2023年2月

  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、関東煮、金時豆の甘煮、白菜漬け」でした。
    金時豆は、いんげん豆の一つで、北海道で多く作られています。赤紫色が鮮やかなことから、「赤いんげん豆」と呼ばれることもあります。甘く煮るとおいしい豆です。今日はコクが出るように黒砂糖を使ってじっくりと煮てありました。黒砂糖の深い甘味も味わいながら、お箸でじょうずにつまんでいただきました。
  • 2年生が、もうすぐ卒業する6年生へのメッセージカードを作成していました。子供たちは、「私は、お世話になった6年生に、どんなことを伝えたいんだろう・・・。」とよく考えて、「6年生が読んだとき、喜んでくれるかな・・・?」と心を込めて、丁寧にメッセージを書きました。
  • 1年生は、ルー先生の英語活動を楽しみにしています。学期に1・2回ですが、ルー先生が話す英語の発音の真似をしながら、歌ったり、チャンツを楽しんだりします。英語でしゃべることに抵抗がない子供たちがたくさんいて、びっくりです。
  • 今日の給食のメニューは、「パン、牛乳、チョコ大豆クリーム、ポークビーンズ、レモンだいこん、いちご」でした。
    レモンだいこんには、国産のレモンを絞ってとった、新鮮なレモン果汁が使われています。レモンの果汁はとても酸っぱいですが、その酸味を生かしてジュースやお菓子に使われます。また、フライやサラダにかけるとさっぱりとした味になるため、一味違った美味しさを味わうことができます。
    今日は、レモンのしぼり汁にワインビネガーや砂糖を加えて、ドレッシングを作り、だいこんと和えてありました。
  • 3年生は、社会科「市のうつりかわり」の学習で、浜松市の交通の変遷について調べていました。
    子供たちは、軽便鉄道や市営バスの写真などを見て、交通の発達に驚いていました。また、昔は、道路や鉄道などの環境が整っていなかったことや、工業・農業の発展、人口の増加とともに、浜松市が大きく発展してきたことにも気付きました。
  • 神久呂中生徒の皆さんが植えたパンジーのプランターが並び、プール南側の道路が華やかになりました。春を感じます。
    プランターは、神久呂中学校区青少年健全育成の活動の一環として、神久呂中生徒の皆さんがプレゼントしてくれたものです。ありがとうございました。
    自然委員会の子供たちを中心に、保護者や地域の皆さんの協力もいただきながら、大切に育てていきたいと思います。
  • 2年生の体育科の学習では、「とびばこあそび」を行っています。
    今日は、跳び箱を横向きにして跳びました。踏切が上手になってきたので「ロイター板」の踏切を使って、より高い段に挑戦をしました。
    高さを更新すると子供たちはとてもうれしそうです。winkまだまだ練習が始まったばかりなので、上手になるように、みんな頑張っていきましょうね!
  • 今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、酢豚、ラーパーツァイ、杏仁豆腐」でした。
    酢豚は、広い国土と長い歴史によって作られた中華料理の一つです。中華料理を種類や地域によって大きく分けると、北京料理・上海料理・四川料理・広東料理の4つに分けられます。酢豚は、広東料理の一つで、豚肉と魚介類、野菜など、いろいろな食材を使って作ります。辛味がなく、甘酢の濃い味が昔から好まれています。
  • 火曜日は偶数班の「縦割り遊び」、今日は奇数班の「縦割り遊び」がありました。5年生が中心となって、縦割り班での遊びを企画・運営しました。
    6年生が5年生のリーダーをサポートしながら活動していたり、1・2年生がリーダーの支持をしっかりと聞いて行動していたりして、年間続けてきた「縦割り活動」の成果が表れていました。
  • 大久保里山育成会のみなさんが、学校北側の竹林整備をしてくださいました。枯れて処分する竹をチップにして竹林にまくことで防草効果があり、竹が土に戻りやすくなるそうです。5年生が「竹チップ作業」の見学をしましたが、慣れない機械の大きな音に耳をふさぐ子もいました。竹林などの自然環境は、こうした手のかかる作業を人間がすることで整い、守られています。子供たちは、今日の見学を通して、神久呂の豊かな自然を自分が守っていきたいという思いを高めることができました。