2024年2月

  • 平行四辺形

    2024年2月29日
      2年2組の数学です。
      四角形が平行四辺形であるための条件を整理しています。
      「向かい合う2組の辺が平行」
      「2組の対辺が等しい」
      など、一つ一つ確認をしていきました。
      中村先生からは要点をまとめたプリントも配布され、問題を解く際に「どの条件を使えばよいのかを考えよう」と呼びかけられます。
      たくさんの問題を解いて、実際に条件を使ってみることが大切ですね。
      みんな集中して頑張っていました。
    • 2月21日(水)の6時間目。
      1年生が学年レクリエーションとして「第3回球技大会」を開催しました。
      今回のテーマはバスケットボールで、競技は「試合の部」「フリースローの部」「ドリブルリレーの部」の3つ。
      試合の部は男女別のチーム、他の2つは男女混合のチームを作って対戦しました。
      企画や運営は学年委員会の6人が中心となり、みんなで案を出し合いながらルールや運営方法を計画。
      全員1種目は参加し、中には人数の調整で2種目に出場した子もいました。
      学年末テストまで勉強を頑張ってきたので、ちょっと息抜きの楽しいひと時になったようです。
      みんな笑顔でそれぞれの競技を楽しんでいました。
      学年委員会の皆さん、ありがとうございました!
    • 解きなおし

      2024年2月27日
        1年3組の社会です。
        こちらのクラスも学年末テストの振り返り。
        誰でも学んだことは一定時間が経過すると忘れてしまいます。
        1回では定着しなくても、復習して繰り返し勉強することで身につくことは多いですね。
        鈴木先生が丁寧にテストの解説をしてくれた後、子供たちはもう一度テスト問題に取り組んでみました。
        勉強はインプット(覚える)だけではダメで、必ずアウトプット(覚えた知識を使う)が必要です。
        今回のようにテストの解きなおしや多くの問題練習をすることは、定着へのカギです。
        1組の子たちも頑張ってテスト問題に集中していました。
      • バドミントン

        2024年2月26日
          3年3組の保健体育です。
          この時期、本来ならばアルティメット競技をやっているところですが、前日の雨でグランドが使用できず、この日はやむを得ず体育館にてバドミントンの授業を行っていました。
          今までの経験もあり、みんな上手にシャトルを打ち合っています。
          仁尾先生からは、練習のねらいが示されるので、子供たちも目的意識を持って練習していました。
          「身体の正面に来たシャトルも基本的にはバックで返すよ。バックを意識してラリーしよう」
          「相手を崩すために前後の揺さぶりが効果的。短いショットと長いショットを使い分けてみよう」
          ただ打ち合うのではなく、頭を使って競技性を高めている様子が伝わってきました。
          また、短い時間サイクルで相手がローテーションで交代するようになっていて、いろいろな子とラリーをするような工夫もされていました。
          子どもたちも歓声を上げながら動き回り、中には半袖短パンの子も。
          とても楽しそうでした。
          片付けもさすが3年生です。
          進んでみんながポールやネット、ラケットの片づけを行い、すごいなと思いました。
        • テスト反省

          2024年2月25日
            予定黒板を見ると、一日中「テスト反省」。
            早く点数を知りたい反面、プレッシャーのかかる一日ですね。
            1年1組の理科です。
            金子先生の解説を受けながら、間違えた問題をチェック。
            テストに出題される問題は、特に重要なポイントとなる部分でもあります。
            1年生ですからまだ受験のイメージを持っている子は少ないかと思いますが、受験勉強で過去のテスト問題をもう一度やるという子もいるようです。
            結果を見て終了ではなく、結果を見てから次の勉強のはじまり。
            根気強く、日々の積み重ねをしていってくださいね。
            1組のみんなも黙々と取り組んでいました。
          • 自信はついたかな

            2024年2月24日
              3年2組の英語です。
              ちょうど学年末テストの結果が配られるところでした。
              ドキドキしながら答案を受け取り、ニッコリ笑顔になる子もちらほら。
              公立高校の受験を10日後に控え、教室内もピリピリしているのかなと思いましたが、みんな穏やかな雰囲気でホッとしました。
              間違えた問題をチェックして、大一番に備えます。
              尾田先生も巡回しながら質問に答え、励ましていました。
              3年生にとって、ここからは体調管理ですね。
              健闘を祈っています。
            • 間違いを発見せよ

              2024年2月23日
                1年2組の数学です。
                学年末テストのあとのチャレンジ。
                竹内先生が学年末テストと同じ問題をわざと間違えて回答した答案用紙を用意。
                全問が間違った回答になっているそのプリントを子供たちに配布し、「どこが間違っているのかをグループで相談して原因を探りましょう」と呼びかけます。
                班をつくり、間違いの原因を話し合っていきます。
                単純に〇や×を付けるのではなく、内容に踏み込まないと間違いが見つけられませんし、あえて、間違えやすいところがポイントとなってるので理解も深まりそうです。
                意見を出し合いながら、「ここじゃないの?」と相談をしていきました。
                子どもたちも頭を抱えながら考えていました。
                テストの復習方法としても面白いですね。
                 
              • アルティメット3

                2024年2月22日
                  3年2組の保健体育もアルティメットに取り組んでいます。
                  この日はあいにくの雨でしたので体育館でゲーム。
                  ディスクを扱いはじめて4時間目になって、ようやく試合ができるようになってきました。
                  ただ、パスがつながりにくく、ディフェンスも難しいなど課題がたくさん。
                  授業後にはそれぞれのチームで課題について話し合いをしました。
                  動き回っているので、汗が光っている子もたくさんいます。
                • 木彫

                  2024年2月21日
                    1年1組の美術では、木彫に取り組んでいます。
                    厚さ2㎝ほどの板材に思い思いのデザインを描き、彫刻をしています。
                    彫りが終わった子は絵具や着色ニスで色を付けていきました。
                    彫刻刀で彫ったあとを丁寧にペーパーで磨いている子もいて、みんな集中して活動をしています。
                     
                  • PTA役員会

                    2024年2月20日
                      2月16日、PTAの新旧役員会を開催しました。
                      選考会により選出されたR6年度のPTA役員の方々にも集まっていただき、今年度の振り返りと次年度への準備を行いました。
                      都田中学校PTAは保護者の負担を極力減らしたボランティアを主体とした活動となっています。
                      昨年度、すべての委員会活動を廃止しスリム化。
                      会長、副会長以外の役職が一切ないことで、保護者のみなさんの不安も解消できたようです。
                      PTAは任意の団体ですので、加入も自由ですが、みなさんにご協力いただけてありがたく思っています。
                      本年度の野末会長を中心とした4人の役員の皆さんも、1年間ありがとうございました。
                      残り少しの任期がありますが、よろしくお願いします。

                      そして、来年度は長谷川会長を中心とした新役員にバトンタッチがされていきます。
                      正式には新年度に入ってからのPTA総会の承認を待ってからになりますが、総会についても紙面開催で簡素化が実現しています。
                      1枚目の写真はR5年度の役員の皆様。
                      2枚目はR6年度の皆様です。