2022年

  • こんにちは。今日の給食です
    今日は、めんの日です

    ・カレーうどん
    ・牛乳
    ・さといもの青のりあえ
    ・小松菜の炒めもの
    さといもの青のりあえには、白花豆を入れました。
    白色の大きな花を咲かせることから「白花豆」と呼ばれるようになった豆です。粒が大きく肉厚な白い豆で、食べたときの食感がしっかりとしています。さといもと白花豆を油で揚げて、塩と青のりで和えました。

    今日は、とても寒い日でしたが、カレーうどんを食べたら体が温まりましたfrown
    今日も、おいしく給食をいただきました。
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・酢豚
    ・ラーパーツァイ
    今日は、2月4日から2月20日まで開催される「北京冬季オリンピック」にちなんで、「中国」の献立です。2008年の夏季オリンピックでも開催都市となった北京は、史上初めて夏冬両方の大会を開く都市となりました。
    ラーパーツァイとは、白菜の甘酢漬けのことです。漢字で書くと「辣白菜」と書きます。

    今日も、おいしく給食をいただきました
  • こんにちは。今日の給食です

    ・むぎ入りごはん
    ・牛乳
    ・ツナそぼろ
    ・アーモンドあえ
    ・なめこのみそ汁
    ツナそぼろは、ごはんにのせていただきました。ごはんがすすむおかずで、子どもたちにも先生にも大人気でしたcheeky

    みそ汁は、なめこのみそ汁です。なめこのぬめりには、たくさんの栄養が含まれていて、おなかや肌の調子を整えてくれますそのため、料理する際には、ぬめりを落としすぎないようにさっと洗うことがおすすめです。今日は、赤みそを使ったなめこのみそ汁にしました。

    今日は、1年生の給食の様子を見ていて感じたことがありました。それは、多くの子がご飯を一粒も残さずに食べようと意識しているなぁということです。この1年での成長を感じました。とても立派な姿でした

    また、本日は「ぽんかん」がつく予定でしたが、都合により無しとさせていただきました。明日も、「杏仁豆腐」がつく予定でしたが無しとさせていただきます。急な変更となりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ロールパン
    ・牛乳
    ・ミートオムレツ
    ・ポトフ
    ・ココアプリン
    ポトフは、フランスの家庭料理の一つで、「ポトフ」という名前には、「火にかけた鍋」という意味があります。肉と野菜を入れた鍋を弱火にかけたまま畑仕事に出かけ、家に帰ったころには、とろとろに煮込まれた煮物がすぐに食べられるようにと作られた料理です今日のように寒い日には、温かい煮込み料理が体を温めてくれますね。今日は、たまねぎ、にんじん、セロリ、キャベツ、じゃがいも、かぶと6種類も野菜を入れたので野菜の甘みがたーっぷり染み出たポトフになりました。セロリは、葉がきれいだったので葉まですべて使いました。

    今日も、おいしく給食をいただきましたlaugh
  • 2月10日(木)に 学校便り「入っ子No20」を配付しました。
    今号で紹介しているのは、来年度に向けて、現時点で決まっている内容の一部について、
    校長からのメッセージ新しい合言葉「温かい挨拶が響き合う入野小学校」を中心に掲載しています。
    現在、入野小職員は、子供たちや保護者の皆様のアンケートをもとに、今年度の振り返りを行っています。
    そして、令和4年度の教育活動を、どのように進めていくかを話し合ったり、予定の調整を行ったりしています。

    例えば・・・
    これまで、入野小の合言葉にしてきた「日本一挨拶が響き合う入野小学校」を
    令和4年度からは、「温かいかい挨拶が響き合う入野小学校」に変更することにしました。
    「温かい挨拶」=「相手も、自分も気持ちよくなる挨拶、心を込めた挨拶」
    大きな声で元気にする挨拶も素敵ですが、
    それだけでなく、声を出さずとも、素敵な挨拶がいっぱいあります。
    「相手の目を見て」「微笑みながら」「会釈をする」
    今の5,6年生には、すでにそんな挨拶をしている子が多くいます。

