2023年5月

  •  6年生の体育は体育館で「ソフトバレーボール」を行っています。
     トスの練習を行い、少しずつ上手につなぐことができるようになってきました。ミニゲームを行い、試合に向けての課題をつかんでいます。
  • 4年生は総合的な学習の時間に、「考えようみんなの幸せ」をテーマにして、体験活動を組み入れながら、一年間をかけて福祉について追究していきます。
    今日は、高齢者の方の生活について理解を深めるために、「高齢者疑似体験」を行いました。体験活動を通して、子供たちは、高齢者の方の苦労に気付き、自分にできることは何かについて考えることができましたlaugh
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、親子煮、大豆と煮干しの甘辛あえ、ミニトマト」でした。
    親子煮は、鶏肉といろいろな野菜を、しょうゆ・砂糖・みりんなどを合わせた調味料で煮て、卵でとじて作ります。彩りをよくするために、今が旬の「さやえんどう」を最後に加えました。えんどうには、いろいろな種類があります。今日のように、さやごと食べる「さやえんどう」、大きくなった豆の部分を食べる「グリーンピース」、大きくなった豆とさやを一緒に食べる「スナップエンドウ」という品種もあります。
  • きらめき学習「神久呂探検をしよう」の学習で、神久呂小学校北西方面を探検してきました。トウモロコシ畑や神原浄水場、花畑、神久呂協働センターなど、前回とは違った町の様子を発見することができました。
  •  昼休みに体育館で部活動説明会がありました。
     本年度も水泳部・陸上部の2つの部活を行います。多くの子が運動に親しんだり、競い合う楽しさを感じたりしてくれると嬉しいです。
     神久呂っ子の聞く姿勢が素晴らしいです!運動会の練習が普段の生活に生かされています!
  • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、生揚げの五目炒め、ぎょうざスープ、ジューシーフルーツ」でした。
    ジューシーフルーツの旬は、4月から6月です。さわやかな香りと、ジューシーでみずみずしくて、グレープフルーツのような甘味と酸味が楽しめる果物です。主に愛媛県と熊本県で作られています。給食では「ジューシーフルーツ」と呼んでいますが、呼び方は地域によって様々で、愛媛県では、「美生柑」・「宇和ゴールド」、熊本県では、「ジューシーフルーツ」・「河内晩柑」などの名前で呼ばれています。
  •  朝活動の時間に体育館に全校で集まり、「運動会閉会式」を行いました。
     各学年の「ドラえもんカップ」の表彰がありました。1位になるのはやっぱりうれしいですね!
     2位、3位のクラスのみんなも大きな拍手をしている姿から充実した運動会だったことが分かりました。
     校長先生からは、運動会の各学年種目等の紹介がありました。学年団で行ったので、2学年以外の様子を見るのは、新鮮だったようです。
  • 全校 縦割り掃除

    2023年5月29日
       縦割り掃除が始まって2回目になります。1年生から6年生までがみんなで一緒の場所を掃除します。6年生がリーダーとなり、声掛けをしています。
       黙々と掃除をしています。smiley
    • 給食のメニューは、「パン、牛乳、ミートサンド、新じゃがの姿揚げ、レタスのスープ」でした。
      新じゃがいもには、かぜを予防したり、皮ふを丈夫にしたりする働きのあるビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCは、熱に弱い栄養素ですが、じゃがいものビタミンCは、でん粉に守られているため、料理で熱を加えても壊れにくくなっています。今日の新じゃがの姿 揚げは、じゃがいもを丸ごと、油でじっくり揚げました。新じゃがの味・香り・食感を楽しみました。
    • 給食のメニューは、「ごはん、牛乳、さんまの蒲焼き、きゅうりの浅づけ、みそけんちん汁」でした。
      「蒲焼き」という名前は、焼き上がった色が、樺の木の色に似ているところから付けられました。蒲焼きと言えば、「うなぎの蒲焼き」が有名ですが、今日は「さんま」を蒲焼きにしました。「さんま」を油で揚げ、手作りのたれをつけています。味がしっかりしているため、ごはんによく合うおかずです。さんまは小骨が多いので、気を付けてよくかんでいただきました。