• 北校舎3階の、
    2-3隣の空き教室では社会の地形図の授業。
    2-1は音楽室で合唱(虹)の授業。
    みなさん表情も声も生き生きと学習していました!
  • 今後は創作ダンスという、最近になり新しく加わった内容に進みます。
    先生たち自身にも学習経験がなく、夏休みに研修を行っています。
    今は定型ダンスを通して、体の各部や全身や構成について体感しています。
    「こんなにやったのに、まだ30秒だけ~!?」と苦戦の様子。
  • 貧血検査

    2023年9月6日
      会議室・地域連携室で希望者に行いました。
      最後は数分待機して様子を確認しました。
      横になって安静にする準備もしてありましたが、
      使用することなく整然と行われました。
    • 3時間目前の休み時間の様子です。
      いろいろな過ごし方がありますね。
      帰宅後の復習を大切に。
      先生たちも採点を頑張ります。
    • 「あなたは昔から仲が良いAさんとコンサートに行く約束になっていました。
       しかし、それを忘れ、その日には最近仲良くなったBさんと遊ぶ約束をしました。
       さて、どうしましょうか」

      2-3では、今日から教育実習の先生も加わり、一緒に学習しています。
      様々なコミュニケーションを大切にしたいですね。
    • 3-3④英語・3-4④社会

      2023年9月1日
        単元テストを行っていました。
        とても集中した雰囲気でした。
        夏休みの学習の成果と課題を確認して、
        今日からの学習に生かしましょう。
      • 2学期2日目12:25下校!

        2023年8月31日
          登校後にタイピング練習を行い、4時間授業でした。
          どの教室からも夏休みの充実度を感じました。
          午前の活動を終えて下校。
          明日は6時間授業。しっかり備えましょう!
        • 2学期始業式

          2023年8月30日
            午後から終業式でした。今日は、
            表彰・終業式・後期生徒会任命式・タブレットPC使い方…
            学級活動・避難訓練・集団下校訓練、です。
            ぜひ、下校後、解散場所から家までの経路を家の人と確認してくださいね。
            明日からの授業も元気に迎えられる。そう感じる2学期初日でした。
             
          • 空中廊下から

            2023年8月29日
              明日は2学期始業式と防災訓練。
              この空中廊下の下を元気に通るのでしょう。
              時刻と持ち物をしっかり確認して、
              安全に配慮して登校してくださいね。
            • 特別活動室(特活室)

              2023年8月28日
                校舎間通路を分岐して進んだ2階にあります。
                スクリーン・ピアノが常設のために使い勝手が良く、
                学年集会で利用することが多いです。
                保健体育のマット運動も特活室で行います。

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