どんぐり読書週間スタートです

2022年11月14日
    日曜日は、久しぶりのフェスタさくま2022が開催されました。その中の青少年健全育成会市民大会に、浦小の子たちも参加してきました。中高生や佐小のみなさんといっしょに、作文や部会陸上での活躍を表彰していただきました。途中雨が降ってしまいましたが、さくま飛竜太鼓でがんばっている浦小の子の姿も見ることができました(おいしい食べ物もたくさん買わせていただきました)。
    今週の浦小は、1学期のあじさい読書週間に続いて、「どんぐり読書週間」です(全国の読書週間はちょっと前に終わっていますが、音楽発表や校外学習などで忙しかったので、じっくり読書に取り組めそうな時期に設定しました)。
    初日は、①目標冊数をクリアした子の表彰、②図書館支援員さんによる企画の2本立てです。
    ①今回は、6人の子が目標冊数をクリアしました。これからももっとたくさん本に親しんでほしいですね。まだの子は、今週たくさん読み進めるチャンスかもしれません。目標冊数と同時に、各学年の必読図書の方も読み進めてくださいね。
    ②図書館補助員さんによる企画は、すごろくです。「すごろくと読書?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、止まったマスによって、本を読んだり調べたり言葉について考えたりする、アイデアいっぱいのオリジナルすごろくです。
    おかげで、本を手に取りながら楽しむことができました。活動後は、「まだまだ知らない本があった」「今度読んでみたいです」などの感想を聞くことができました。この企画で気になった本を、さっそく読み進めようとしている子たちもいました。
    「読書は楽しい」と思ってくれると、自然と本に向かう時間が増えるかもしれませんね。
    明日は、子供同士の読み聞かせをする予定です。だれが、どこのクラスに行って読み聞かせをするのでしょうか?