2023年9月

  •  3年生の体育は「フロアーボール」を行っています。チームは6、7人ですが、入れ替わりをして3対3で試合を行います。ルールも理解し、ゲームを楽しむ様子が見られます。
     勝っても負けても「次もがんばろう!」と呼び掛ける神久呂っ子に拍手です。
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、ハヤシ、えびいもコロッケ、ボイルキャベツ」でした。
    「ハヤシ」という名前の由来はいろいろありますが、その一つに、昔、横浜の病 院のお医者さんだった「はやし先生」が、「牛 肉のこま切れと野菜のごった煮を、ごはんにかけて食べると栄養があり、病気の回復も早い。しかもおいしく、作るのも簡単、食器も少なく後片付けも楽だから、ぜひやるとよい。」と患者や家族に勧めたという話があります。栄養満点のハヤシを、ごはんと一緒にいただきました。
  • 南極クラス

    2023年9月12日
       9月5日(火)に、6年生が南極クラスを受けました実際に南極で生活した経験のある方から、南極大陸の気候や生活の様子を教えて頂いたり、越冬服や風量を体験したりしました。子供達は、普段の生活とは違う様子に、「ええ~!?」と驚きを隠せない様子で、とても楽しそうに聞いていましたwink
       また、過酷な南極での生活では、仲間との助け合いや協力が大切であるということも、心に響きました。日常生活でも、とても大切な考え方ですねlaugh
    • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、がんもの煮つけ、たたきごぼう、みそ汁」でした。
      「たたきごぼう」は、名前の通り、ごぼうをすりこぎなどで叩いて作ります。叩いてごぼうを割ることで、しょうゆや酢などの調味料がしみ込みやすくなり、すりごまの風味ともよく合います。また、「たたきごぼう」は、「開きごぼう」ともよばれ、運が開くという、縁起の良い料理とされ、関西地方ではおせち料理に入っています。浜松市のお隣の磐田市でもお祭りの時にたたきごぼうを作るそうです。よくかんで味わっていただきましょう。
    • 2年生の様子

      2023年9月12日
        今日も2年生は元気いっぱいですsad

        2-1図工「まどからこんにちは」では、ついにタワーが完成しました
        2-2「水のかさ」では、まとめの問題をやりました。
        2-3「からだほぐしの運動遊び」では、反復横跳びに挑戦しました!

         
      • 給食のメニューは、「パン、牛乳、黒豆きなこクリーム、メルルーサとポテトのトマトソースあえ、豆腐とコーンのスープ、ぶどう(巨峰)」でした。
        ぶどうの旬は9月から10月で、今がおいしい時期です。今日は、「ピオーネ」という種類のぶどうの予定でしたが、品薄になり、「巨峰」という種類のぶどうに変更しました。ぶどうには、細かくわけると一万ほどの種類があるそうです。それぞれ色、甘み、香りなど特徴があります。皮の色で大きく分けると黒、赤、黄緑の3つに分けられます。今日の「巨峰」は、皮が黒く、実が大きいことから「ぶどうの王様」と呼ばれます。甘味が強く、果汁も多くジューシーでおいしいです。
      •  北校舎を歩いているととても楽しそうな歌声が聞こえてきました。
         覗いてみるとみんなとても楽しそうに歌っています。写真からも楽しそうな様子が伝わってきますね
      •  3年生の算数は「円と球」の学習が始まりました。smiley
         第1時の算数では、「平等に玉入れを行う」ためには、どう並ぶかを考え、みんなで体育館で並んでみました。
         その後、教室で絵に表しました。「うまく描けない・・・。」という声が多く聞かれました。この後の学習につながっていきます。
      • 826日(土)にPTA環境部の活動として

        小学校の駐車場で資源回収が行われました。

        暑い中、多くの方にご参加いただきました。

        ありがとうございました。

         

        次回は12月を予定しております。

        よろしくお願い申し上げます。

      • 全校 「お話広場」

        2023年9月8日
           2学期になり、1回目の「お話広場」がありました。frown
           今日は、3人の方が読み聞かせをしてくれました。子供たちは、目を輝かせたり、前のめりになったりして聞いています。「はははっ」と笑い声が聞こえたり、お話の続きを予想して「○○!」という声が聞こえたりします。
           次回も子供たちは楽しみにしています!