2022年

  • 会礼「あおいトラ」

    2022年10月3日
      今日の昼休みは会礼。今回はテレビ放送で実施しました。

      学年代表の言葉。
      今回は3年生の2人が一緒に発表してくれました。
      「新体力テストでA判定をとりたいです。頑張ります。」
      「新体力テストで、新記録を出したいです。特に長座体前屈を頑張ります。」
      「みなさんも、目標を立てて挑戦しましょう!」
      校長先生のお話

      3年生が、自分の目標をお話ししてくれましたが、目標が実るようにするには、苦労することもあると思います。
      みんなは、初めて新しい部活動やイベントに参加するとき、転校や新しい塾に入っていくときなど、他の集団に参加することがあると思います。

      「あおいトラ」という絵本を読みます。
      (読んだ後まとめてみると・・・)
      ・トラだと思っているのは自分だけ
      ・まわりは、トラだと思っていない
      ・ナマズの上に乗ってみた森には、いろんな動物がいた。いろんな生き物が見えた。
      ・「そうだ、かっこいいな。」というナマズの言葉で
      ・「ぼくは、あおいトラでいいんだ。」と思うことができた。

      新しく井伊谷小へ来たり、スポーツチームに入ったり、自分がどんなトラでも僕はあおいトラでいいんだと思えること。
      守ってくれたのは、大きなナマズ。「そうか、かっこいいな。」という言葉でトラは救われた。

      みんなも、あおいトラの気持ちになって、ナマズのような言葉をみんなにかけられるといいですね。
    • 今日、生活科の時間に、湖北高校のお兄さん、お姉さんと一緒にアサガオの勉強をしました。
      初めにアサガオの紙芝居の発表を行い、一緒に種まきしたアサガオの成長を伝える事が出来ました。
       
      そのあと、アサガオの蔓を使ったリースづくりを高校生と一緒に行いました。
      困ったことを相談したり、できたリースを褒めてもらったりみんな楽しく作る事が出来ました。
    • 9月27日(火)から30日(金)の4日間で、緑の募金を行いました。募金の呼びかけや、募金箱の準備などに一生懸命取り組み、たくさんの募金を集めることができました。
      たくさん呼び掛けて、みんなに募金をしてもらおう!
      緑の募金にご協力をお願いします!
      先生方にも募金をお願いしたね!
      校長先生!募金ありがとうございました!
      5年生が中心となって、全校へ呼びかけることができました。合計13211円集まりました。ご協力ありがとうございました。
    • 1年生の教室に、湖北高校の生徒さんがやってきました。
      今回は、1年生ってどんな生活や勉強をしているのだろうと見に来たのです。
      ちょうど、「くじらぐも」の学習をしていて、「なつかしい」という声も聞こえてきました。
      高校3年生なので、10年ちょっと前は1年生だったのですが、あんまり覚えてない様子。
      1年生の素直な反応や意外な言葉一つ一つに感激していました。
      これからまた、1年生は湖北高校の皆さんと交流していきます。よろしくねsad
    • 学校保健委員会

      2022年9月28日
        5、6年生を対象に、学校保健委員会が行われました。
        今回のテーマは、「しなやか へこたれない生き方~前向き・ポジティブに~」
        NPO法人カウンセリングセンター代表の荒井先生からお話をいただきました。
        生きていると、うれしいことも嫌なこともあります。落ち込んだりへこんだりすることは、当たり前なことです。
        それを乗り切る力、立ち直る力が大切。そのためには、人とのかかわり方を考えること。
        同じことを伝えるのに、言い方ひとつで相手の受け取り方が全然違ってきます。
        同じことを言われても、受け取り方ひとつでこちらの気持ちが全然違ってきます。
        いろいろなコミュニケーションの仕方を身に着けて、へこたれない、前向きに生きていきましょう。
      • 9月28日 給食

        2022年9月28日

          今日の給食は
           「 むぎごはん 牛乳 ビビンバのぐ(にく)(ナムル) にらたまスープ パインゼリー 」
                      でした。

          ビビンバは、韓国の家庭料理の1つで正式な名前は「ピビムパプ」といいます。「ピビム」は混ぜるという意味で、「パプ」はご飯のことを言います。具とご飯を混ぜて食べるのが正式な食べ方です。韓国では大みそかに残った食材を新年に持ち越さない風習があり、色々な食材を混ぜ合わせた「ビビンバ」が誕生したと言われています。

        • 陸上部激励集会

          2022年9月27日
            10月に、部会陸上大会、浜松市陸上大会が開催されます。
            5,6年生の陸上部の子供たちは、大会に向けて日々練習をしています。

            今日は、「陸上部激励集会」が行われました。主催は3年生です。
            全校集まっての開催は控え、テレビ放送での開催としました。

            陸上部の練習風景が映し出されると、下級生の教室からは「すごーい!」という歓声が聞こえてきました。
            3年生のメインイベントは応援エール。2人の応援団長を中心に、3年生みんなで元気よくエールを送りました。

            学校みんなの応援が、陸上部の選手みんなに伝わって、本番では、自分ひとりの力以上の力が発揮できることと思います。
            3年生のみなさん、ありがとうございました。
            がんばれ!陸上部!
            ユニフォーム姿で大会に向けての抱負を発表しました。
            校長先生のお話。司会も3年生です。
            テレビ放送で練習風景を紹介
            3年生の応援エールもテレビ放送で。大きな声が響いていました。
          • 9月27日 給食

            2022年9月27日

              今日の給食は
               「 こくとういりロールパン 牛乳 ごぼうのカリカリあげ グリーンサラダ かぼちゃのシチュー 」 でした。

              今日の給食で使われているかぼちゃは、西洋かぼちゃという種類です。西洋かぼちゃは、表面がつるんとしていて、甘みが強く、ほくほくした栗のような食感が特徴です。ビタミンAをたくさん含んでいるため、夏バテ防止になります。今日は南瓜を玉ねぎ、人参と一緒に煮込んだシチューにしました。かぼちゃの甘みを感じながら食べましょう。

            • 車いすUD出前講座

              2022年9月26日
                今日は、橋本エンジニアリングの方が講師で来てくださり、車いすとユニバーサルデザインの出前講座を行いました。
                (橋本エンジニアリング:浜北区平口にある、金型や治具の設計製作、鋳造製品の検査等を行うモノづくりの会社。その開発事業部で、車いすをつくっています。)

                子どもたちの身近にはあるけどあまり接点がない車いすというテーマについて、橋本エンジニアリングさんの熱い思いとその思いから作られた世界最軽量の車いすのお話を聞くことができました。
                また、後半には実際に車いすに試乗してみる体験も行うことができました。滑らかに動く車いすに感動しながらも運転の難しさに苦戦する様子も見られました。
                最後の質疑応答の時間には、1つの車いすを作るためにどのくらいの時間がかかるかやどのくらいの企業が協力しているのかなどの質問が挙げられ、子供たちの興味がとても湧いた講座となりました。

                 
              • 9月26日 給食

                2022年9月26日

                  今日の給食は
                   「 ごはん 牛乳 とりにくのねぎソースやき さつまいものごまあえ 
                                                                                                とうふとわかめのみそしる  」 でした。

                  海の野菜と言われる「わかめ」は、日本人がよく食べる海藻です。みなさんの家でも「みそ汁」に入れたり、「和え物」にしたりと、よく使われる食材だと思います。海藻を毎日のように食べる国は世界の中でも少ないようです。わかめなど海藻には「食物繊維」というおなかの調子をよくする成分や、骨を強くする「カルシウム」がたくさん含まれています。