2023年2月

  • 今日の給食のメニューは、「パン、牛乳、鶏肉のクリーム煮、ブロッコリーと豆のサラダ、でこぽん」でした。
    今日の果物は、今が旬の「でこぽん」でした。 でこぽんは、清美オレンジとポンカンを交配して作られたみかんです。頭の部分がこぶのように出ているのが特徴で、こぶの部分を「デコ」と呼びます。果肉や薄皮は柔らかく、薄皮ごと食べることができます。でこぽんは愛媛県・和歌山県・熊本県などで作られています。その中でも、でこぽん発祥の地である熊本県の不知火地区が有名です。甘い果肉を味わって食べました。 
  • 「あいさつ運動」

    2023年2月9日
      昨日の暖かさから一転、今朝は随分と冷え込みました。
      寒い中でしたが、民生・児童委員の皆さんによる「あいさつ運動」が実施されました。毎月、ありがとうございます。
      民生・児童委員の皆さんが「おはようございます」と子供たちに声を掛けると、子供たちも嬉しそうで、いつも以上に明るく元気なあいさつを返していました。
    • 3年生は、図画工作科「空きようきのへんしん」の学習で、お気に入りの小物入れを作りました。
      「どんな飾りがいいかな。」「何を入れようかな。」「使うとどんな気持ちになるのかな。」・・・・・子供たちは想像を膨らめながら、夢中になって作業しました。
      どうやら作品が仕上がったようです。Chromebookを使って、完成した作品を写真撮影しました。
    • 令和5年度新1年生の「入学説明会」を、本日13:30より神久呂小体育館にて実施しました。
      新入学児保護者の皆様、お忙しい中御参加いただきありがとうございました。御質問等ありましたら、学校まで御連絡ください。
    • 2年生では「学級対抗ドッジボール大会」を開催することになりました。今日は天候も穏やかで、子供たちは大喜びでした。
      男子は2年1組、女子は2年3組が優勝しました。
    • 今日の給食のメニューは、「麦入りごはん、牛乳、あじのねぎソースかけ、すきこんぶの炒め煮、たぬき汁」でした。
      「たぬきの糸車」の「たぬき汁」は、本物のたぬきの肉を入れようとした汁でしたが、今日の「たぬき汁」は「精進料理」の一つです。精進料理とは、肉を食べることを禁止されていたお坊さんが考えた料理です。魚や肉を使わず、畑や田んぼで作られる野菜や芋、米などを使って作ります。「たぬき汁」は、ちぎったこんにゃくをごま油で炒めて、たぬきの肉に見立てたことからこの名前がついたと言われています。
    • 1年生は、生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、オリジナルデザインの『かざぐるま』を楽しく作りました。カラフルな『かざぐるま』は、風車が回るとさらにきれいです。風が吹いている日に、ぜひ外で回してみてくださいね。
    • 今日は、偶数班の「縦割り遊び」がありました。
      6年生から清掃リーダーを引き継いだ5年生が中心となって、縦割り班での遊びを企画・運営しました。
      縦割り班でみんなで楽しく活動し、笑い声が校舎に響きました。笑顔もいっぱいでした。
      奇数班の「縦割り遊び」は、木曜日に実施予定です。
    • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、親子煮、昆布豆、野菜の塩もみ」でした。
      親子煮の親子という名前は、「卵」と「鶏肉」を使うことに由来しています。明治20年ごろ、鶏すき焼きの締めに、残った肉を卵とじにして食べていたものを「親子煮」と呼んでいたそうです。また、この親子煮を食べやすく、ご飯にのせて一品料理としたのが「親子丼」の始まりだと言われています。今日は、野菜をたっぷり使った親子煮でした。美味しくいただきました。
    • 3年生は、国語科「つたわる言葉で表そう」の学習で、「似ている言葉集めゲーム」をしていました。何かを言葉で表すとき、自分の気持ちや表したい言葉を使えるようになると、相手によく伝わります。語彙が豊かになることが大切です。
      子供たちは、グループの友達と協力しながら、国語辞典を活用し、「似ている言葉集めゲーム」を楽しみました。