読み聞かせ

2013年2月18日
     朝の活動で読み聞かせを行いました。読み聞かせは、入学前の幼ない子どもたちの文字の習得や情操教育によいと言われています。小学生高学年になっても読書好きにする、集中して人の話を聴く訓練にもなると言われています。定期的に全職員が読み聞かせを実施しています。

     下の写真は、なぜか、大受けの教頭先生の読み聞かせ。
     確か、「ワンワン」(かえる)「リビッ、リビッ」「クアックアッ」「コッコリコー」「「モー」の順になっている楽しいお話でしたね。