    4月を待たずに、もう今から、そんな素敵な挨拶でいっぱいにしていこうと
    2月3日(木)のリモート朝会で、校長より子供たちへの投げ掛けがありました。

    今回の「入っ子No20」には、これらのことにちなんだ話が掲載されています。
    その他、令和4年度の入学式・卒業式、修学旅行、林間学校、教育相談などの
    主な行事の日程について、現時点で確定したものも掲載しています。
    以下から、お読みいただけますので、どうぞご覧になってみてください。

    入っ子No20 新しい合言葉「温かい挨拶が響き合う入野小学校」[PDF:283KB]

  • 5年生の分散参観会は、2月9日(水)に行いました。
    より広い空間にて、分散して参観いただくため、1組は音楽室にて外国語、2組は理科室にて道徳。
    3組は、2つの教室を使って佐鳴湖学習の発表を行いました。
     
    保護者の方には、出席番号による前後半の入れ替え制にて参観をお願いしました。

    教室と違う階にて授業を行った1組、2組の保護者の方には、
    授業参観の前後の時間に教室の展示も御覧いただくように案内もしました。
    書写や図画工作科の作品などをじっくり見ていただきました。
    5年生の保護者の皆様、御理解と御協力をありがとうございました。

    4月からは、6年生。
    入野の最上流として、学校のために一層の活躍が期待されます。
    卒業式の準備や入学式の準備など、この子たちの力を借りていくことになります。
    どうぞ、これからも、御支援、御協力をお願いします。
  • 2月8日(火)は、4年生の分散参観会でした。
    4年生は、20歳までのちょうど半分の年齢になるということで
    「2分の1成人式」として行いました。
    2年生の分散参観会と同じように、体育館内にていくつかのグループに分かれて発表をしました。
    保護者の方には、御自分のお子さんのグループにて発表を聞いていただきました。
    健康確認書の提出やアルコール消毒への御協力もいただきました。
    4年生の子供たちは、先日「命の授業」を受け、この世に生まれたことの尊さを学びました。
    その他にも、総合的な学習の時間を通して、社会の中には、多様な人がいることを学んできました。

    将来どんな自分になりたいのか、どんな職業に就きたいのか
    そのために、今からどのような努力をするのか、チャレンジをするのか
    家の人への感謝の気持ちなど、思い思いの内容を1人1人発表していました。

    発表の前後の時間には、各教室にて子供たちの作品展示を御覧いただきました。
    机の上には、サプライズでおうちの人へのお手紙が置かれていました。
    4年生の保護者の皆様、御参観ありがとうございました。
    4月からは、高学年。
    入野の上流として、学校のために活躍が期待される子どもたちです。
    これからも、御支援、御協力をお願いします。
  • 2月7日は、分散参観会2日目。2年生の成長アルバム発表会でした。
    広々とした体育館の中で、グループに分かれて発表を行いました。
    保護者の方には、お子さんが発表する場所のグループで参観をお願いしました。
     
    子供たちは、生まれてからの8年間の自分の成長について調べて感じたこと
    家の人からの愛情を受けて育ったことなどを伝えていました。

    お子さんの発表の前後の時間には、各教室にてこの1年間の思い出ムービーを
    見ていただきました。
    2年生の保護者のみなさま、御参観ありがとうございました。
  • 2月10日(木)5校時は、分散参観会最終日。
    もうすぐ卒業となる6年生の「文化フェスティバル」でした。
    小学校生活を支えてくださったすべての方へ感謝の気持ちを込め、
    各教室では、学習の成果の展示、体育館では、歌と合奏をお届けしました。
     
