2025年6月

  • 2~4校時には1・3・5年生が、子供の体験型防犯講座「あぶトレ!」を実施しました。「あぶトレ!」とは、「あぶない時にどうするかを身に付ける(安全基礎体力をつける)トレーニング」の略で、自分の身を守る方法を体験しながら学ぶ講座です。
    NPO法人静岡県防犯アドバイザー協会西部支部の方々が講師となり、講座では、『怪しい人や危ない場所の説明』『遠くを見て歩く練習』『きっぱり断る練習』『防犯ブザーの使い方』『大声を出す練習』『全力で逃げる練習』『腕を捕まれたり、抱きつかれた時の対応』など、子供たちの発達段階に応じて訓練を行いました。
    「自分の安全は自分で守る!」・・・御家庭でも、今日の「あぶトレ!」の内容について話題にし、子供たちの防犯に対する意識を高めていただけたらと思います。
  • プールの水が満水に近付き、業者の方が循環浄化装置等を点検しました。問題はなく、プールの準備が完了しました。
    天候や気温・水温を確認し、安全に留意して来週以降「水泳」「水あそび」の学習を行っていきます。
  • 6年生が、卒業アルバム用の個人写真を3階の廊下で撮影しました。子供たちは、みんなよい表情でした。
    まだ1学期ですが、少しずつ小学校卒業を意識するような活動が増えていきます。
    子供たちには活動を通して成長を実感させ、目標をもって前に進んでいけるよう、勇気付けていきたいと思います。
  • 6/2(月)今日の給食

    2025年6月2日
      今日の給食は、「うどん、牛乳、五目うどん、いかの天ぷら、キャベツの塩もみ」でした。
      今日の五目うどんに入っていた具は7種類です。五目という言葉には「たくさん」という意味もあるので、具が7種類とは限りません。今日は、鶏肉 ・たまねぎ・にんじん・ぶなしめじ・なると巻き・油揚げ・葉ねぎが使われていました。いろいろな食べ物 を食べることによって、多くの栄養を摂ることができます。