2022年

  • こんにちは。今日の給食です

    ・ロールパン
    ・牛乳
    ・ハンバーグ
    ・コールスローサラダ
    ・アルファベットスープ
    「コールスローサラダ」とは、細かく切ったキャベツを使ったサラダのひとつです。キャベツには、ビタミンUや、ビタミンKという栄養素が含まれています。ビタミンUは、別名「キャベジン」と呼ばれ、胃の粘膜を丈夫にして、胃を守ってくれる働きがありますそして、ビタミンKには、出血したときに血を止めてくれる働きがあります。今日はりんご酢を使ったドレッシングであえました。

    アルファベットスープは、アルファベットの形をしたマカロニが入ったスープですセロリーを葉の部分まで入れたので、セロリーの香りがするスープでしたが、子どもたちはよく食べてくれて、残食が少なかったです。
    ハンバーグは、ソースでじっくりと煮て、味を染み込ませました。

    今日もおいしく給食をいただきましたlaugh
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・いわしの梅煮
    ・切り干しだいこんの煮つけ
    ・ゆば入りすまし汁
    ・福豆(カミカミメニュー)
    今日は、2月3日の「節分」にちなんだ行事食です。節分は、立春の前の日のことで、冬から春になる季節の境目と考えられてきました。節分には昔から、厄をはらったり、福を招きいれたりするための豆まきの行事が行われます。また、魔除けのために、いわしの頭を柊の枝に刺した「やいかがし」を、戸口に飾る地域もあります。

    福豆は、給食室で手作りしました。
    乾燥大豆を一晩水につけてもどし、かたくり粉をまぶして揚げます。
    次に、砂糖を水で煮溶かしたものを、揚げた豆にからめます。そこに砂糖、きな粉、塩を合わせたものを半量まぶします。
    最後に、残りの半量をふりかけて完成です。
    噛み応えがありましたが、甘くて子どもたちには人気のようでした。
    今日も、おいしく給食をいただきました
  • こんにちは。今日から2月が始まりました
    寒い日が続きますが、よく学び、よく遊び、よく食べて、よく休んで、今月も元気に過ごしていきたいですね

    さて、今日の給食です
    ・ごはん
    ・牛乳
    ・鶏肉の香味揚げ
    ・たくあんあえ
    ・呉汁
    今日の汁物は、呉汁(ごじる)です。大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」と言います。その「呉」をみそ汁に入れた料理が「呉汁」です。大豆と野菜を使っているため栄養価が高く、体が温まりますlaugh

    また、鶏肉の香味揚げは、しょうがやにんにくといった、香りの良い香味野菜を使ったたれに鶏肉を漬け込み、でん粉をまぶして油で揚げました。香りが良く、食欲をそそる料理です。子どもたちから、「から揚げがおいしかった!!」という声が聞こえ、人気がありました
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ロールパン
    ・牛乳
    ・うずら卵のフライ
    ・セロリーのサラダ
    ・玄米入り野菜スープ
    ・キャロットゼリー
    セロリーは、浜松市でたくさん栽培されている野菜のひとつです。独特の香りが強いので、子どもたちにとっては好みが分かれる野菜ではないかと思います。(栄養士である私も、小学生の頃は苦手でした…mail

    今日は、セロリーと大根を手作りのドレッシングであえてサラダにしました。
    ドレッシングは、上白糖・米酢を1:1の割合で合わせ、そこに一味唐辛子を少々入れます。上白糖・酢の半量のサラダ油を加えながらよく混ぜて完成です。セロリーと大根をドレッシングであえて、最後にいりごまをあえて出来上がりです。

    セロリー独特の香りが強すぎず、食べやすいサラダだったと思います子どもたちの食べもよかったので、地元のセロリーを使って、ぜひご家庭でもお試しくださいlaugh
  • 入野小ブログを愛読してくださっているみなさま、こんにちは。
    コロナのことで、すっかり気が滅入ってしまっていませんか?
    今日のブログを読んで、入っ子たちから、ぜひぜひ元気をもらってください!!