    子供たちはこの日のために12月初めから準備を進めてまいりました。
    コロナ禍の状況を鑑みて、ステージの位置や配置を変更したり、二部交代制に変更したりするなど、
    準備の過程には様々な迷いが生じました。
    本日は、マスク着用の上、子供たちの間隔を最大限広げるという形、
    保護者の方の参観は、1家庭1人に限定、健康確認書提出等へご協力いただいての開催でした。
    体育館では、支えてくださったみなさまへの感謝のメッセージと
    合唱「全部忘れない」、そして、合奏「木星」を聞いていただきました。
    本来でしたら、広く地域の方々もお招きしたかったのですが
    今の状況の中では、お声がけすることが叶わなかった方々があり、
    入野の最上級生の成長した姿、感謝の思いを、多くの方に、御披露できなかったことが
    大変残念です。

    このブログの場をお借りして、子供たちからのメッセージを掲載させていただきます。
    よろしければ、御一読ください。
    これまで、わたしたちを支えてくださったみなさま。      
    本日はわたしたちの発表会にお越しくださり、本当にありがとうございます。      
          
    3月17日に卒業を迎えるわたしたちにとって、学習の成果をお届けすることが      
    できる最後のステージです。      
    「感謝を胸に積み重ねる 一つ一つの小さな笑顔『今』おくる87のバトン」を      
    合言葉に、ひとりひとりが思いをもち、みんなで創りあげました。      
    目まぐるしく変化する、過ぎゆく難しい日々の中、それでも前を向き進む、      
    わたしたちの『今』をぜひ、ご覧ください。      

    (合唱「ぜんぶ 忘れない」)      
          
    「忘れない」「忘れられない。」思い出がこの入野小学校でたくさんできました。      
    わたしたちは入野小学校が大好きです。      
    この学校で勉強したり、運動したり、遊んだりして、楽しくすごすことができました。      
    そんな小学校生活を、どんな時も温かく励ましてくださったみなさまに、今、      
    感謝の気持ちでいっぱいです。      

    入学してから6年間、みなさまにはいろいろな場面で支えていただきました。      
    運動会や夏祭り、夏休みのイベント。七夕のかざりやクリスマスカード。      
    毎年その季節がやってくるたびにワクワクと胸をおどらせました。      
    ありがとうございました。      
    (ありがとうございました。)      

    登下校やあいさつ、朝の交通指導。毎日元気に登校することができました。      
    ありがとうございました。      
    (ありがとうございました。)      

    おはなしじゃんぐる、なかよし工房、夏休みの入りっ子広場。どんな場面も      
    みんなの笑顔があふれていました。ありがとうございました。      
    (ありがとうございました。)      

    6年間の小学校生活。どの瞬間をとっても、どれも素敵な思い出として      
    思い出されます。      
    そんな素敵な日々を過ごすことができたのは、わたしたちのために入野小が      
    よりよい学校になるように考え、支えてくれたみなさん、そして一番近くで      
    わたしたちを見守っていてくれたお父さん、お母さんのおかげです。      
    本当にありがとうございました。      
    (ありがとうございました。)      
          
    わたしたちはあと24日間でこの大好きな入野小学校を卒業します。      
    難しい日々が続いていますが、マスクの中はいつも笑顔です。      
    前を向いています。だから、卒業までの残りの日々も、これまでのように      
    わたしたちを支えてください。よろしくお願いします。      
    (よろしくお願いします。)

    (合奏 「木星」)
  • こんにちは。今日の給食です

    ・食パン
    ・牛乳
    ・冬野菜のシチュー
    ・いもかりんとう
    ・いよかん
    今日のシチューは、冬の代表的な野菜を使った「冬野菜のシチュー」です。冬が旬の根深ねぎとだいこん、はくさいとほうれんそうを入れました。冬野菜は、しょうゆやみそなどで味つけした和食に使われることが多い野菜ですが、洋食にもよく合います今日のように寒い日にはぴったりの料理だと思います。冬野菜のやさしい味がするシチューでした。

    今日も、おいしく給食をいただきましたlaugh