姉さんが1年生に読み聞かせをしていました。
        さかさまに読む字が難しそうでしたが、和やかな雰囲気の中、お話を楽しんでいました。
      • 4月24日に学校運営協議会が行われました。今年度も子供や地域の現状、学校の課題を捉え、上阿多古小ならではの活動を推進していくことを確認し合いました。地域とともによりよい学校を作っていきたいと思います。
        また、この日は全校ガイダンスがありました。
        学校のきまりや今年頑張っていきたいことや付けたい力を全員で確認しました。

        子供も職員も同じ方向を見て、教育活動を進めていきます。
      • 名前を書いたよ

        2024年4月23日
          1年生が、職員室にやって来ました。
          「失礼します。」少し緊張。
          「私の名前は○○○○です。」自分の名前を書いた紙を見せました。
          「好きなくだものは○○です。」自分の好きなことをについて話しました。ちょっと照れた様子。
           
          少しずつ平仮名の練習を進めています。
          あ…あしたも げんきだ
          い…いろいろ いいこと
          う…うなぎが おいしい
          え…えんぴつ いいにおい
          お…おいしい やきいも あついよ
          明日、勉強する平仮名は何かな?
        • 今日の給食

          2024年4月23日
            しょくパン  牛乳  いちごジャム  煮込みミートボール  コーンポテト  白菜のスープ
             
            テーブルを丁寧に拭いています。
            今日の浜松パワーフードは、大根と小松菜。
          • 今日の給食

            2024年4月22日
              ~浜松パワーフード給食「家康公にちなんだ献立」~
              むぎごはん  牛乳  いわしの梅煮  浜納豆煮  いなか汁
               
              いつも礼儀正しい子供たち。
              麦飯と浜納豆は家康公が好んで召し上がったということです。
            • 今年度最初の参観会を行いました。
              新しい担任とどんな様子で学習をしているのかな?
              保護者の皆様は、きっとそんな思いで授業を参観されたことと思います。
              感想をお聞かせください。
              お忙しい中の御来校、本当にありがとうございました。
              PТA総会では、昨年度の活動報告と今年度の活動計画を確認しました。
              新旧の役員さんが交代し、令和6年度の第一歩を踏み出しました。
              ありがとうございました。
              今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
            • 今日の給食

              2024年4月19日
                ソフトめん  牛乳  ツナコロッケ  キャベツとみかんのサラダ  ミートソース
                 
                久しぶりのソフトめん。うれしいな。
                おなか、すいたよ。
                早く食べよう。おいしく食べよう。
              • 「おはようございます!」
                元気なあいさつが響きます。今年も地域のみなさんの協力のもと毎月「杉の子の日」が実施されます。
                子供たちのさわやかなあいさつで今日も上阿多古小学校の一日が始まります。
                地域のみなさん、朝早くからありがとうございます。
                今年も「杉の子の日」よろしくお願いします。
              • 理科学習での実験の様子です。
                二酸化炭素、窒素、酸素の3つの気体について調べました。
                事前に予想を立てたり、手順を理解したりしてから実験に臨みました。
                予想は、当たっても外れても楽しいものです。
                酸素にはものを燃やす働きがあることが分かりました。