2024年

  • 本日の給食

    2024年2月22日
      本日の給食

      ごはん
      牛乳
      さばの照り煮
      レタスのおかかあえ
      豚汁
      明日2月23日は「富士山の日」ですね。そのため、今日は、静岡県内でとれる食べもののよさを知ってもらうための「ふじっぴー給食の日 」です。浜松産のもやし、だいこん、葉ねぎと、静岡県産のレタス、かつお節 、さばを取り入れました。静岡県でとれるさばの量は全国4位で、焼津市・沼津市・伊東市でよくとれます。今日は大きなお釜でさばをじっくり煮て、照り煮にしました。地元の食材を味わっていただきましょう。
    • 本日の給食

      2024年2月21日
        本日の給食

        ごはん
        牛乳
        鶏肉の薬味ソース
        キャベツのコリコリあえ
        沢煮わん
        今日の汁ものは「沢煮わん」と言います。「沢」という言葉には、「沢山の」という意味があります。また、せん切りの具が、沢の水の流れに見えるという意味もあります。今日は、せん切りにしたごぼう・だいこん・にんじんと、細切りにした油揚げ、青味にみつばを入れました。だしのきいたあっさり味の汁ものになっています。味わっていただきましょう。
      • 本日の給食

        2024年2月20日
          本日の給食

          パン
          牛乳
          ぶりフライ
          粉ふきいも
          豆腐スープ
          ※写真は検食用のため、ぶりフライが2つあります。
          成長するにつれて呼び名が変わる魚のことを「出世魚 」と言います。今日 、フライに使っている魚は「ぶり」ですが、ぶりも出世魚の一つです。出世するという意味があることから、ぶりは昔から縁起のよい魚とされていて、北陸や西日本では、正月に食べられているそうです。ぶりの旬は冬から春先にかけてで、この時期のぶりは脂がのって、とてもおいしくなります。
        • 本日の給食

          2024年2月19日
            本日の給食

            ごはん
            牛乳
            厚焼き卵
            肉じゃが
            きしめん汁
            みかんゼリー
            ※写真は検食用のため、厚焼き卵が2つあります。
            今日は鴨江小学校のリクエスト献立です。鴨江小の給食委員会で考えてくれた献立で、タイトルは「和食献立」です。和食を食 べる機会が減っているので、和食の献立を取り入れようと考えてくれました。主菜が厚焼卵 、副菜が肉じゃが、汁物がきしめん汁で一汁二菜の献立になっています。デザートには、くだものを使ったゼリーもあり、とても栄養バランスの良い献立です。
          • 本日の給食

            2024年2月16日
              本日の給食

              パン
              牛乳
              豆入りミートサンド
              野菜スープ
              はすチップス
              れんこんはたくさんの穴がある野菜ですね。穴から先を見ることができることから「見通しがきく」と言われています。昔から、縁起のよい食べものとして、正月のおせち料理などにも使われています。今日のれんこんは、11月~3月が旬の茨城県でとれたものです。今日は、うすく切ったれんこんを油で揚げて、はすチップスにしました。「はす」とは、れんこんの別の呼び方のことです。
            • 本日の給食

              2024年2月15日
                本日の給食

                ごはん
                牛乳
                鶏肉の甘酢炒め
                ひじきの中華サラダ
                ヨーグルト
                丈夫な骨や歯を作るためには、カルシウムをしっかりとることが大切です。そのため、給食には毎日牛乳が出ています。牛乳は、カルシウムをたくさん含んでいる上に、体の中への吸収もよいため、手軽にカルシウムをとることができます。今日のデザートは、牛乳から作られるヨーグルトです。
              • 本日の給食

                2024年2月14日
                  本日の給食

                  ごはん
                  牛乳
                  めひかりの天ぷら
                  煮びたし
                  みそ汁
                  今日の魚 は「めひかり」です。めひかりは、深い海の底にいる10cmほどの魚で、目が大きく光ってみえることから、「めひかり」と呼ばれています。めひかりは、骨まで丸ごと食べることができるので、成長期のみなさんに必要なカルシウムをしっかりとることができます。カルシウムをとったあとは、運動して骨に刺激を与えることが大切だそうです。よくかんで食べて、元気に運動しましょう。
                • 本日の給食

                  2024年2月13日
                    本日の給食

                    パン
                    牛乳
                    目玉焼き
                    ミートボールシチュー
                    バナナ
                    今日は、スタジオジブリ作品の1つ「天空の城 ラピュタ」の中に登場する食べ物を給食に取り入れました。「ラピュタパン」は、焼きたてのパンに熱々の目玉焼きをのせたものです。パズーとシータが半分に分け合って食べる場面も印象深く、「食を通して人は仲良くなれる」というメッセージも込められているかのようですね。今日は、そのシーンからヒントを得たメニューです。
                    クラスのお友達と楽しみながら食べることができたでしょうか。
                  • 本日の給食

                    2024年2月9日
                      本日の給食

                      パン
                      牛乳
                      鶏肉のクリーム煮
                      キャベツと豆のサラダ
                      ぽんかん
                      豆にはおなかの中をきれいに掃除してくれる「食物繊維」が多く含まれています。今日は、「白いんげん豆」を使用しました。豆は乾燥させて保存しますが、一晩水につけると2~3倍の大きさになります。白いんげん豆は茹でるとホクホクで、甘みがあることが特徴の豆です。
                    • さくひまショップ~アイロンビーズのお店~が
                      本日特別オープンしました
                      さくら・ひまわり学級のみんなが、
                      1学期から作品作りをはじめ、たくさんの商品が並びました。

                      1~3年生がお客さんとして買いに来てくれて
                      「楽しみにしていたんだよ~。」「ほしい物がたくさんあって決められない~。」と
                      うれしい声がたくさん聞こえてきました!

                      また来年もオープン予定なので、是非来てくださいね!
                      本日は、お買い上げありがとうございましたwink