2024年7月

  • 伝統の糸をつむぐ「はまいちソフトボール部」。卒業生の活躍を紹介します。
    令和2年度卒業生 山下千世さん(豊田自動織機 所属)です。最年少で日本代表入りしました。今回のパリオリンピックには残念ながらソフトボールはありませんが、次のカリフォルニアオリンピックではソフトボールがあります。次期オリンピック候補選手として今大期待されています。今年行われた日米戦では、名古屋、富士宮の2戦で登板し、素晴らしいピッチングを見せました。先輩の頑張りが後輩たちに大きな勇気をあたえています。先輩に世界トップレベルのプレーヤーがいるということ・・・本当に大きな学びのチャンスとなっています。全力応援する本校のソフト部のみなさんの輝く笑顔もお届けします。
     
     
  • 野球 2回戦報告☆

    2024年7月16日
      夏の高校野球の第2回戦が草薙球場にて行われました。対するは東海大翔陽 第3シードの強敵です。立ち上がりから苦しい展開が続きます。走者が出れば、巧みに隙をついて盗塁し、得点のチャンスをつかみとる相手に対し、なかなか押さえがききません。ピッチャーは好投し、守備も丁寧ではありましたが、敵の好打もあり、点差がひらきます。攻撃ではいいところまで走者がでるものの、ホームへの距離は遠かった・・・・。結果、残念ながら0-7で涙を飲みました。しかし、選手たちは持てる力を最大限発揮し、悔いのない試合をしてくれました。スタンドも小雨の中、吹奏楽、ダンス、エールともに一体感のあるはつらつとした応援を繰り広げました。
    • 化学の実験☆

      2024年7月12日
        化学の実験の授業にお邪魔しました。3年生とあって実験内容も高度です。「遷移金属の化学的性質を調べる!」硫酸銅水溶液、アンモニア水、希硫酸水溶液などなど、薬品の種類や手順に細心の注意を払って実験していきました。薬品を投入したり、試験管をバーナーで加熱したりすると大きな変化が生じていきます。なぜ、そのような変化が生じたのか・・・最後にクロムブックに考察を書きこんでいきます。先生の丁寧かつほがらかな説明にしたがって、スムーズな実験が展開されました。
      • 高校野球1回戦のお知らせ第2弾です。スタンドの盛り上がりをお届けします。カメラ片手にスタンドをウロウロしていたら、吹奏楽部員が後ろを向いて「はい、チーズ」。プレイボール前の笑顔のひと時です。会場には、野球部の保護者の皆様、PTA役員の皆様、吹奏楽部員、創作ダンス部員、応援委員、生徒会、一般生徒の皆さん、教職員が駆け付け、グランドに向けて一体感のあるエールが届けられます。グランドで躍動している野球部員に対してスタンドから温かな視線が注がれていました。チャンスや得点場面では盛り上がり、ピンチの場面では手を合わせながら祈る応援席の光景が見られました。
        写真は、チャンスで最も盛り上がる「VIVA」の応援シーンです。大声を出しながら左右に動き、スタンド全体が揺れる感覚がありました。
        試合は大熱戦を制し、4対3で勝利。勝利の校歌も響き渡り、最後まで熱い熱いスタンドでした。
         
      • 地理の授業 ☆

        2024年7月10日
          本日は地理の授業を紹介します。一人一台端末を駆使しての授業です。先生からは、「では~室戸岬の近くの〇〇という場所に現地集合しよう(笑)」の一声で、クラスのみんなもにっこり。地図アプリを開いて、各自たどり着きます(笑)。本日は海岸段丘の学習。グーグルアースを使うと土地の特徴が一目でわかりました。教室にいるのにまるで鳥になったような画像を見ることができ、納得感は∞です。台地の上は水がないのに、水田などがある・・・その理由は?グーグルアースで探すと、各所にため池が!このため池の水はどこからきているの??疑問膨らむ探究の授業でした!
        • 夏の高校野球第一回戦が浜松球場にて行われました。気温35度越えの暑い日でしたが、試合もまた熱い展開でした。1回、2回とタイムリーヒットが出て、波に乗ります。守備も堅調で相手に隙を与えません。中盤は両者譲らず「0」展開を続けました。しかし、8回・・・相手のヒットが続き、3点を返されました。しかし、この正念場をチームの力で乗り切って、9回裏も見事抑えきり、4-3で勝利しました。青く高い夏空に市立高校の「ポプラ並木」が流れました。
          全力応援を展開した「応援委員会」「生徒会」「ダンス部」「吹奏楽部」「有志生徒」の皆さん。ハラハラドキドキの展開中も野球部の皆さんを支えるべく頑張りました。大きな声、ダイナミックなダンス、素晴らしい演奏で選手の皆さんに大きな力を与えました。
        • 2年生の英語の授業では、世界の国々と日本との比較、浜松市と他の都市の比較などを通して、それぞれの都市が抱える問題点やその解決策をプレゼンする取り組みをしています。発表から質疑応答まで含めてオールイングリッシュです。出生率低下の問題をハンガリーの取り組みと比較したり、働き方改革について、オランダと比較したりなど、各班素晴らしい目の付け所!流ちょうな英会話力のみならず、社会の問題に切り込む鋭い視点が光りました。
        • 美術室前の廊下には生徒の皆さんの作品が所狭しと展示されています。ブログでもたびたび紹介していますが、今回は交通安全のポスターです。はっきりした色使いで、遠くからでもしっかり内容をつかむことができます。ポスターは一目で「わかる」が大事。呼びかけの言葉と合わせて、視覚効果を追求した作品が並んでいます。
        • 数学の授業☆

          2024年7月4日
            数学の授業の紹介です。本日は「軌跡」の分野。問題文から条件を読み取って、数式に置き換えていく。よ~く聞いていると数学も日本語の問題なんだな、と感じます。言語なんですね!先生の大変わかりやすい説明に、生徒も脳をフル回転、質問に的確に答えていきます。時折周囲と相談しながら問題を解き進めていきました。黒板が授業の振り返り!きれいに1枚にまとまった板書が本日の1時間の軌跡です。生徒の皆さんの真剣なまなざし、先生の熱のこもった説明。THE 数学の授業でした。
          • 野球応援に最大の花をそえるチア。ダンス部のみなさんが仕上げを行っています。いちりつダンス部のチアは、振り付けも大変凝っていてものすごい運動量です。この日も汗をふきふき、振りの確認に余念がありません。「あまちゃん」「ビバ」などおなじみの曲に合わせて、明るく元気なチアダンス。野球部のみなさんが最高プレーを披露できるように、ダンス部の皆さんも応援に気合が入ります!