2022年

  • 9月15日(木)の5,6時間目。
    昨年度に続き、素敵なこの方が、再び入野小に来てくださいました。
    ぺんぎん村水泳教室、そしてメディカルフィットネスLEN(入野町)を運営されている
    伊藤裕子さんです。
    伊藤さんは、昨年度の7月に、オリパラ教育推進事業の一環で
    入野小学校にお見えくださり、そのときの6年生にとても素敵なメッセージをくださった方です。
     

    伊藤さんは、今年の6年生にも、力強く素敵なメッセージをたくさん伝えてくださいました。
    終始貫かれていたテーマは、
    ・自分には、「可能性がある」
    ・自分には、「価値がある」
    ・自分の夢は「叶う」

    6年生は、伊藤さんとの時間の中で、今の自分を振り返り、
    これから生きていくための大切なヒント、そして大きなエネルギーをいただきました。
    伊藤さんは、ぺんぎん村水泳教室で、これまで多くの障害のある子供たちに
    泳ぐ喜び、泳ぐ素晴らしさをたくさん伝えてこられました。
    そして、彼らの可能性を引き出す指導をなさってきました。
    昨年度パラリンピックで金メダルをとった鈴木孝幸選手もその1人。
    「本人がやりたいと思えば、どんな障害があっても受け入れる。」
    「障害のある人もない人も一緒に活動できる。」
    そんなやさしい社会になることを願いながら、強い信念で指導を続けてこられたそうです。
    ゲームを取り入れながら、
    普通でいようとする努力ばかりしていたら、どれだけ自分がすごくなれるのかに気付くことができない。
    自分が気付かない隠れた能力、潜在能力の引き出し方が分かれば、だれにでも可能性が広がる。

    ということを、6年生に分かりやすく伝えてくださいました。
     
    休憩時間には、自然と伊藤さんの周りに子供たちが集まっていました。

    自分で自分に「自分はできる。やれる。もっと行ける。えらいぞ自分。」
    周りの人にも「君ってすごいね。君ならできるよ。」
    肯定的な言葉で話しかけることが大切。
    人は、自分が聞いた言葉、掛けられた言葉によって作られていく。
    自分で自分に否定的な言葉をかけたり、思い込みで自分にブレーキを掛けたりすることはやめよう。

    お互いが認め合えることは、本当の幸せにつながる。
    お互いが認め合えるようになれば、入野の町は、強くて優しいまちになる。
    そして、たくさんの笑顔が生まれる場所になる。
    私は、入野町を信じている。
    子供たち、食い入るように真剣に話を聞いていました。

    伊藤さん、今年も素敵なメッセージをありがとうございました。
    きっと、伊藤さんのお話を聞いたこの子たちは、
    これから自分や周りの友達の可能性を信じて、頑張っていくことと思います。
    そして、壁にぶつかったとき、それは次のステップへの扉だと考え、
    どうやってその扉を開けるか工夫していくことと思います。

    どうぞ、お身体に気を付けて、そして、また入野小に、入野小の子供たちに会いに来てください。
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・がんもの煮つけ
    ・たたきごぼう(カミカミメニュー)
    ・みそ汁
    「たたきごぼう」は、名前の通り、ごぼうをすりこぎなどで叩いて作ります。叩いてごぼうを割ることで、しょうゆや酢などの調味料がしみ込みやすくなり、すりごまの風味ともよく合います。また、「たたきごぼう」は、「開きごぼう」ともよばれ、運が開くという、縁起の良い料理とされ、関西地方ではおせち料理に入っています。

    野菜が苦手な子でも、「おいしい!indecision」と言って食べている子がたくさんいました。しっかりと炒めて作ったので、酢の酸味がほどよく飛んでいて、子どもたちでも食べやすかったのではないかと思います。

    来週20日(火)の給食は、台風14号の接近に伴い中止となりました。次の給食は、21日(水)です来週の給食も、お楽しみに!frown
  • こんにちは。今日の給食です

    ・中華めん
    ・牛乳
    ・五目ラーメン
    ・春巻き
    ・やさいゼリー
    今日は、五目ラーメンです。入野小学校でラーメンがでるのは、おそらく初めて…だと思います
    浜松市内の小・中学校では、ラーメンがでている学校があるそうで、入っ子のみんなにも給食でラーメンを食べてもらいたくて取り入れましたlaugh
    今日の五目ラーメンは、しょうゆベースのスープです。だしは、入野小の給食の定番「さばの厚削り」でとりました。豚骨や中華だしを使わなくても、野菜や肉のうま味と、しょうゆやごま油などの調味料が合わさり、おいしい五目ラーメンスープができました。
    子どもたちは、給食のまえからラーメンを楽しみにしていましたwink
  • こんにちは。今日の給食です

    ・ごはん
    ・牛乳
    ・ビリヤニ
    ・サルーナ
    ・ヨーグルト
    今日は、アラブ首長国連邦で食べられている料理を取り入れた給食です。
    日本とアラブ首長国連邦のある中東地域とは、シルクロードで古くからつながりがあります。
    ビリヤニは、あまり聞きなれない料理名ですが、世界三大炊き込みご飯の1つといわれている料理です給食では、具を煮汁ごとごはんに混ぜていただきました。ビリヤニには、赤・黄パプリカを入れました。給食を食べ終わった2年生の児童が、「パプリカが苦手で今まで食べないようにしていたけど、今日はお肉と食べたらおいしかったcheeky」と話してくれました。苦手な食べ物でも挑戦していてえらいですおいしく食べられることを実感できたね!frown
    サルーナは、肉と野菜の代表的なスープで、トマト缶やレモン果汁を使っているので酸味があるのが特徴です。
    子どもたちは、とてもよく食べていましたindecision
  • 材料集めのお願い

