2022年

  • こんにちは。今日の給食です

    ・食パン
    ・メープルマーガリン
    ・牛乳
    ・ポークビーンズ
    ・ほうれん草ソテー
    ・ハネジューメロン
    今日のデザートは、ハネジューメロンです。
    昨日から、「明日は、メロンがでるの?cheeky」と、献立表を確認して、楽しみにしている子がいました

    ハネジューメロンは、「ハネデューメロン」とも言われ、ハネデューを英語で書くと「Honey Dew」と書きます。Honey=はちみつ。はちみつのように甘く、ジューシーという意味で名付けられました。見た目の特徴としては、皮に網目がなく、つるっとしています。また、高級なイメージがあるメロンですが、ハネジューメロンは、メロンの中でも安価で購入することができます。
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・さんまの蒲焼き
    ・きゅうりの塩もみ
    ・とうがんのみそ汁
    「蒲焼き」という名前は、焼き上がった色が、樺の木の色に似ているところから付けられました。蒲焼きと言えば、「うなぎの蒲焼き」が有名ですが、今日はさんまを蒲焼きにしました。さんまにでんぷんをつけて油で揚げ、手作りのたれをつけています。
    調理員さんが、残ったたれを余すことなくさんまにかけてくれました味がしっかりしているため、ごはんによく合うおかずですindecision
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・酢豚
    ・ひじきの中華サラダ
    ・パインゼリー
    今日の副菜は、ひじきの中華サラダです。
    ひじきには、骨を強くするカルシウムやお腹の調子を整える食物せんい、エネルギーを作り出すのに必要なマグネシウムなどが豊富に含まれています。そのため、日本では古くから「ひじきを食べると長生きする」と言われており、敬老の日にちなんで9月15日は「ひじきの日」となっています。今日は、ひじきを中華風の手作りのたれであえて作りました。
  • こんにちは。今日の給食です

    ・食パン
    ・牛乳
    ・鶏肉のみかんソース煮
    ・白いんげん豆のクリームスープ
    ・バナナ
    給食には、毎日200mlの牛乳がでています。1日に必要なカルシウムの約3分の1が含まれています。牛乳のカルシウムは、体に吸収されやすいので、成長期の子どもたちには積極的に牛乳を飲んでもらいたいです
    牛乳だけでなく、小魚や海藻、大豆・豆腐・小松菜・ごまなどにも、カルシウムが多く含まれています。一生、自分の体を支える大切な骨を丈夫なものにするために、毎日意識してカルシウムの多い食品を食べほしいと思いますlaugh
  • 9月1日付の文書にて、2学期の参観会「第3回 分散参観会」の案内をお知らせしています。
    実家庭で配付してありますので、確認をお願いします。

    5,6年生については、林間学校、修学旅行の事前説明会と同日になるように9月に参観会を実施します。
    4年生以下となかよし・えがお学級については、11月に参観会を実施します。

    公開する授業は、いずれも5校時(13:35-14:20)です。
    ◇   9月21日(水) 5年生
    ◇   9月22日(木) 6年生
    ◇ 11月15日(火) 2年生、3年生
    ◇ 11月16日(水) 1年生、4年生、なかよし・えがお学級

    以下からも文書を確認できますので、御活用ください。

    2学期の参観会(第3回分散参観会)の案内[PDF:98.5KB]


    なお、11月の参観会については、時期が近づきましたら、再度案内いたします。
    また、詳しい授業内容や会場等については、各学年の便りにてお知らせします。
  • 入小ブログをご愛読のみなさま、こんにちは。
    残暑の厳しい日々が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

    さて、9月1日は、防災の日(1960年制定)でした。
    今から99年前の1923年9月1日、11時58分32秒に関東大震災がありました。
    お昼時に起きたため、10万人以上の犠牲がありました。

    入野小では、この防災の日の4時間目に防災訓練を実施しました。
    地震発生→津波もくるかもしれない、 しかも大雨が降っていて、運動場に避難することが困難な状況という想定です。
    そのため、一次避難場所を体育館として実施しました。
    また、今回は、以下のような条件も付けてみました。
     ・「前週木曜日4時間目」の時間割の担当者がそのクラスの授業を行っているときに地震発生
      (一次避難場所まで、授業者が誘導し、担任に引き継ぐ)
     ・職員室に教頭が不在のときに地震発生

    体育館への一次避難は、ここ数年の中では、初めてのチャレンジでした。
    子供たちは、いたって落ち着いて、「お・は・し・も」の約束を守って避難できました。
    整然と並び、担当からの話をしっかり聞きました。

    一方、職員は担任以外の教員が人員点呼する際の留意点や
    体育館への避難経路が限られるため、その対策をどうするかなど
    課題を洗い出すことができました。
    今回の訓練については、先日の職員会議の際に会議室で話し合っていました。
    実際にやってみることで、そのとき想定していたこととは、違う課題も見つかりました。
    今回の訓練の反省をもとにまた検討を重ね、”いざというとき”に備えていきたく思います。

    防災の日を中心とした1週間は、防災週間です。
    御家庭や地域でも、いざというときに備え、どう行動するのか
    近所の危険個所や避難場所などはどこなのか確かめてみてくださいね。
  • こんにちは。2学期が始まって最初の土日です!
    学校は楽しかったけれど、4日間の疲れがどっと出てしまった子、いるのではないでしょうか?
    ゆっくり身体を休めて、月曜日からまた元気に登校してくださいね。

    今日のブログは、掲載した2学期初日の入っ子たちの様子 第2弾です。
    前回は、4,5,6年生の様子でした。

    南校舎1Fの3年生の教室では、ちょうど、課題を集め終わりそうなタイミングでした。
    2組の教室にこっそり入っていくと、何人かの子が作品を見せてくれました!
    浜松城のことや徳川家康を調べた子がいましたよ~!
    素敵な笑顔です!

