2024年

  •  今日18日(木)、6年生が全国学力・学習状況調査を行いました本年度は国語、算数2教科の調査でした今、国が示している学力とはどういう力なのか?また、自分はどんな力が身に付いているのかが分かる調査です
     問題文を理解する理解力も求められますdevil
    どの子も、終了時刻ぎりぎりまで、真剣に取り組みましたdevil
  • 給食のメニューは、「パン、牛乳、ホワイトシチュー、春サラダ、フライビーンズ」でした。
    「旬」とは、その食べものが、一年中で一番多くとれ、おいしさも栄養も詰まった時期のことを言います。今日の「春サラダ」に入っている「赤たまねぎ」は、春が旬で、浜松市でも多く作られています。辛味や臭みが少なく甘みがあり、水分が多いのが特徴です。そのため、サラダによく合います。最近は、いろいろな食べ物が一年中手に入るようになり、「旬」の時期が分かりにくくなっていますが、「旬」の食べ物を、おいしく味わいたいですね。
  • 任命式

    2024年4月18日
      体育館で任命式がありました。
      3年生以上の学級委員と各委員会の委員長へ、校長先生から任命書を渡していただきました。
      学級委員の皆さん、委員長のみなさんよろしくお願いします。
    • 給食のメニューは、「麦入りごはん、牛乳、中華飯、しゅうまい、きゅうりの南蛮づけ」でした。
      中華飯は、肉・野菜・魚介類などの材料を油で炒め、スープを加えて味付けをし、でん粉でとろみをつけて仕上げます。日本で生まれた料理で、中華料理の本場の中国にはないそうです。横浜の中華街の店で働く人が仕事の合間に食べる料理として、八宝菜をご飯にかけて食べたことが、中華飯の始まりと言われています。
    •  今週から給食がスタートした1年生、3日目となりだいぶ給食の準備や片付けが早くできるようになりました
      「友達と一緒に食べる給食は、特においしいな~」sad
      今日の献立の中華飯に入ってタケノコは、月曜日5年2組の子たちが、里山の会の皆さんと一緒に掘ったタケノコです地域の恵み、おいしくいただきましょう
      「タケノコ見つけたよ僕、タケノコ大好き
      「5年生が掘ったタケノコ、たくさん入っているかな
    • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳。ホキの甘辛あえ、おひたし、みそ汁」でした。
      「ホキ」は主に、チリ、アルゼンチンといった南米やニュージーランド沖で多く獲れる魚です。ニュージーランドやオーストラリアで「ホキ」と呼ばれていたことから、日本でも「ホキ」と呼ばれるようになったそうです。くせのないあっさりとした味の白身魚で、ちくわやかまぼこなどの練製品にも多く使われています。今日は、「ホキ」と、じゃがいもを甘辛いたれであえています。
    • 今日も5年生は元気いっぱいですsmiley

      神久呂の竹林にはたくさんのたけのこが出ています
      今日は5年2組がたけのこを掘りました。
      一緒に活動してくださるのは、「おおくぼ里山の会」の名人たち。

      竹についてのお話を伺った後は、みんなでたけのこ堀りに挑戦しました
      名人に助けてもらいながら、立派なたけのこを掘ることができましたcheeky
       
    • 給食のメニューは、「パン、牛乳、ハンバーグ、豆乳コーンポタージュ、いちごクレープ」でした。
      今日は、「入学・進級祝い」の行事食です。1年生のみなさんの入学と、2年生以上のみなさんの進級をお祝いしています。人気メニューのハンバーグと、デザートには、春が旬の「いちご」を使ったいちごクレープを取り入れました。新しい学級の友達と、仲良くいただきました。
    • 初めての給食~1年~

      2024年4月15日
        1年生は今日15日から給食が始まりました小学校初めての給食、先生方や6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、みんなで協力して準備片付けができました
        給食当番の子は、白衣のたたみ方を先生に教えてもらい、袋に入れました
        今日の献立は、パン・牛乳・ハンバーグ・コーンポタージュ・クレープでした スープのおかわりもたくさんの子たちがしていました友達と食べるとおいしいね
        「おいしい、おいしい・・」と言いながら食べていましたsad
        給食の片付けでは、6年生のお兄さんやお姉さんが、牛乳パックの開き方を教えてくれました
      • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、マーボー豆腐、揚げぎょうざ、中華あえ」でした。
        マーボー豆腐は、中国・四川省の料理です。本場のマーボー豆腐は、豆板醤や赤唐辛子などの香辛料を使っていて、とても辛いのが特徴です。給食では、豆板醤と一緒に、浜納豆やみそを使うことで、辛さをおさえ、コクのあるマーボー豆腐にしています。ごはんが進む献立です。