2022年

  • 本日の給食

    2022年11月17日
      本日の給食

      ごはん
      牛乳
      きのこカレー
      ブロッコリー
      ミックスナッツ
       
      きのこカレーにはきのこがたっぷり入っていました。秋はきのこが旬と言われています。また、「ブロッコリー」は冬が旬の野菜です。季節の食べ物の一番おいしい時期を「旬」といい、それより少し早めの時期を「はしり」といいます。また、旬が少し過ぎたころを「なごり」といいます。今日は「旬」と「はしり」を味わう献立でした。
    • 本日の給食

      2022年11月16日
        本日の給食

        ごはん
        牛乳
        小いわしの磯辺揚げ
        五目豆
        いなか汁
         
        「磯辺揚げ」とは、のりを使った揚げ物のことを言います。今日は、小いわしの磯辺揚げです。のりを入れることで、いつもと違った風味が味わえます。五目豆は、日本の伝統的な料理の一つです。普段から食べてもらいたい料理の一つです。
      • タブレットに挑戦!

        2022年11月15日
          1年生がタブレットの使い方を勉強しています。
          「習うより慣れろ」大切なことを教わったら、使いこなすのは早いのでしょうね。
          きっと、タブレットの可能性をたくさん見つけてくれると思います。
          楽しみです。
        • 本日の給食

          2022年11月15日
            本日の給食

            パン
            牛乳
            ピリ辛ポーク
            さつまいものミルク煮
            ベジタブルスープ
            さつまいもは秋が旬の食べ物です。収穫後、日に当てないようにして、風通しのよいところで1カ月ほど置くと甘みが出ておいしくなります。まさに、今が一番おいしい時期です。今日は、牛乳と煮て、バターで風味をつけ、スイートポテトのような味わいに仕上げました。
          • 本日の給食

            2022年11月14日
              本日の給食

              麦入りごはん
              牛乳
              厚焼き卵
              浜納豆煮
              すまし汁
              浜納豆は浜松の特産物で、徳川家康の好物だったともいわれているほど、歴史が古く、健康にもいい食べ物です。一般的にはそのままご飯にのせたり、お酒のつまみにしたりして食べられます。しかし、とてもしょっぱいので食べやすいように考えられたのが「浜納豆煮」です。浜納豆煮は、鶏肉とたくさんの野菜を、浜納豆で煮た料理です。浜納豆が溶けて具材にコクとうまみがしみ込みます。
            • いい声掛けデー

              2022年11月11日
                今日は「いい声掛けデー」でした!
                ふなレンジャーも一緒に挨拶活動をしましたwink
              • 本日の給食

                2022年11月11日
                  本日の給食

                  ソフトめん
                  牛乳
                  コーンカレーソース
                  大豆と煮干しの甘辛あえ
                  今日のくだものは「かき」です。季節の食べ物のことを「旬」といいます。ハウス栽培や日本全国を通した計画栽培で「旬」が分かりにくくなったといわれる時代でも、くだものは旬を感じさせてくれる存在です。給食の「かき」の品種は「次郎柿」です。静岡県の森町が発祥と言われ、浜松でも栽培が盛んになりました。硬いのに甘みが強いのが特徴です。
                  1つ1つていねいに皮をむきました。
                • 本日の給食

                  2022年11月10日
                    本日の給食

                    ごはん
                    牛乳
                    豆腐田楽
                    おにしめ
                    むらくも汁
                    「むらくも」とは、「群がり立つ雲」という意味で、「いわし雲」や「うろこ雲」とも呼ばれ、秋を代表する雲です。むらくも汁は、このむらくもを卵で表現した料理です。田楽とは、豆腐やこんにゃくなどを串にさし、みそをぬって焼いた料理のことです。今日は豆腐田楽を給食風にアレンジしました。
                  • 朝の読み聞かせ✨

                    2022年11月10日
                      今日は「ねこのて」による読み聞かせがありました!
                      ほっこりするようなお話でしたねlaugh
                      次の読み聞かせが楽しみですね
                    • 本日の給食

                      2022年11月9日
                        本日の給食

                        ごはん
                        牛乳
                        春巻
                        麻婆大根
                        中華あえ
                         
                        今日は旬のだいこんを使った「麻婆だいこん」です。給食の麻婆だいこんには浜松産の干ししいたけや浜松の特産品である浜納豆を使っています。また、だいこんや葉ねぎも浜松で多くとれるので、浜松のおいしいものがつまった一品です。味わっていただきましょう。