2012年5月

  • 林間学校 その2

    2012年5月31日
      今日も林間学校の様子をお伝えします。

      冒険トレッキングが終わり、夕べのつどいや夕食まで休憩時間です。
      疲れた様子も見せずにみんなで「ティッシュ落とし」や「腕相撲大会」を行いました





      夕食は他の小学校や中学校の人たちと一緒に食べました。
      普段とは違う雰囲気の中で夕食をいただきました。
      それぞれの学校の代表が学校紹介をしました



      夕食の後は待ちに待った「キャンプファイヤー」です
      その時、突然の雷と大雨
      みんな本館から移動できなくなってしまいました。やむなく特別に借りた会議室で秘密?の会議をして待ちましたが・・・。
      楽しみにしていたキャンプファイヤーは中止になってしまいました
      しかし、やる気満々の霧山の火の神と火の巫女はキャンプファイヤー場に姿を現してくれました。



      続きはまた明日更新します
    • 林間学校 その1

      2012年5月30日
        5月29日~30日に行った林間学校の様子をお伝えします。



        2月と同様に今回もかわな野外活動センターへ行ってきました。



        バスを降りて入所つづらを登りました。
        大変かと思いましたが、楽しく登ることができました



        入所つづらを登り、「ふれあい門」で記念撮影です。

        入所式の後1日目の活動「冒険トレッキング」が始まりました。
        冒険トレッキングは縦割りグループで行いました。
        地図を見ながら先生方がいるチェックポイントを目指します



        1つ目のチェックポイントでのたいようグループです。
        疲れた様子はまだまだないようです



        4つ目のチェックポイント、見晴台でのかわグループです
        グループの仲がより深まった様子が伝わります。



        無事にゴールしたやまグループです。
        冒険トレッキングでは、協力する力を身につけることができたようです。
        少し道に迷ってしまったグループもありましたが、ケガもなく元気に3グループすべてがゴールしました
      •  今日で、H.Sさんの教育実習が終わりました。期間中、子どもたちとなかよくすごしながら、いっしょうけんめい実習にはげんでいました。子どもたちもたくさん思い出ができました。それだけに、今日でお別れということで、子どもたちはたいへんさびしがっていました。
      •  今日は、青空の下で、給食を食べました。
         3つの班に分かれて、思い思いの場所で楽しく給食を食べました。こんだては、せわりロールパン、牛乳、ドライカレー、フランクフルトのケチャップソースかけ、野菜ソテー、スティックチーズでした。

        よい所をえらびましたね。

        芳(かんば)しい所をえらびましたね?
      •  5月21日、警察署、安全協会の方、地域交通指導員の方、保護者の方たちをお呼びして、交通安全リーダーと語る会、交通教室を行いました。


         歩行や自転車の安全な乗り方について、具体的に気をつけていることを子どもたちは活発に発表しました。また、俊敏性、機敏性を測れるクィックアーム体験もしました。集中して取り組んだので、みんな年齢相応の俊敏性でした。道路に出たら、ボーッとしていてはいけないですね。集中、集中。
         この後、屋外へ出て、安全な歩き方と自転車の乗り方について訓練しました。いつでもどこでも安全にできるようになると良いですね。

         運動場で自転車の正しい出発のしかたや止まり方を練習してから道路へ出て訓練しました。

      •  くもりがちで心配しましたが、7時すぎから晴れてきて、無事、金環日食を見ることができました。


         おうちの方も参加して金環日食の観察をしました。校舎内が少し暗かったです。屋外も少しばかり光が弱まった感じがしました。※遮光板の種類により、太陽の色が変わって見えました。
         
         雲がかかってきましたが、かえって見やすくなりました。金環日食から三日月状の日食に変わるところです。日食もいよいよ終わりに近づいてきました。子どもたちは、金環日食の始まりから終わりまで、けっこう長い時間観察していました。
         足立守良さんから、なんと金環日食の動画をいただきました。ありがとうございました。

      •  2年生2人が「みんなに食べさせたくなるようなとてもおいしい夏野菜カレーとサラダをつくろう。」ということで、具材となるミニトマト、なす、ピーマン、リーフレタス、きゅうりの苗を植えることにしました。
        きらいな野菜ばかりですょ。」「野菜は好きですぅ。」「苗、踏まないで。」とか言いながら、苗を植え水をかけました。湿り気を保つためにもみがらをかけ、最後にもう一度、水をかけました。もみがらをかけながら
        「大きくなってねぇ。」といったつぶやきも聞かれました。
        「これからのお世話がとても大切ですよ。」と足立安検名人よりお話がありました。名人から教えていただいたことを自分たちできちんと行えるといいですね。

        足立安検名人にお礼をして今日の作業はおしまい。
        「ありがとうございました。」

      •  例年、この時期に行っている「さくら台病院訪問」を5月9日に実施しました。2,3年生は歌とダンス、4年生と5,6年生は楽器演奏を行いました。最後に全児童で校歌を歌いました。お年寄りの方たち、喜んでくれたかな?

         この後、お年寄りの方たちと一緒にゲームをしたり、「こいのぼり」や「たけくらべ」を歌ったりして、楽しいひとときを過ごしました。
      •  今日は柿園の摘蕾をおこないました。
         大平は柿の産地で有名です。「夢をはぐくむ学校づくり推進事業」の一つとして、ふるさと大平の良さを生かして、学びを深めていこうということで、一年間、地域の方のお世話になりながら、柿の栽培をしていきます。この活動を通して、ふるさと大平により愛着を持ってほしい、地域の人たちに感謝の気持ちを常に持ってほしいと願っています。
         今日は、初めに地域の方から摘蕾(いらないつぼみを摘む)についての説明を聞きました。





        形が悪く摘蕾されたものです。
        今年は例年に比べてたくさん蕾がついていました。



        取るのが大変



        みんな何回かやっているので、新しく来た先生方よりも上手です。

        次は夏に行われる摘果を頑張ります。

        早くおいしい柿になってほしいですね。
      • 今日からたがやしのステージがスタートしました。



        各学年の代表がであいのステージの反省とたがやしのステージのめあてを発表しました。
        「忘れ物をしません。」
        「友達と仲良くします。」
        「元気な声であいさつをします。」
        「水泳練習を頑張ります。」
        「下級生から頼られるリーダーになります。」



        一人ひとりの力強い言葉から、これから始まる新しいステージに向けての意気込みが感じられました。


        その後、新しい先生が紹介されました。



        教育実習生のH.Sさんです。
        今日から3週間大平小学校の一員として、子どもたちと一緒に楽しい学校生活を送ります。
        頑張ってください