2025年4月

  • カレースープ

    2025年4月25日
       今日の給食は、パン、牛乳、オムレツ、カレースープ、フルーツミックスでした。カレースープには、「ひよこまめ」も入っていました。豆は栄養が豊富なので、給食の材料の中に上手に入っています。今日くらいのちょこっとの量なら、苦手な子供も食べることができたかなlaugh
    • あじのごまみそかけ

      2025年4月24日
         今日の給食は、ごはん、おひたし、実だくさん汁、あじのごまみそかけ、牛乳でした。「あじ」には、体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれているそうです。「あじ」は、味が良いということから、この名前が付いたと言われるほど、うまみ成分が多く含まれているそうですよ
      • 入学、進級祝い給食

        2025年4月23日
           今日の給食は、パン、牛乳、ハンバーグ、クリームスープ、いちごゼリーでした
             入学、進級祝いということで、人気メニューのハンバーグを給食室で焼いて、手作りソースがかかっていましたlaugh
           デザート付きで、子供たちの気分もでしたcheeky
        • ふるさと給食の日

          2025年4月22日
             今日の給食は、牛乳、ごはん、みそ汁、太刀魚のフライ、うま煮でした。
             今日は、「ふるさと給食の日」の献立です 浜松市産の「干ししいたけ」「小松菜」「スナップえんどう」が使われていました。地元の食材は、新鮮でおいしいですねlaugh
             
          • 栄養たっぷり中華飯

            2025年4月21日
               今日のメニューは、中華飯、きゅうりの南蛮漬け、しゅうまい、牛乳でした。中華飯には、8種類の食材が入っていました。いくつ分かったかな?①豚肉②うずら卵③しょうが④にんにく⑤にんじん⑥きくらげ⑦キャベツ⑧チンゲン菜の8種類です。すごいね。栄養満点ですね
               1年生も、うずらの卵をのどにつまらせないように、よくかんで食べていました。ご飯のアルミパックを上手に開けて、「先生、できたよ!」とうれしそうに報告していました。できることがどんどん増えていく1年生ですlaugh
            • スマイルの日!

              2025年4月16日
                今年度初めてのスマイルの日を行いました。
                今回の活動は「進化じゃんけん」です。
                じゃんけんで勝つごとに「たまご→ひよこ→にわとり→鳥」と変化していく進化じゃんけんを行いました
                4月を迎え新しいクラスになり、お友達と楽しそうに交流する姿が見られましたsad
                子供からは「ジェスチャーが楽しかった」「クラスの人と仲良くなれた」などの声が上がりました。

                スマイルの日は年間10回あります。
                今後のスマイルの日も友達や先生との交流を通して笑顔あふれる活動になるとうれしいです!
              • 先日入学式を終えたばかりの1年生。
                木曜日には交通安全教室を行い、道路の歩き方について学習しました
                多くの人に見守られながら、学校の周辺を歩いてみました
                しっかりと一列に並び、横断歩道では手を挙げて歩きましたsad
              • ☆5年 Joyful☆

                2025年4月14日
                  4月9日(水)、5年生は学年集会を行いました。

                  今年の学年目標は「Joyful」!
                  「Joy(楽しい)」があふれる学年を作りたいという思いが込められています。

                  そんな学年を目指すために、
                  ・新しい学習や行事にも、諦めず協力して取り組むこと
                  ・ルールを守って安全に生活すること
                  ・変わるなら今!殻を破ろう
                  というお話がありました。

                  前を向き、静かに話を聞く5年生の姿に、高学年としての覚悟と頼もしさを
                  感じる1時間となりました。
                  お話の後は、みんなで「じゃんけんボーリング」をして遊びました。

                  じゃんけんに勝って笑い、負けて全力で悔しがる子供たち。
                  「ナイッッスーーー!!」
                  「うわーーー!もう1回だ!!」
                  励ましあい、ハイタッチをする子供たちの姿に、年度初めの緊張も少し、
                  ほぐれたように感じました。
                  これからも「Joy」があふれる日々を送っていこうね