FOR すべての人~ユニバーサルデザイン講座~

2025年5月8日
    今日は南区行政センターのみなさんをお迎えして、
    桃の里学習の時間に、ユニバーサルデザインについて教えていただきました
     
    「ユニバーサルデザインって、何?」
    「体が不自由な人のためのもの?」
    と知らない子が多かったですblush
    自動販売機の低い位置にあるボタン
    開けたら自動的に止まる電子レンジ
    シャンプーの入れ物の触ると分かるギザギザ・・・
     
    話を聞いていく内に身近な物に感じることができ、
    子供たちからは、
    「ユニバーサルデザインが身近な物だと分かってうれしかった!」
    という感想も出ました
    後半は、ユニバーサルデザインの物の体験
    一般の物と、ユニバーサルデザインの物を両方使って、比べてみました
     
    片手でも開け閉めできるタッパー
    一度にお金を入れることができる貯金箱
    ユニバーサルデザインがいかに使いやすく、便利な物かを体感しました
     
    これからユニバーサルデザインについて、
    自分たちでさらに調べていきたいと思います