    2022年9月14日
      ①空き箱について
      1年生は、9月後半の算数の授業では、「かたちあそび」という単元を学習します。
       この単元では、空き箱を使って、様々な形に慣れ親しむ活動をします。そこで、御家庭にある空き箱をお子さんに持たせていただくよう、お願いします。お菓子やティッシュの箱など、何でも構いません。使用した空き箱は学校で保管をし、図画工作科「かざってなにいれよう(教科書P40~41)」や「はこでつくったよ(教科書P44~45)」の学習でも使用します。
       
      ②生活科や図工の材料について
      また、生活科や図画工作科では、いろいろな材料で工作をする学習があります。
      子供たちが自分の作りたいと思い描いたイメージを実現するために、いろいろな材料を準備していただけるとありがたいです。

       
      9月14日に、子供たちに材料袋にはる表紙の紙を配布しました。それを紙袋やビニール袋の見やすいところに貼って「ざいりょうぶくろ」とし、①②をまとめて持ってきてください。9月26日までにもってきてください。ご協力、よろしくお願いします。
    • こんにちは。今日の給食です

      ・ごはん
      ・牛乳
      ・さばの塩こうじ焼き
      ・アーモンドあえ
      ・沢煮わん
      今日の主菜は、さばの塩こうじ焼きです
      「塩こうじ」とは、名前の通り、塩とこうじ菌で作られた調味料のことです。こうじ菌はみそやしょうゆなどを作るときにも使われていて、日本の食事にはなくてはならないものです。こうじ菌には、風味を与えて食材をおいしくする力や消化酵素を出して食材をやわらかくする力があります。脂がのったさばが、塩こうじの力でさらにふっくらおいしくなりました
    • こんにちは。今日の給食です

      ・食パン
      ・牛乳
      ・いちごジャム
      ・オムレツ
      ・枝豆サラダ
      ・きのこのクリームスープ
      今日は、きのこのクリームスープです
      きのこには、たくさんの種類があります。給食で使われているものには、しいたけ・えのきたけ・マッシュルーム・まいたけ・ぶなしめじ・エリンギなどがあります。きのこは、おなかの調子を整える食物せんいや、カルシウムの吸 収を助けるビタミンⅮなどの栄養を多く含んでいます。今日のスープには、マッシュルームとぶなしめじを入れましたlaugh
    • この写真、9月9日(金)の昼休みの体育館の様子です。
      5,6年生のスポーツ委員と、3,4年生がボールを持って集まっていました。
      どうやらスポーツ委員主催のイベントのようです。
      そのうちに、同じクラスの子が向かい合って、ボールを投げ合い始めました。
      これは、月末に行われる新体力テストに向けて、「少しでも、入っ子たちの投力を高めたい!!」
      とスポーツ委員会が企画したイベント”みんなで ドッジボールラリー”です。
      1つのボールをみんなで投げ合い、3分間で何回キャッチできるかを競うのだそうです。
      参加した子たちは、とても楽しそうにボールを何回も何回も投げ合っていました。
      相手のところに届くようにするために、どうやって投げたらいいのか考えながら、投げていました。
      だんだんと投げ方が上手になっていくように見えました。

      14日(水)には、1,2年生となかよし・えがお学級、
      16日(金)には、5,6年生も実施されるようです。

      イベントでの経験を生かして、体力テストまでにもっともっとたくさんボールを投げてみるといいですね。
      そして、よい記録が出せるといいですね。
    • こんにちは。
      9月9日(金)の昼休みの運動場です。
      蒸し蒸しと暑い中でしたが、入っ子たちは、元気いっぱい遊んでいました。
      鬼ごっこにドッジボール、おりこう山に登るなどなど、思い思いに身体を動かしています。
      学級遊びをしているクラスもありました。
      (こんなに思い切り走ることができるなんて、うらやましいなぁ・・・。)
      2学期が始まり、約2週間。
      今週は、残暑が厳しく、天候も不安定でしたが、入っ子たちは、と~ってもよくがんばっていました。

      9月9日(金)は久しぶりに6時間目の授業もありました。
      この土日は、きっとまたまたどっと疲れが出るだろうなと思います。

      入っ子のみなさ~ん、土日は、しっかり身体を休めて、また来週元気に登校してくださいね。
    • こんにちは。今日の給食です

      ・ごはん
      ・牛乳
      ・いわしのしょうが煮
      ・いものこ汁
      ・月見団子
      今日は、お月見の行事食です。
      旧暦の8月15日の夜のことを、「十五夜」と呼びます。1年のうちで最も美しく、澄んだ月が見られると言われ、昔から月見をする風習があります。月の見える場所にススキを飾り、月見団子、さといも、季節の野菜や果物などをお供えします。今日の給食では、さといもや「月見団子」を取り入れました。今年の十五夜は、明日9月10日です。お天気がちょっと心配ですが…。mail
      きれいな月が見られるといいですねlaugh