国語「お手紙」の音読劇の発表会をしました。今までの授業では、音読劇をするために、言葉やさし絵から、登場人物がしたことや場面の様子を捉えたり、登場人物の心情をみんなで考えたりしてきました。がまくんやかえるくん、かたつむりくんになりきって、この言葉はどのような気持ちで言っているのか、そして、気持ちを表すためにはどのように読めばいいのかを、文章を繰り返し読んだり、友達と意見を出し合ったりしながら考えました。
そして、自分が音読劇をしたい場面を選び、グループをつくりました。グループの友達と登場人物の気持ちを更に考え、読み方や動きを工夫しました。
発表会では、グループで考えた工夫が見ている人に伝わるように発表をすることができました。1学期に行った「ふきのとう」の音読劇と比べると、とても上手になっていて、2年生の子供たちの成長を感じました。
そして、自分が音読劇をしたい場面を選び、グループをつくりました。グループの友達と登場人物の気持ちを更に考え、読み方や動きを工夫しました。
発表会では、グループで考えた工夫が見ている人に伝わるように発表をすることができました。1学期に行った「ふきのとう」の音読劇と比べると、とても上手になっていて、2年生の子供たちの成長を感じました。