2023年1月

  • 1月21日(土)に女子バレー部の1年生交流会が行われました。
    会場が都田中学校でしたので、バレー部の皆さんは会場準備も一生懸命にやってくれました。
    都田中会場での参加校は、都田中、天竜中、舞阪中の3校で、リーグ戦を行いました。

    【結果】
     都田 0-2 天竜
     都田 2-0 舞阪
     1勝1敗で「2位」でした!

    (顧問:杉村先生)
    今大会では、1年生の全員が試合に出場することができました。スパイクやサーブで得点した選手もいました。デュースまでもつれる場面もあり、白熱した試合となりました。1年生にとって初めての公式戦。選手たちも、試合を通してよかった点や今後の課題が見えてきたようです。今回の経験を今後の練習に生かしてほしいと思います。
  • 水墨画

    2023年1月30日
      3年1組の美術です。
      美術室で水墨画に取り組んでいます。
      テーマがなかなか決まらない子もいますが、タブレットなどを使いながらアイディアを絞り出しているようです。
      前週から取り組んでいて、この日に完成させる予定。
      墨の濃淡を工夫し、筆遣いに気を付けながら、10㎝ちょっとの長方形の用紙に作品を描いていきます。
      最後は、巻物風に部品を付けて完成。
      みんな集中して取り組んでいました。
    • 音楽部 金賞!

      2023年1月29日
        1月22日(日)、島田市民総合施設プラザおおるりにて「第33回ヴォーカルアンサンブルコンテスト」が行われました。
        今年度はコンクールで悔しい思いをしてきたので、子供たちの強い思いがありました。
        金原先生との二人三脚での練習にも熱が入り、持ち前の表現力と歌唱力で曲を仕上げてきました。
        曲は「逝く夏の歌」「歩くうた」の2曲。

        その結果、
        ジュニアの部 金賞
        そして「県代表!」に選ばれました。

        北海道遠征の経験や、はたちの集いで先輩からいただいた励ましの言葉、もちろん日頃の保護者の皆さんの全面的な支援など、多くの方々に支えられてこの栄誉を勝ち取りました。

        3月12日に埼玉県和光市で開催される「関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト」へ出場します。
        さらに曲に磨きをかけて、心を揺さぶる歌声を披露してきてください。
        音楽部のみなさん、おめでとうございました!

        (2年:山本さん)
        前回の大会では、納得のいく合唱ができず悔しい思いをしました。そして今回の大会は、そんな悔しい思いはしないようにと、より一層練習に励んできました。だから今回、金賞をとれたことを本当にうれしく思います。先輩方がつないできてくれた部活をこれからも部長としてより良い形でつなげていけるように頑張ります!これからも音楽部の応援をよろしくお願いします。
      • お米は仲良し

        2023年1月28日
          1年2組の道徳です。
          テーマは「日本の伝統と文化の尊重」。
          毎日食べているお米や農業は、日本の伝統文化でもあります。
          農業に従事する人が減少する中、この大切な文化を守っていくことに対して自分たちに何ができるだろうかを考えています。

          この日の授業を担任の杉村先生と共に担当したのは、大学生の岡部先生です。
          今月の中旬から昨日までの2週間、インターンシップとして教員の日常を学びに来られていて、昨日でお別れとなりました。
          かつて都田中で生徒会や剣道部でも活躍した大先輩で、この2週間も熱心に勉強されていました。
          お米に限らず、身の回りにも大切にしたい日本の伝統文化があることに気づき、子供たちもたくさんの意見を述べていました。
          3年生の面接練習が真剣に行われています。
          いよいよ私立入試が来週に迫ってきました。
          何度も何度も練習して、少しずつ落ち着いてできるようになってきています。
        • 落語は楽しい

          2023年1月27日
            1月25日(水)、1年生が落語を楽しみました。
            ゲストは、柳家花いちさん。
            浜松市出身の落語家で、一昨年に真打に昇進された実力派です。

            扇子や手拭いなどの小物の使い方や目線の走らせ方など、観客のみなさんにどのように感じてもらえるか演技で表現を工夫していることなどを教えていただきました。
            扇子を使って熱い蕎麦を食べる演技では、中村先生も大活躍でした。
            和太鼓は、打ち方にそれぞれ意味があり、お客さんに向けてのメッセージが込められているそうです。
            花いちさんに「やってみたい人は」と呼びかけられ、みんな緊張気味でしたが2人が勇気をもって手を挙げて実際に太鼓を打ってくれました。
            2人ともとても上手でした。
            杉村先生も幽霊の演技で場を沸かせました。