    少し前のことですが・・・1月19日(水)、21日(金)のロングの昼休みの時間。
    入野小体育館は、大盛り上がりでした!!
    企画委員会児童によるイベント
    『主役は、君だ!夢へのステージ』
    が開かれたからです!
    この企画、すでに12月から計画されていました。
    ”夢に向かってきらめく入っ子になるために、自分の得意なことを発表しましょう”
    という企画委員会の子たちからの呼びかけに応じた子たちがたくさん参加。
    な、なんと・・・個人やグループ、クラス単位で
    1・4・5年生の部は、20組
    2・3・6年生の部は、26組
    合計46組の発表が行われました!!
    ものまねや新体操、縄跳び、サッカー、音読、ピアノ演奏、カラオケ、絵を描く、寸劇・・・
    5年2組は、クラス全員で衣装もそろえてのアルゴリズム体操!!
    お互いに意外な一面を見合うこともできました。
    今年度の初め、4月に決めた入っ子たちのスローガンは、
    『夢に向かって、きらめく入っ子~笑顔のあいさつ・笑顔の学校~』
    今回のイベントは、まさにスローガン通りのイベントととなりました。

    子供たちに負けじと、職員の中からも発表者が・・・
    女性陣代表は、浜名群シスターズによる演奏「情熱大陸」
    男性陣代表は、SMAP THE IRINO による歌唱「1つだけの花」
    校長先生も、ノリノリでした!!
    入野小学校が笑顔に包まれる素敵な時間でした。

    企画委員会のみんな~!!
    このイベントを開くためには、とっても準備が大変だったと思います。
    おかげで、と~っても楽しかったよ!!
    あ・り・が・と・う!!
    きっと、このブログを読んだ人のことも、思わず笑顔にしちゃったと思います!!
  • こんにちは。
    静岡県に「まん延防止等重点措置」が出されて最初の週末です。
    きっと、入っ子たちも、保護者の方も、地域のみなさまも、
    不要不急の外出を控えて、感染症予防に努めてくださっていることと思います。

    さて、1月27日(木)に学校だより「入っ子No19」を発行しました。
    現在のコロナの状況をふまえ、予定していた計画のうち、中止や変更を
    決めたこと(1月27日現在)についてお知らせしています。
    例えば・・・
    ◇参観会◇
      各家庭1名のみに限定して、実施します。
      5日間に分散し、各学年ごとに密を避ける工夫をします。
    ◇懇談会◇
      大変残念ですが、中止します。

    裏面には、2月の予定も掲載しました。
    以下から読むことができますので、御覧ください。

    入っ子No19 コロナ対策を続けながら、できることを[PDF:220KB]

    em português[PDF:454.1KB]

    入っ子No19 裏面 2月の予定[PDF:377.6KB]

    em português yotei[PDF:433.6KB]


    入野小学校では、子供たちの健やかな学びの保障のため
    一層の感染症対策をしながら、計画していた教育活動をできる限り行っていく予定です。
    しかしながら、今後の状況によっては、更なる変更や中止があるかもしれません。
    どうぞ、御理解と御協力をお願いします。
  • 2年生のみなさん!静岡県体力アップコンテストのランキングは見ましたか?
    みなさんが楽しみにしていたけっかが、ついに出ましたよ

    2年1組 記ろく315回(34人)  静岡県第3位
    2年2組 記ろく335回(34人)  静岡県第1位

    4月から1組も2組も長なわとびをがんばっていましたね!
    1学期は、3分間で30回もとぶこともできなかったですねangel
    2学期は、思うように記ろくがのびず、やめたくなるときもありましたね
    でも、友だちと声をかけ合って、がんばり続けたからこそ静岡県で1位と3位になることができました

    長なわとびがとくいな子、大きな声でみんなに声をかけられる子、やさしい言葉ではげますことができる子などいろいろな子がいます!自分のとくいなことを、だれかのためにはっきしようとする2年生がとてもかっこうよかったです
    なかまときょう力して、一つのもくひょうにむかってがんばっていくのはとてもたのしかったですね!

