2024年

  • 3・4時間目、3・4年生合同の図工です。
    3年生は「自分のいいかんじを見つけよう」、絵の具や水、筆を使って思い思いのいいかんじを描きました。
    同じ色でも水を多くすると薄くなります。
    色々な色を混ぜて、新しい色を発見した子もいます。
    2本の筆をたたいて色をつける、高度な技で描いている子もいました。
    すてきないいかんじが見つかりました。
    4年生は「コロコロコロガーレ(立体迷路)」を作成します。
    まずはどんな迷路にするのか…設計図を作ります。
    次にビー玉を使って、コースを考えます。
    「高いところから滑り降りて、一回転させたい!」
    「どのくらいの高さが必要かな?勢いがないとまわらないよ…」

    お互いに知恵を出し合っています。
    はたしてビー玉は一回転することができるのか…。
    どのような立体迷路になるのか、楽しみです。
  • 食農教育

    2024年5月30日
      3年生が食農教育の活動で三ヶ日西小を訪問しました。
      この活動は、JAみっかび及び三ヶ日町農業青年連盟が主催で、「自ら作物を育てることで食への感謝の気持ちをもつこと」や「自然とのかかわりや地域とのつながり、地元や農業への関心を高めること」を目的に、本年度から実施されているものです。
      初回の今日は、町内4校の小学3年生の顔合わせやオリエンテーション、トウモロコシの種植えが行われました。
      まずは種植え。植え方をしっかり聞いて一粒一粒丁寧に植えていきます。
      その後はドッジボールをして交流を深めました。また、地域の方が作ったみかんゼリーを試食しました。
      ゼリーおいしい!
      感想発表もしっかりできました。
      昨年度末で尾奈小から転任された先生方にも会えました。みんなうれしそうです。
      トウモロコシの収穫が今から楽しみです。尾奈小以外のお友達とも仲良くできるといいですね。
    • さつまいもの苗植え

      2024年5月29日
        晴天に恵まれた今日、毎年恒例のさつまいもの苗植えが行われました。
        今年も幼稚園の子と一緒に活動します。
        まずは小学生のお兄さん、お姉さんが苗の植え方を説明します。
        丁寧に優しく教えてあげるので、幼稚園の子もうれしそうです。とても和やかな時間になりました。
        小学校のみんなも楽しく活動できました。
        最後に畝に藁をかけて今日の作業は終了です。
        今日はふるさとの良さをたくさん実感できる充実した時間となりました。収穫の秋が今から楽しみですね。
      • 2年生は前回、上尾奈地区の探検をしました。
        今回はもう少し範囲を広げて、尾奈にあるお店などを探検しようと思います。

        事前にお店のチェックです。
        クロムブックを使って探します。
        はちみつ屋さん・ホテル・郵便局…たくさんのお店があります。

        「先生、見つかりません」
        「どこにあるのかわからない」
        あっちこっちで見つからず大騒ぎです。
        「ここのお店、行ったことがあります!」
        「大きいプールがあって楽しい!」

        次の授業では、実際にどこへ探検に行くのか決めていきます。
         
      • 宿泊学習⑩

        2024年5月27日
          宿泊学習2日目の様子です。
          おかえりなさい!予定の活動を終え、4・5年生が帰校しました。
          在校生も出迎えます。みんなうれしそうです。
          帰校式も立派にできました。
          2日間貴重な経験ができましたね。思い出話をたくさん聞かせてください。
        • 宿泊学習⑨

          2024年5月27日
            宿泊学習2日目の様子です。
            いよいよ沢登りに出発、気合が入ります!
            岩場もぐんぐん進みます。みんな力強い。
            水の中も気持ちよさそう。笑顔がいいですね。
            全員無事に予定のコースを踏破しました。よく頑張りました!
          • 宿泊学習⑧

            2024年5月24日
              沢登りが始まります。所員さんの話をしっかり聞いて安全に行ってきます。

              いよいよスタートです。エイ、エイ、オー!!

               

            • 宿泊学習⑦

              2024年5月24日
                宿泊学習2日目、子供たちは今日も元気です!
                朝食前に館内を探索します。めずらしい展示物に興味津々。
                やっと朝食です。昨日の夕食が早かったので、みんなおなかペコペコ。もりもり食べます。
                このあとは沢登り。今日も元気よく活動して楽しい思い出を作りましょう。
              • 宿泊学習⑥

                2024年5月23日
                  キャンプファイヤーの様子です。
                  みんなで燃えろよ燃えろなどを歌います。歌声が山の中に響きます。きれいな歌声です。
                  火の神登場!
                  5年生の持ち込み企画「進化じゃんけん」
                  みんな笑顔いっぱいです。
                  マイムマイムの様子です。残念ながら人数が少ないので火は囲めませんでした。
                  が、パワー全開!大いに盛り上がりました。
                  このあとも厳かにキャンプファイヤーの夜は過ぎていくのでした…。
                  【おまけ】 
                  部屋での様子です。今日はよく頑張りました。
                • 宿泊学習⑤

                  2024年5月23日
                    カレー完成です!!おいしそうですね。
                    ごはんも上手に焚けました。
                    お皿に盛りつけて
                    いただきまーす!うまい!
                    いっぱい食べてみんなニコニコです。
                    このあとはキャンプファイヤーを行います。本日の現場リポートはここまで。続きは明日お届けします。
                    明日もお楽しみに。