畳の上で抹茶について学習しました。
見慣れない道具が並びます。抹茶茶碗、茶杓、茶せん…道具の名前から覚えなくては。
一つ一つ手に取って、実際に使いながら、親しんでいきました。
シャッシャッシャッ…と茶せんを使う音を聞き、新鮮な気持ちになりました。
中国から12世紀ごろ日本に伝わったという抹茶。
室町時代以降、栽培方法や製法が改良されたそうです。
見慣れない道具が並びます。抹茶茶碗、茶杓、茶せん…道具の名前から覚えなくては。
一つ一つ手に取って、実際に使いながら、親しんでいきました。
シャッシャッシャッ…と茶せんを使う音を聞き、新鮮な気持ちになりました。
中国から12世紀ごろ日本に伝わったという抹茶。
室町時代以降、栽培方法や製法が改良されたそうです。
![](/kamiatago-e/2024/06/02198/file/7961/img_1284[1].jpg)
![](/kamiatago-e/2024/06/02198/file/7960/img_1279[1].jpg)
![](/kamiatago-e/2024/06/02198/file/7963/img_1286[1].jpg)
![](/kamiatago-e/2024/06/02198/file/7962/img_1283[1].jpg)