2013年2月

  • 登山隊員募集!

    2013年2月18日

      向かいの山の風車です。春休みに、登ってみませんか?体力に自信のある保護者や地域の方そして子どもたち、おにぎり持って出かけましょう!くわしい内容はこの次お知らせします。(自然担当)
    • 読み聞かせ

      2013年2月18日
         朝の活動で読み聞かせを行いました。読み聞かせは、入学前の幼ない子どもたちの文字の習得や情操教育によいと言われています。小学生高学年になっても読書好きにする、集中して人の話を聴く訓練にもなると言われています。定期的に全職員が読み聞かせを実施しています。

         下の写真は、なぜか、大受けの教頭先生の読み聞かせ。
         確か、「ワンワン」(かえる)「リビッ、リビッ」「クアックアッ」「コッコリコー」「「モー」の順になっている楽しいお話でしたね。
      •  2月6日(水)の全校見つめるタイムで、校長先生が「什の掟」のお話をしてくださいました。このお話を受けて、2~3年生の学級でも学級活動の時間を使って、自分たちの掟を作りました。

         毎日反省をしています。思ったより、守るのは難しいです。


         
         2月14日の図工で、2年生の「ゆらゆらウキウキ」の作品ができました。
         どうぞ、見てください!ほら、RさんやKさんの背丈より長いよ。
      • 柿の実発表会

        2013年2月14日
          3・4年生の柿の実学習の発表会を行いました。

          大平の名物である柿についての発表と、枕瀬橋についての発表をしました。

          発表会には、たくさんのお客様がお見えになりました。

          地域の方から、枕瀬橋の歴史も教えてもらうことができました。

          ふるさと大平について、またひとつ詳しくなりましたね。
        • 大平の自然(鳥)①

          2013年2月14日
            子どもたちに「大平のよいところは?」と尋ねると「自然が豊かなところ」とよく言うのですが、鳥や魚、虫や植物についてほとんど知りません。そこで私は「ふるさと大平に学ぶ(自然担当)」として、時折大平の自然の主役たちを紹介していこうと思います。さっそくですが、上の写真は、珍しく風も無くおだやかな午後、校長室前の学級園を訪れてくれた小鳥です。スズメぐらいの大きさで、畑の野菜についた虫などをついばんで、あっちこっち動いています。後ろから見るとミルクティーのような茶色のズボンをはき、黒い上着にはよく目立つ真っ白な「はん点」が二つ、なかなかおしゃれです。たぶん「ジョウビタキ」という大平の住人です。
          • 宇宙食を食べた?

            2013年2月13日
               給食の時間に、なんと宇宙食が出ました。宇宙食は国立科学博物館で手に入れたもので、本物と同じフリーズドライ製法で作られています。どのような味がするか試食してみました。正解は「イチゴショート」「ロールケーキ三種」「バニラアイス」の三種類でした。よーく口の中でころがしてから味わうとそのような味が確かにしましたが、口に入れてすぐに噛んでしまうと粉々になって味がよく分かりません。全問正解した人はいるかな?
              校長先生、ありがとうございました。
            • 今日の休み時間に校外に大平小の子どもたち全員で出掛けました。
              少し寒かったですが、それでも1月の風とちがい、何となく春めいた風のように感じました。みんな、春の訪れが分かるもの、見つけられたかな?



              六所神社で山の神様の由来について地域の方からお話を聞くことができました



              お餅までいただきました。ありがとうございました。
            • わくわく発表会

              2013年2月5日
                2月3日(日)にわくわく発表会(学習発表会)を行いました。おだやかな日よりも手伝ってか、たくさんの方がお見えになりました。子どもたちの発表では、どのクラスもたくさんのセリフをきちんと言うことができましたし、大きな声で演技することができました。練習から真剣にみんなと協力して取り組んできたからですね。また、ダンス、歌、学級の発表、演奏とたくさんの演目をすべてこなしたところは、さすが大平小の子どもたちですね。
                下の写真は、学級演目の発表を撮影したものです。各学級の子ども全員が写っています。上から2~3年、4~5年、6年という順で写っています。




                 また、浜北飛龍太鼓のみなさんの力強くかっこいい演奏、地域の方のすばらしい歌や詩吟、昔のくらしについての説明もありました。

                 当日は、演技発表だけでなく、子どもたちの1年間の作品、地域の方の作品、写真、むかしの道具等の展示も行いました。出品物を前に思い出を語る方、作品一つ一つを写真に撮る方等々、熱心に展示物を見ていました。

                 子どもたちの演技や作品だけでなく、地域の方の発表や出品があったからこそ、こんなにも盛り上がったんですね。
                感謝申し上げます。
                 
                 最後に、大平小の子どもたちが和太鼓の演奏ができたのは、浜北飛龍太鼓のみなさん方から、演奏のご指導だけでなく、楽器貸与、運搬等々たくさんのご支援をいただいたからこそです。本当にありがとうございました。
              •  
                全校見つめるタイムで、教頭先生から「和やかな顔も不機嫌な顔も、人から人へと伝わっていくよ。だから、和やかな顔つきをするほうがいいよね。」というお話がありました。

                 「お金が無くても人に贈り物できるものが七つあるよ。」「和やかな顔つきをすることも贈り物のひとつです。」というお話がありました。終わった後、ひとしきり、子どもたちの話題となっていました。調子がよくない時やいやなことがあっても、少し気合いを入れて「和やかな顔」を作れる強さを持てると良いですね
              •  3学期に入り、本校ホームページのブログが更新されなったり、何回か消えてしまったりと、本校ホームページをご覧になっている皆様方にたいへんご心配やらご迷惑をおかけしました。この間、教育センターの白井伸博先生に修繕等をしていただきました。今後このような技術的トラブルがないよう気をつけてまいります。また、定期的な更新に努めてまいります。申し訳ございませんでした。


                 さて、1月7日に「ときめきのステージ」の集いを行いました。ほとんどの子が原稿を見ないで発表できるところが大平小の子どもたちのすごいところですね。これからも続けられるとよいですね。

                 いつものように、校長先生は子どもたちの目線に合わせるために、座ってお話をしてくださいました。人を思いやることの大切さについて、じっくりお話ししてくださいました。子どもたちも真剣に聞いていました。