• 幼稚園近くにあるクローバー通り商店会の皆様に声を掛けていただき、クリスマス飾りをしてきました。お店の近くを通ると、先日、プランターに苗植えをした花と一緒に写真が添えてありました。一緒に苗植えをしてくださった方の愛情が感じられ、心温まる時でした。「この花、植えたんだよね」「きれいに咲いているね」など、じーっくり見ていましたよ。
    商店会の方々が、本物のもみの木を用意してくださっていました。もみの木は触るとチクチクとします。そんな発見を楽しみながら、商店会の方々がやさしく声を掛けてくれたり、届かないところは手を貸してくれたりと、いろいろな人との関わりも楽しむことができました。
    地域の皆様に温かく見守られ支えていただいていることを実感します。本当にありがとうございます。
  • 劇場ごっこpart2

    2023年12月7日
      劇場ごっこ第2部は、年長さん。うたと手話、和太鼓を披露しました。どんな姿がよいのか、クラスの友達と話し合いながら取り組んできたこともあって、音楽に合わせて表現しようと意識したり、前回うまくいかなかったところを成功させようと意欲的に取り組もうとする姿がありました。
      素敵な歌声、しっとりと表現する手話、元気いっぱいの和太鼓、どれもさすが年長さんと思わせる内容でした。
      最後は「アラジン~愛と友情の物語~」の劇です。遊びの中でも、お話の世界を楽しみ、なりきって表現していた子供たち。「今の言い方〇〇みたいだね」「その声の出し方の方がいいよね」など、友達と思いを出し合いながら、台詞を考え、自分たちでつくりあげていく喜びを感じながら見どころ満載の素敵な劇となりました。
      最後まで一生懸命取り組んだ子供たち。「あと〇日で劇場ごっこだね」と、当日を楽しみにしていました。繰り返し表現することを楽しむ中で「今日の劇、すごく楽しかったー」と、話す子がいたほど、自分たちのものとなり、満足感、充実感につながっていったことがわかりました。

      日頃より保護者の皆様、地域の皆様、温かく見守っていただき本当にありがとうございます。一人一人が輝く素敵な劇場ごっことなりました。感染症対策へのご理解、ご協力もありがとうございました。
    • 劇場ごっこpart1

      2023年12月6日
        お待たせしました。先日、行われた劇場ごっこの様子をお伝えします。
        第1部は、年中さん、年少さんです。
        年中さんは、3種類の楽器を使って、リズムに合わせて演奏しました。遊びの中でもいろいろなリズム打ちを楽しんできた年中さん。素敵な音色を聞かせてくれました。
        踊りは、2曲あるうちの中から、自分の好きな曲を選んで披露しました。遊びの中でも繰り返し表現することを楽しんでいた年中さん。大好きな曲に合わせて、友達と表現することを楽しみました。
        年中さんの最後は、劇遊びです。好きな遊びの中で、いろいろな役を繰り返し楽しんできた年中さん。台詞を考えたり好きな手遊びなどを取り入れ、素敵な劇になりました。
        続いて年少さん。歌うことが大好きな年少さんは今回2曲の歌を披露しました。
        年少さんの劇ごっこ「てぶくろ」です。日々の遊びの中でも、ごっこ遊びなどなりきって遊ぶことをを楽しんでいる年少さん。自分の好きな動物になりきり表現することを楽しみました。
        年少さんにとって初めて劇場ごっこ。いつもとは違う雰囲気に緊張や不安があったかもしれませんが、お家の方が見に来てくれることがうれしさとなり、日々の保育の様子を見ていただけたのではないかと思います。多くの拍手をありがとうございました。
      • 誕生会がありました。

        2023年11月30日
          11月生まれのお友達の誕生会がありました。心を込めてうたのプレゼントをしたり、先生から紹介をしたりしました。1つお兄さん、お姉さんになったお友達。インタビューでもうれしそうに話す姿がありました。
          11月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!これからたーくさん食べて、いろいろなことに挑戦して大きくなってね!