    3年生になっても、友だちと声をかけ合って、がんばっていきましょう
  • こんにちは。今日の給食です

    今日は、給食週間5日目、最終日です。献立テーマは「お茶を楽しむ献立」です。

    ・持参米飯
    ・緑茶
    ・たちうおのお茶塩かけ
    ・おひら
    ・茶そうめん汁
    ・抹茶まんじゅう
    静岡県は、お茶の生産量が日本一で、「お茶処」とも呼ばれています。1月24日(月)~28日(金)は「静岡茶愛飲週間」とされていることをご存知だったでしょうか?今日は、牛乳の代わりに緑茶がつき、揚げたたちうおにお茶塩をまぶし、汁には茶そうめんを入れ、デザートには、抹茶まんじゅうと、お茶づくしの献立でした
    お茶には、殺菌効果やリラックス效果など、体によいことがたくさんあります

    緑茶について、低学年では、「緑のお茶は、初めて飲んだ!」と言っている子が何人かいました。
    「苦いっ!!」と言いながら飲んでいる子、「お茶、おいしい!」と言っている子、外国につながりのある児童は、「牛乳のほうがいい!がんばったけど、飲みきれなかった!」と言っている子など、様々でした。
    料理は、好評の様子で、「この献立また出してほしい!」と言ってくれた子がいましたlaugh

    今日は、給食の時間の放送で、給食週間にまつわるクイズをしました。
    今日で、給食週間は終わりとなりますが、来週からも子どもたちにとって安心・安全な給食はもちろん、食べるのが楽しみになったり、心や体のためになったりする給食づくりをしていきます
    今後のブログで、給食週間 番外編をお知らせする予定です。ぜひ、ご覧くださいfrown
  • こんにちは。今日の給食です
    今日は、給食週間4日目。献立テーマは「病気に負けない献立」です。

    ・むぎ入りごはん
    ・牛乳
    ・すきやき煮
    ・アーモンドあえ
    ・みかん
    今日の給食には、色の濃い野菜である「緑黄色野菜」を意識して取り入れました。緑黄色野菜にはカロテン、ビタミンC、ミネラル、食物せんいなどの栄養がたっぷり含まれています。健康のために、毎食とりたいものです。今日は、にんじん、しゅんぎくを「すき焼き煮」に、こまつなを「アーモンドあえ」に取り入れ、デザートにビタミンCが豊富なみかんをつけました

    さて、今日は「先生に給食の思い出インタビュー 第二弾」です!4年1組の担任の先生にインタビューをしたことを、入っ子のみんなに放送でお知らせしましたよ。
    明日は、給食週間最終日です。明日は、毎日給食にでるあの飲み物がでません…!
    代わりになにがでるのかな??明日の給食もお楽しみに!frown
  • こんにちは。今日の給食です
    給食週間3日目。献立テーマは「地産地消 浜松高校生による和食献立」です。

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・豚肉とチンゲンサイの浜納豆入りみそ炒め
    ・じゃがいもとしらすのあえもの
    ・青のりとみつばのすまし汁
    「高校生による和の給食コンテスト」で静岡県西部地区の最優秀賞に輝いた献立です。地産地消とは、「地域で生産されたものを、その地域で消費すること」を言います。生産者と消費者の距離が近いため、新鮮で栄養価が高いうちに食べられます。今日は、浜松市でとれるチンゲンサイ、じゃがいも、しらす、みつばや浜松市で有名な浜納豆を取り入れました。

    豚肉とチンゲンサイの浜納豆入りみそ炒めは、しっかりとした味でごはんがすすむ料理ですコクのある味の決め手になるのは、浜納豆です。みそ、三温糖、酒、みりんに、粗くつぶした浜納豆を加えて合わせ調味料を作り、味付けをします。
    「浜納豆の料理、おいしかったcheeky」という声がたくさん聞こえてきて、子どもたちに好評の様子でした

    じゃがいもとしらすのあえものは、ごま油で葉ねぎとしらす干しを炒め、少量のしょうゆで味付けしたものと、揚げたじゃがいもをあえた料理です。
    給食では、じゃがいもを揚げましたが、家庭で作るときは、ゆでたじゃがいもでもおいしく仕上がると思いますぜひ、お試しください。

    すまし汁は、昆布とさばぶしからじっくり出汁をとり、浜名湖産の青のりをたっぷり入れました。
    地元の食材いっぱいの献立でした

    また、今日の給食の時間には、入野小の給食が作られる様子を動画でお知らせしました。
    明日は、先生の給食の思い出インタビュー第二弾です!明日の給食もお楽しみに!frown