2023年6月

  • 6月生まれのお友達の誕生会がありました。司会は、先月に続き、年長さんが担当します。緊張気味の様子でしたが、友達と一緒なら大丈夫!堂々と立派に司会を行うことができました。
    先生からのお楽しみのプレゼントは、エプロンシアター「たんじょうびおめでとう」でした。誕生日の子供たちをお祝いする内容で、どの子も興味深く見ていました。
  • 今日の遊び

    2023年6月29日
      最近の年少さんは、同じ場にいる友達と同じことをして遊ぶ姿が見られるようになってきました。
      「魚焼けましたよ。どうぞ」「ありがとう」
      「買い物に行ってくるね」「行ってらっしゃい」など、身近な大人の話し方を真似ているかのように話す姿は、微笑ましく感じます。
      年中さんは、自分たちでつくった魚釣りに夢中です。魚を釣る子、釣った魚を集める子と、役割が自然と分担されていました。釣った魚は「網で焼くよー。待っててね」等との会話が聞かれ、経験したことを遊びの中に取り入れて楽しんでいます。
      年長さんは、クラスの友達と一緒に「お化け屋敷」をしようと、ダンボールを使って道をつくったり、身に着けるものをつくったりしています。どんなお化け屋敷になるのか楽しみです。友達と思いを出しながら遊ぶ楽しさを十分味わえるよう関わっていきます。
    • 子供たちが楽しみにしていたプール遊びが始まりました。プールに入る前には、約束事の確認です。「プールに入る前には、体操をする」「プールサイドは歩きます」などの約束事を確認しました。
      年中さんは、初めて大きなプールに入りました。シャワーは嫌じゃないかな?大きいプールは怖くないかな?と、思っていましたが、笑顔がたくさん見られたプール遊びでした。
      年長さん。「ワニ歩きだってできるよ」「顔付けられるよ!見ててね!」と、意欲をもって挑戦することを楽しんでいます。これから自分なりの目標をもってプール遊びが楽しめるよう関わっていきます。
    • 今日の遊び

      2023年6月23日
        「おはようございます!」子供たちの元気なあいさつで園生活がスタートします。今日は、にこにこの日でした。地域の皆様と気持ちのよいあいさつを交わします。
        水に触れて遊ぶことが気持ちよくなってきました。水・泡・泥などの環境に関わって遊ぶ子供たち。
        年少さんは、泡をすくいあげ「なんだかこれって卵みたい!」と、何度もすくっては、感触を楽しんでいました。
        年中さんは、自分たちで泡づくり。スプーンですくいあげ、逆さまにすると「あれ?泡が落ちないよ。何で?」と、偶然の発見を楽しみながら泡に触れていました。
        年長さんは、数日前から石鹸を削ったり水の量を加減したりしながら泡づくりを楽しんでいます。自分のイメージした泡ができるよう試行錯誤しながら挑戦です。友達からの刺激を受けながらクリームのような泡ができると大喜びな姿が見られました。
        先日、子供たちが環境に関わってじっくりと遊ぶ姿を小学校の先生にも見ていただきました。幼稚園での育ちをしっかり小学校へとつなげていけるよう、今後も幼小の連携を図っていきます。
      • 明日14日(水)は、今年度初めての「1・2歳っ子自由来園日」です。お友達同士、お知り合いの方など、是非、ご参加ください。お待ちしております。

        今日の子供たちの様子です。久しぶりの晴れの日に、泥・水といった環境に関わりダイナミックに遊ぶ子供たちでした。
      • お忙しい中、家族参加会にご参加いただきありがとうございました。大好きなお家の方と一緒に過ごすことができ、にこにこ笑顔の子供たちの姿がたくさん見られました。

        年少さんは、ペットボトルのシャワーづくりをしました。シールを貼ったり模様や絵をかいたりするなど、素敵なものができました。水遊びが楽しくなりそうです。
        年中さんは、お家の方と触れ合い遊びをたーっぷり楽しみました。お家の方も子供たちも笑顔いっぱいになりました。
        年長さんは、トンカチ、釘を使って「玉転がしゲームづくり」をしました。お家の方と試したり工夫したりしながら素敵なものができましたよ。
        父の日には少しだけ早いのですが、子供たちが心を込めてつくったプレゼントを渡しました。お家の方が「ありがとう」「上手に絵がかけているね」など、喜ぶ姿を見てうれしそうな子供たちでした。
      • 今日の遊び

        2023年6月8日
          沼土がきました。土の感触を全身で楽しんだり何かに見立ててつくったりと、思い思いの遊びをじっくり楽しむ姿が見られました。
          この沼土は、幼稚園特色化推進事業の一つとして行っています。
        • 先月、交通安全指導員の方をお招きし、交通教室を行いました。
          各学年に合わせた内容で子供たちも興味をもって聞くことができました。「右側を歩くこと」「横断歩道の渡り方」など、丁寧に教えていただきました。
          横断歩道を渡るときには、大切なこととして「まず止まる」それから「右、左、後ろ、前」の確認を行うことをもう一度教えていただきました。
          止まってくれた車には、渡った後きちんとお礼を言うことも改めて教えてもらいました。
          模擬信号機を使って室内で横断歩道を渡る練習をしました。「止まる、見る、手をあげる」ということの大切さを再確認しました。交通指導員さんありがとうございました。
          年少親子は、お家の方としっかり手をつないで歩く約束や横断歩道の渡り方を教えてもらいました。
          お子さんの目線に合わせて一緒に確認する姿がありました。指導員さんからいただいた資料を是非、ご活用ください。