          今回の先生からの出し物は、スペシャルゲストをお呼びし、けん玉を披露してくれたり、素敵な歌声を聴かせてくれたりしました。
          いろいろな種類のけん玉を披露してくれたり、難しい技を見せてくれたりしました。大きなけん玉に興味津々!成功する度に歓声があがりました。
          次は、職員も参加してギターの弾き語りを披露してくれました。新たな一面を見ることができ、子供たちも素敵な歌声に惹きこまれているようでした。
          仲良しコンビなだけあって、息の合った素敵なハーモニーでした。子供たちも知っている歌を口ずさむ姿が見られ、会場が一体感で包まれました。
        • 昨日は、劇場ごっこのリハーサルがあり、他学年の出し物を互いに見せ合うよい機会ともなりました。
          年長さんの手話や劇などを観て、刺激や憧れの気持ちをもった子もいたようです。手話を真似てみたり、劇の役になりきったりする姿が見られました。
          どの学年も表現することを楽しみながら取り組んでいます。
          当日、笑顔いっぱいの子供たちの姿が見られますよう、体調管理にご留意ください。よろしくお願いします。
          今日は、小学校の校長先生がお見えになり、年長さんの劇場ごっこへの取り組みの様子を見に来てくださいました。昨日の劇場ごっこの様子をビデオを見て振り返りをしている場面や友達と一緒に目的に向かって取り組む姿を見ていただきました。校長先生からは、「すごいね。とっても上手だったよ!」と、お褒めの言葉をいただき、さらに意欲が高まったようでした。
        • 今日の遊び

          2023年11月24日
            今日は、にこにこの日でした。地域の方々に温かく見守られ「おはようございますsmiley」と、気持ちのよいあいさつを交わし、一日のスタートです。
             
            朝、夕の冷え込みが激しく、園庭の木々も色とりどりに紅葉しています。子供たちも「この葉っぱの色きれいだね」「見て!葉っぱの色が変わっているよ!」など、感じたことや発見したことなどを伝えてくれます。
            年少さんは、早速、砂場でごちそうづくりを楽しんでいました。
            今日は、風の強い日になりました。葉が落ちている様子、園庭に落ちている葉が風でくるくる回っているのを見て、ある年長さんが「葉っぱが踊っているみたい」と、つぶやいていました。感じたことを素直に表現する姿、感性にあふれた子供たちの心を大切にしていきたいと思います。
            もうすぐ劇場ごっこ。どの学年も表現することを楽しみながら取り組んでいます。お楽しみに!!
          • 今日の遊び

            2023年11月22日
              今日は、とても過ごしやすい日になりましたね。長縄で遊ぶ年少さんは、友達が跳ぶ様子を見て「がんばれー!!」と、応援したり、交代しながら縄を持ったりと友達と遊ぶことを楽しんでいます。
              なりきって遊ぶことが好きな年少さんは、縄をヘビに見立てて遊んだり、イメージを楽しんだりしています。
              今後も、戸外で友達と体を動かして遊ぶことが楽しめるようにしていきます。
              今日は、園芸ボランティアの日でした。朝の寒い中、参加してくださりありがとうございました。種から育てたビオラや球根を丁寧に植えてくくれました。何色の花が咲くのかお楽しみに!!
            • 今日の遊び

              2023年11月17日
                木の実や木の葉など身近な秋の自然物を使って遊びに取り入れて楽しむ姿が見られます。年少さんは、どんぐりマラカスをつくって遊んでいました。
                自分で選んだカップやビニールテープなど年少さんなりに工夫してつくる姿が見られます。どの子も素敵な音色を楽しんでいました。
                最近、それぞれの学年でうたったり、踊ったりと表現することを楽しんでいる子供たち。声色を変えながら役になりきっている年長さんは、年中さんの部屋や職員室などにも登場し、迫力さやおもしろさを見せてくれます。年長さんは、自分たちで劇をつくりあげていこうと、自分なりの考えを友達に伝えながら遊びを進めています。
                もうすぐ劇場ごっこですが、どの学年も遊びの中での子供たちの思いを大切に友達と一緒に表現する楽しさが感じられるようにしていきます。
              • 今日の遊び

                2023年11月16日
                  焼き芋会がありました。前日には、年長さんを中心とし焼き芋をするために必要な枯葉を探してきてくれたり、お芋を洗ったりと準備万端でした。期待も膨らみます
                  当日は、自分たちでお芋に新聞紙やアルミホイルを巻き「早く食べたいなーcheeky」と、話す子供たち。気持ちが高まります。年少さんの分を年長さんがやさしく教えてあげる頼もしい姿がありました。
                  できたてのアツアツお芋は、しっとりしていて、とーっても甘くておいしかったです。皆で食べるとおいしいねcheeky
                • 朝晩、大変寒くなってきましたが、日中は穏やかな天気になり、戸外で体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。
                  最近の年長さんは、友達と誘い合い、サッカー遊びを楽しんでいます。サッカーに興味をもったのは、先日、ジュビロ磐田のコーチが来園し、サッカー教室が行われたことがきっかけでした。
                  ボールと仲良しになる活動やシュートの練習をし、いよいよチームに分かれてゲームを行いました。
                  ボールを蹴る難しさもあったようですが、友達と力を合わせてゴールを守ったり、シュートを決めたりするなど、体を動かして遊ぶことを十分楽しんだようです。ジュビロ磐田のコーチの皆さん、ありがとうございました。