2022年12月

  • 2学期 終業式

    2022年12月22日
      今日で2学期が終わりました。この間夏休みが終わったと思ったのに、早いものですねsad
      今日は、2学期の終業式が行われました。

      会に先立って、表彰を行いました。今回は、読書感想文、席書コンクール、浜松市青少年の表彰(ビオトープづくり)で優秀な成績を収めた子供たちを表彰しました。
      終業式まず初めは、児童代表の言葉。2学期に頑張ったことと、来年の抱負を発表しました。

      1年生「計算カードが速くできるようになりました。予定係を友達と頑張りました。3学期は逆上がりができるようになりたいです。」
      1年生「学習発表会で、練習より大きな声が出せました。ダンスも楽しかったです。3学期は逆上がりができるようになりたいです。」
      6年生「陸上部で長距離に挑戦しました。先生に教えてもらった、ライバルを見付けることで成長するということが分かりました。部活以外にも練習して、努力すれば結果が出せると信じて頑張りました。陸上部を通して、みんなで協力することを学びました。」
      校長先生のお話

      今日は冬至です。1年で一番昼間が短い日です。明日からは、お日様が出ている時間が長くなります。

      2学期、何を好きになりましたか。「人、もの、こと」。先ほどの6年生の発表では、ライバルも好きな人になるんだと気づかせてくれました。学習発表会では、どの学年も素敵で、おうちの人はもちろん地域の人も感動していました。みんなが夢中にやっていたから感動したのです。2学期、夢中になったことは何ですか?

      来年はうさぎ年です。みんなも、うさぎのようにぴょんぴょん跳んで、羽ばたいてください。今度の始業式のときに、来年の抱負を聞きますので、考えておいてください。

      今朝、庭を見たらスイセンが咲いていました。冨野さんという方の言葉です。「なぜかわからないけれど 土の中から生まれたものは みんなきれい」みなさんも、感じてください。
      楽しい冬休みを過ごすために

      3つの0 事故0 病気0 悪いこと0 に気を付けて、楽しい冬休みにしましょう。
      終業式の後は、教室で、2学期の振り返りや冬休みの暮らしについてのお話、それから大掃除と、それぞれの学級で最後のまとめをしました。
    • 12月15日(木)に永田木材さんから、木材についてお話をお聞きしました。木を積極的に使ったり植林をしたりしていくことの大切さを学び、子供たちも真剣に話に聞き入っていました。身の回りにある自然を大切にしていこうという気持ちをはぐくむことができました。
    • もうすぐクリスマス
      通学路ではサンタクロースが子供たちにあいさつをしています。

      長い間、協働センターの西側で子供たちの登校を見守ってくださっている濱田さん。この季節には、毎年サンタクロースのふん装をして立っています。子供たちの様子をよく見てくださっていて、気になることなどを教えてくださいました。「この頃寒くて脚が痛くなるんだよ。」とおっしゃっていましたが、子供たちの登校が終わるまで、ずっと立ってくださっています。

      「いってらっしゃーい!」子供たちが通るたびに、サンタさんの声が響いていました。
    • 12月20日 給食

      2022年12月20日

        今日の給食は
         「 しょくパン 牛乳 マーマレードジャム オムレツのトマトソースがけ ふゆやさいのクリームに だんごいりミックスフルーツ  」 でした。

        かぶは、奈良時代に中国から伝わりました。かぶは種類が多く、80種類ほどあり、赤や紫のものもあります。かぶの旬は、徐々に暖かくなってくる3月頃から5月にかけてと、寒さが厳しくなる11月頃から1月にかけてと言われています。特に寒い時期のかぶは甘みが増しておいしくなります。今日はかぶを入れた野菜たっぷりのクリーム煮にしました。

      • 「いらっしゃい いらっしゃい!」体育館から元気な声が聴こえます。
        今日は、1,2年生が「おもちゃランド」で楽しんでいたのでした。

        2年生がいろいろなゲームを作ってお店を開き、1年生を招待して楽しんでもらおうという企画です。この日のために、2年生は長い期間を掛けて準備してきました。輪投げや射的、モグラたたきや迷路など、2年生のゲームは工夫がいっぱいwinkお客さんになった1年生も思いっきり楽しんでいましたsad

        2年生は、自分たちで試行錯誤してつくり上げる経験、それを人に楽しんでもらう経験がたくさんできました。
        1年生は、2年生の姿を見て、自分たちも作ってみたいという思いをもったことでしょう。
         
      • 12月19日 給食

        2022年12月19日

          今日の給食は
           「 むぎごはん 牛乳 マーボーだいこん はんぺんのいそべあげ チンゲンサイのオイスターソースいため  」 でした。

          大根は昔から食べられていた野菜です。種類も多く、東京の練馬、京都の聖護院、神奈川の三浦、鹿児島の桜島大根などがあります。大根には消化を助ける成分が含まれています。秋から冬にかけて収穫される大根は甘味もあり水分も多いです。今日は浜松産の大根をたっぷり使ってマーボー大根にしました。

        • 今朝は寒い朝でした。気温も氷点下でしたね。
          学校の正門横の池には、一面氷が張っていました。登校した子供たちが池の周りに集まって、触ったり割ったりして楽しんでいました。登校途中に見付けた氷を持ってくる子もいて、今朝は氷の話題で持ちきりでしたsad
          学校の大イチョウの木もほぼ落葉。スクールバスの駐車場には、イチョウの絨毯ができていました。
          いよいよ冬本番ですね。
        • 12月16日 給食

          2022年12月16日

            今日の給食は
             「 ごはん 牛乳 ぶりだいこん そくせきづけ かぼちゃのほうとう ゆずぜりー  」 でした。

            今日は「冬至の行事食」です。今年の冬至は12月22日です。冬至の日にかぼちゃを食べたりゆず湯に入ったりすると、風邪をひかないと言われています。昔は夏に収穫したかぼちゃを冬までとっておき、ビタミンAやビタミンCを十分にとって風邪をひかないようにしました。昔の人の知恵が今でも生かされています。また、「人参」や「れんこん」など、「ん」のつく食べ物を7種類食べると魔除けになるともいわれています。

          • 来年は井伊谷小学校創立150周年sad
            その記念の一つとして「こども宇宙プロジェクト」に参加することにしました。
            日本中の子供たちの写真をNASAのロケットに載せて、宇宙ステーションまで届ける事業です。

            今日はそのための写真撮影がありました。
            子供たち一人一人が将来の夢や自分の願いをカードに書いたものを持ち、学級ごとに集合写真を撮りました。
            この写真をものすごく縮小して、全国の学校の写真と合わせてモザイクアートを作り、それをロケットに載せるのだそうです。
            今回撮影した写真は、後日販売も行います。案内が来たら子供たちに配りますので、よろしければお買い求めください。
          • 12月15日 給食

            2022年12月15日

              今日の給食は
               「 こくとういりロールパン 牛乳 ビーフシチュー フライビーンズ キャベツサラダ  」 でした。

              「フライビーンズ」には2種類の大豆と金時豆が入っています。大豆は「畑の肉」と呼ばれていて、血や筋肉になる「たんぱく質」や、おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」を多く含んでいます。健康な体を作るために豆類をたくさん食べましょう。