• 木曜日は一日準備をしました。組み立ててみてうまくいったり、不具合がわかったり、その度に知恵を出して改善に向けて前進し、ようやく明日の校内発表を迎えられそうです。準備の様子をお裾分けします。一般公開は土曜日です。
  •  6月6日(金)校内発表、7日(土)一般公開です。実行委員長の掲げるテーマ「~燈(ともしび)~」の下、各部活動、HRが、学校全体が鋭意準備中です。写真の作製物がどう展示されるのか、楽しみです。ステージ練習も熱を帯びてきました。
     なお、5月16日の当ブログでお知らせしましたが、一般公開は7日(土)9~15時まです。入場にはチケットが必要ですのでご了承ください。
  • こんにちは!浜市生徒会です!!
    今年の文化祭では、なんと……キッチンカーが登場します!!

    当日は人気のクレープや遠州焼き、チュロスなど…バラエティ豊かなメニューが勢ぞろい!
    ぜひとも友達やご家族と一緒にグルメも楽しみながら萌葱祭を満喫してください!

    日時:6月7日(土)9:00~15:00
    場所:ポプラ並木

    数量限定のメニューもあるので気になる方はお早めにどうぞ!
    皆さんのご来場を心よりお待ちしています!

    なお、入場に関してはチケットが必須となっています。詳細はHPに記載の通りですので、HPをご覧ください。
     
  • 5月25日、磐田市民体育館で開催されたインターハイ県大会に出場しました。この日はシングルス、コートの中は1人でしたが、たくさんの生徒が駆けつけ応援していました。残念ながら試合は負けてしまい、3年生は団体戦、個人戦共に引退となりました。頑張りましたね。応援もありがとうございました。
  • 陸上競技部は、5月23日からエコパスタジアムで行われた高校総体県大会に出場しました。女子3000メートルと1500メートルで2年連続2冠を達成することができました。思惑通りのラストスパートをかけることができ、次の大会でも自分らしいレース運びを目指します。男子も110メートル障害で優勝し、予選では自己ベストも出すことができました。チームいちりつで更なる旋風を巻き起こしたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。
  •  K-Mix「ズミ、学校に行く」で、文化創生部文芸科の井口さんのインタビューを受けました。放送はラジコやXで確認できます。
  • バスケットボール部は、高校総体県大会出場しました。結果を報告します。応援ありがとうございます。
    《西部大会》 西部7位で県大会進出
    浜松市立高校 62 対 60  浜松日体高校  〇
    浜松市立高校 39 対 127 浜松開誠館高校 ×
    浜松市立高校 50 対 65  浜松聖星高校  ×
    浜松市立高校 71 対 60  磐田北高校   〇
    《県大会》
    浜松市立高校 44 対 66  静岡商業高校  ×

    応援ありがとうございました。
  • 団体戦に引き続き個人戦も大躍進することができました。個人シングルスで2年小木が3位、個人ダブルスで3年阿部2年小木ペアが優勝、3年小島細川ペアが3位となりました。選手の頑張りとそれを後押しする熱い応援のたまものです。6月に行われる東海総体、7月から始まる全国高校総体でよい結果が出るようにみんなで力を合わせて頑張ります
  • 女子テニス部です。5/3から始まった県高校総体が5/24に終了しました。まず、団体優勝を果たすことができました。2年ぶり17回目の快挙です。切磋琢磨するチームメイトと、それを応援してくださるみなさんの「チームいちりつ」が獲得した一等賞です。ありがとうございます。
  • 2年生は2月の政策提言に向けて、スタートを切りました。今回は長年浜松市立高校の探究活動を見守ってくださっている、静岡文化芸術大学の森山教授を講師にお迎えしました。政策提言の目的や進め方を講演いただきました。主権者としての見識を深め、進路にも役立つかもしれない意義のある活動だと再認識しました。その後担当の先生方から、今後の日程やプレゼン作成上のポイントなどのお話がありました。市政や日々の暮らしを当事者という意識をもって見直し、課題と解決策について考えていきたいと思います。