2023年6月

  •  6年生の家庭科の学習は、学習ボランティアさんに来ていただき、ミシンを使って縫っています。袋やナップザックを作っています。丁寧に教えていただいているのでいつも以上に子供たちは真剣そのものです。きれいにできると嬉しいですね!
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、ししゃものから揚げ、ひじきの炒め煮、かきたま汁」でした。
    ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられるため、カルシウムをたくさん摂ることができます。そして、カルシウムは、体の骨や歯を作る材料になります。みなさんは毎日成長しています。成長期には骨も成長し、太く長くなります。丈夫な骨を作るためにも、ししゃものように骨ごと食べられる魚を、よくかんで残さずいただきましょう。
  •  中学年が校長先生から「命」についてのお話をしていただきました。
     とても静かによい姿勢で待つことができ、みんなの手本として、校長先生から褒められました。
     毎日の登下校を振り返ったり、自分たちの声掛けについて振り返ったりしました。「命」は1つしかないので、困っている子に優しく声掛けをしていきたいですね。
  •  火曜日の朝の活動は図書ボランティアの方に「読み聞かせ」を行っていただいています。
     どのクラスも子供たちはとても静かに聞いています。今日は、4・6年生のクラスを写真で紹介します。cheeky
     
  • 給食のメニューは、「パン、牛乳、ビーフストロガノフ、スパイシーポテト、さくらんぼ」でした。
    今日は誕生日給食です。6月生まれのみなさんおめでとうございます。ビーフストロガノフは、ロシアの代表的な料理の一つです。16世紀のはじめにロシアで成功した、ストロガノフ伯爵に仕える料理人が考えたことから、このような名前がついたと言われています。今日の果物のさくらんぼは、雨に弱いため、木の上にビニールの屋根を作り、雨から守っているそうです。また、小鳥に食べられないように周りにネットも張っています。大切に作られたものです。
  • PTA広報部では只今
    広報誌「かくろ」を作成しています。
    年一回の発行です。
    先生方の紹介も掲載しますので
    どうぞお楽しみに。

    印刷会社での打合せの様子
  •  朝、5・6年生が体育館に集まりました。「命」や「いじめ」について、校長先生からお話を聞きました。
    「大丈夫だよ。」「一人じゃないからね。」など、大切な言葉掛けについて考える機会になりました。
  •  2年生の体育の時間は「たけのこ学級」のみんなと一緒にマット遊びを行いました。赤ちゃん歩き、熊さん歩き、クモさん歩き・・・。いろいろな歩き方をしています。授業の後半は前転や後転につながる運動を行います。少しずつ、前転や後転につながる動きを増やしていきます。
  • 給食のメニューは、「ごはん、緑茶、ホキと大豆のねぎソースあえ、ばれいしょのみそ汁、まんじゅう」でした。
    ふるさと給 食 週 間5日目の献立テーマは、「のびゆく浜松~台地~」です。主に浜松市北区に位置する三方原台地には、赤土の畑が広がり、じゃがいもやだいこんなどの野菜が作られています。三方原地区で作られるじゃがいもは、「三方原ばれいしょ」として有名です。この時期にとれる新じゃがいもは、「男爵いも」という品種です。みずみずしくて全国的にも有名です。
  • 今日の給食は、「パン、牛乳、みかんジャム、三ヶ日牛コロッケ、ボイルキャベツ、ミルクスープ」でした。
    ふるさと給食週間4日目の献立テーマは、「のびゆく浜松~浜名湖沿い~」です。庄内地区や細江町・三ヶ日町にかけての浜名湖沿いは、温暖な気候で野菜などの農産物、牛や豚などの畜産物の生産が盛んです。特に三ヶ日町で作られている「三ヶ日みかん」は全国的にも有名で、生産される量も全国で上位となっています。