    そして、ほどなく休み時間に。
    どっちのクラスも久しぶりに担任の周りに集まって、楽しそうです。

    2階に上がって、なかよし・えがお学級へ。
    休み時間中で、それぞれ思い思いの過ごし方をしているところでした。
    なかよし1組の子が大事そうに何か持っていたので、見せてもらいました。
    なんと、ピーマンでした。緑濃く、丸くてかわいらしい形でした。
    夏休みが明けて、久しぶりに、なかよし・えがお学級の畑に行って収穫してきたそうです。
    おうちに持って帰って、お料理をして食べると言っていました!

    続いて、北の校舎の方へ移動して、1年生の教室へ行ってみました。
    1組さんは、夏休みのことを紹介し合う活動をしていました。
    小学校に入って初めての夏休み、きっと楽しい思い出がいっぱいできたでしょうね。

    2組さんは、夏休みの宿題や提出物を出しているところでした。
    整然と並んで、静かに順番を待つところ、かっこいい!!
    最後に2階へ上がって、2年生の教室にも行きました。
    1組は、ちょうど始まりのあいさつをするところでした。
    どの子もよい姿勢で、はりきっているようです。
    2組の黒板には、夏休みの作品がずらり。
    習字の「ほたる」は、力作ぞろいです。

    3組は、担任の話にじっと耳を傾けているところでした。
    2学期に、どんなことを頑張っていくか気持ちを新たにしているようでした。
    素敵なクラスを目指して、がんばって!!

    こんなふうに入っ子たちの2学期は、無事スタートしました!
    実り多い2学期になるといいなと思いながら、シャッターをいっぱい切った初日でした。
  • こんにちは。今日は、昨日より涼しく過ごしやすい日ですね
    さて、今日の給食です。

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・ポークカレー
    ・三色サラダ
    ・梨
    今日の果物は、今が旬の梨ですlaugh
    梨は、日本で作られている果物の中でも歴史が古く、弥生時代には食べられていたという記録があります。梨の特徴である「シャリシャリ」っとした食感は「石細胞」とよばれるもので、腸を刺激し、便秘を予防するはたらきがあります。梨は日本全国で作られていて、浜松市では、三方原や浜北などで作られています。秋を代表する果物のひとつです

    今日は、入野小全員分で約70個の梨をむきました!
    ひとつひとつ包丁で皮をむく時間はないので、専用の道具を使ってむきました。
    甘くてみずみずしくて、とってもおいしい梨でしたcheeky
    欠席が多い学級がありましたが、カレーなら残りません!カレーの威力はすごいです!!

    今日も、おいしく給食をいただきました。ごちそうさまでした
  • こんにちは。今日から、2学期の給食がスタートです
    今日の献立です。

    ・ロールパン
    ・牛乳
    ・チキン照り煮サンド
    ・レタスのスープ
    ・フライビーンズ (カミカミメニュー)
    今日は、サクサクとした食感のフライビーンズを紹介します。
    今日のフライビーンズは、金時豆とひよこ豆を使って作りました。豆類には、腸のはたらきをよくしてくれる食物せんいがたくさん含まれています。わたしたちが健康な体を保つためには、栄養をとるだけでなく、体の中のいらないものを外に出すことが大切です。そのためには、おなかの中の腸のはたらきをよくしなくてはなりません。腸の働きを助ける食物せんいがたっぷり含まれている豆類や野菜類などの食品を、積極的に食べてほしいと思います

    2学期初日の給食、おいしくいただきましたindecision
  • 昨日から、2学期が始まった入野小です。
    今日のブログでは、その2学期初日の入っ子たちの様子第1弾として、
    4、5、6年生の様子を紹介します!

    4階の5、6年生の教室では、夏休みの課題を提出していたり、2学期のめあてを書いて掲示していたり、
    スピーチをしていたり・・・初日ならではの光景が見られました!
    久しぶりに見る6年生のこの茶目っ気たっぷりな笑顔、癒されます!

    非常階段から3階に降りて、4年3組に行くとここでも夏休みの課題を集めていました。
    ちょうど、習字の作品を出しているタイミングでした!
    にこにこ笑顔で見せてくれた「真心」とっても上手に書けていますね。すごい!
    ほかにも力作がいっぱいありました。

    4年2組も課題を集め中!!そして、黒板の力作にびっくり!!
    というわけで、担任にリクエストをして、横に並んでもらい、ばっちりカメラにおさめました!

    続いて、4年1組の教室へ。
    「こんにちは~。」
    と挨拶をしてくれて、みんな笑顔でカメラに向かってポーズをとってくれました。
    というわけで、こちらも担任と一緒にカメラにばっちりおさめてみました!

    初日の4,5,6年生は、笑顔で、落ち着いたスタートを切ることができました。
    入野小の川上として、2学期学校全体をきっと盛り上げていってくれる予感がします!

    1~3年生の初日の様子は、また日を改めて紹介します!
    お楽しみに!