            最後に、花いちさんが古典落語の「転失気(てんしき)」を披露してくれました。
            知ったかぶりをする和尚のお話です。
            物語の可笑しさと共に花いちさんの話芸に惹きつけられ、とても楽しいひと時となりました。
            1年生の全員が落語に触れるのは初めてだったそうです。
            花いちさん、ありがとうございました。
          • 大寒波

            2023年1月26日
              昨日は、全国的に大寒波に覆われました。
              都田中の朝の気温は-4℃。
              厳しい朝でした。

              職員で坂の凍結具合を確認しましたが、通行できないほどのところはなく、少しホッとしました。
              それでも、前原や中津のあたりの路面はかなり雪と氷に覆われていて、周辺の方々はご苦労されていたことと思います。
              下の写真は沢上の坂です。
              国道の坂を下りきったあたりは路面が凍結していましたが、みんな慎重に登校してくれていて大きな事故の報告はありませんでした。
              今週はまだまだ低温が続くそうですので、気を付けて登校してくださいね。
            • 1年2組の技術・家庭科(家庭分野)の授業です。
              南校舎の2階、被服室での活動。
              裁縫で「オリジナルブックカバー」を製作しています。


              ほとんどの子たちは、型紙を作り、布をカットし、アイロンで折り目をつけるところまで進んでいます。
              この日はしつけ縫いの完成を目指し、できれば本返し縫いまで進められるといいね、という目標です。
              待ち針を打ちながら黙々と作業を進めています。
              ポイントとなるところについては、村松先生に質問。
              複数の子たちが前の机に集まって説明を聞いていました。
              みんな、自分だけのオリジナル作品が出来上がるのを楽しみにしているようです。
              上手に作ってね!
            • 入試対策

              2023年1月24日
                3年3組の英語です。
                来週は、いよいよ私立高校の入学者選抜試験です。
                学校生活ではいつでも明るく笑顔の多い3年生ですが、心の中では大きなプレッシャーと闘っているのだと思います。
                みんな第一希望に合格できるように頑張っているようです。

                この日の英語の授業でも、受検に向けて様々な問題に挑戦していました。
                石川先生も、丁寧に解説をしています。
                ひたすら覚える「インプット」も大切ですが、実力を発揮するには実際に思い出し、適した回答を記述する「アウトプット」ができることが大切です。
                多くの問題に触れて、対応できるように準備をしています。

                インフルエンザも出始めています。
                コロナ予防と併せ、体調管理には十分注意をして受検を乗り越えてくださいね。
              • 面接練習

                2023年1月23日
                  1月に入って2週間が過ぎました。
                  3年生は受検に向けての準備が進んでいます。
                  先週末には私立高校のWeb出願の手続きが終わりました。

                  5組の子供たちは、面接の練習を頑張っています。
                  様々な質問を想定して、答え方を準備しました。
                  実際にはかなり緊張すると思います。
                  この日も、互いの面接練習を進めていました。
                  練習をはじめた頃は、緊張で言葉に詰まってしまうこともありましたが、練習を重ねることで徐々に上手にできるようになってきました。
                  こういう場を経験することで、またひとつ自信がつき、次への一歩を踏み出す勇気にもつながるようです。
                  これからもたくさん練習をして、本番で力を発揮してほしいと思います。
                  頑張れ5組のみなさん!
                • 職員室前の様子

                  2023年1月22日
                    職員室前の廊下掲示は、仁尾先生中心にテーマを決めて子供たちの写真で構成しています。
                    年に何度か更新されていますが、先週もリニューアルしました。
                    今回のテーマは「あいさつ」です。

                    コロナ禍で声を出すことを控えていた時期は、黙礼を推奨していました。
                    ウイズコロナが浸透してきて、予防をしながら徐々に元の日常に戻していけたらと思います。
                    3学期の始業式に「あいさつ新時代」が呼びかけられ、子供たちの意識にも変化が見られてきました。
                    「やっぱり明るい挨拶が大事だと思います」
                    「地域でも元気よく挨拶できるといい」
                    「まずは、授業での挨拶を頑張りたい」

                    今回の掲示作成に向けて、各学級であいさつが飛び交う場面の写真を集めました。
                    互いに挨拶を交わしている風景には笑顔があります。
                    先輩たちが築いてきた伝統が復活しつつあり、引き継がれていきます。

                    職員室前の廊下には額に入った数々の賞状も飾られていました。
                    これらを一斉に撤去し、掲示し直しました。
                    地震などの災害時に額が落下して、ガラスが散乱するのを防止する意味もあります。
                    コルクボードで簡易掲示板を作り、そこに年度ごとに掲示をしていきます。
                    個人のもの以外の団体でいただいた賞状が中心です。
                    子供たちが頑張った足跡です。