2025年3月

  • 卒業式

    2025年3月17日
      3月17日 第78回 浜松市立可美小学校の卒業証書授与式が行われました。
      拍手が響く中、卒業生は堂々と入場しました。
      担任の思いのこもった呼名に、「はい」と大きな返事をして、校長先生から卒業証書を受け取りました。
      旅立ちの言葉の中では、今までの感謝の気持ちとこれからの希望を力いっぱい伝えることができました。
      卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
      職員一同、みなさんのことをいつまでも応援しています。

       
      保護者席に置かれた子供たちからの絵手紙
      旅立ちの言葉では、「YELL」を歌い上げました。
    • 修了式

      2025年3月14日
         本日、体育館に1~5年生が集まり、修了式が行われました。児童代表の言葉では、頑張ったことを1年生と4年生が発表しました。堂々と発表する姿から一年間の成長を感じました。
         その後、校長先生から各学年の代表者に修了証書が授与されました。主幹教諭から学年が呼ばれると、該当児童の返事が体育館中に響いていました。
         校長先生のお話では「チャレンジ可美小2024」を合言葉に取り組んできた一年間を振り返り、全校児童の頑張りを称え、ほめてくださいました。
         修了式の後、図工や書写などのコンクールで入賞した子供たちの表彰がありました。
         1~5年生は明日から春休みです。春休みの生活のお話にもありましたが、「まひこ0」を守って安全で楽しい休みを過ごしてください。6年生は、17日が卒業式です。129名皆さんの門出を可美小職員全員でお祝いしたいと思います。
      • 3月5日(水)の5時間目に、校長先生に社会科の授業をしていただきました。

         普段の授業とは違う、校長先生による授業は、とても盛り上がりました。
         これまでに日本が関わった戦争にはどのようなものがあるのか、なぜ日本は戦争を行ったのか、これまでの歴史の学習を思い返しながら、一生懸命に考える子ども達の様子が見られました。
         
         授業の最後には、なぜ、戦争の歴史について学ぶのかということについてのお話がありました。
         同じ過ちを繰り返さないことや、相手を思いやる気持ちの大切さを学ぶため、という言葉に、子ども達も納得していました。ワークシートの振り返りには、「これからも歴史について学んでいきたい。」や、「失敗を繰り返さないこと、相手を思いやることは、自分のこれからの生き方につながると思った。」という言葉が書かれていました。

         校長先生から教えて頂いたことを、今後の学習や生活に活かしていくことを願っています。