2022年11月

  • すぎなっこの会

    2022年11月11日
       今日は11月のすぎなっこの会を行いました。今日は講師の先生によるリトミックを中心に、ホールの中で楽しく遊びました。

       最初は園児の皆さんがすぎなっこさんの前に出て「げんこつ山のたぬきさん」を披露しました。
       今日は、園児の皆さんも一緒にリトミックを楽しみました。

       まずは講師の先生が、「どんぐりころころ」と「松ぼっくり」の歌を使って楽しいリトミックをしてくださいました。
       
       みんなどんぐりの歌とまつぼっくりの歌の違いが分かって、楽しい手遊びができました。
       その後はスカーフを使って、ふわふわ、ひらひら
       すぎなっこさんだけではなくて、幼稚園の子供たちも大はしゃぎ。
       大型絵本の読み聞かせもしてくださいました。今日は卵のお話です。
       11月がお誕生日の子がいましたので、みんなで「ハッピーバースデー」でお祝いです。
       リトミックで楽しく遊んだ後は、園庭で元気に遊びます。今日は天気が良くてポカポカ陽気なので、楽しく遊べますね。
       11月の「すぎなっこの会」も楽しくできました。ご参加くださったすぎなっこの皆さん、おうちの方、ありがとうございました。12月もよろしくお願いいたします。

       この「すぎなっこの会」は、園特色化推進事業の一環として行っています。
    • 不審者対応訓練

      2022年11月10日
         今日は、園庭に不審な人が入ってきたときにどうするか、という練習をしました。
         幼稚園の中によその知らない人が勝手に入ってきました。
         気が付いた先生がその人に話しかけます。
        「どのようなご用事ですか?」
        「ちょっと幼稚園の様子を見に来ただけだよ。」
        「こちらに園長がいますので、ご案内します。」
         なるべく丁寧に対応します。できるだけ、子供たちに近づけないように。
         先生も距離をとって。
         先生が対応している間に、子供たちは門から外へ避難します。気づかれないように。静かに。
         他の先生が引率します。
         今日は先生がうまく話して、帰ってもらったので子供たちは近くでそっと隠れるようにしました。
         子供たちには、
          大きな声で叫ぶのではなくて、「助けて」と大きな声で言いましょう。
          先生や近くの大人の人を呼びましょう。
          中央幼稚園は近くに警察署や区役所があるから、外に出たら大人の人を呼びましょう。
          つかまれないように、手が届かないくらい離れてましょう。できるだけ早く逃げるといいです。
          今日は黒い服で黒いサングラスをした人だったけれど、服装や格好で判断しないように。
           と、話をしました。
         そして、「今日は先生が話をして、さっきの人はもう帰ったから安心だよ」とも付け加えました。
      • 秋の火災予防運動

        2022年11月9日
           今日から秋の火災予防運動が始まりました。すみれ組さんは「幼年消防隊」として登降園の時に法被を着て火災予防をアピールします。
           ちなみに私が子供のころは小学校の6年生が消防団の消防車に乗って、町内を回りながら消防車のマイクでアピールをしたことを覚えています。今は幼稚園の子供さんたちが大活躍していますね。ご家庭でも日々の「火の用心」にご注意ください。
           園庭には、昨日のジャンプの台に加えてまた新しい遊具を出してくれました。今回はちょっと大変そう。
           ホールでは、お楽しみ会に向けて何やら楽しいことが始まっています。ステージの上ではすみれ組さんが面白い動きをしています。私には何をしているのかよく分かりませんが、子供たちがいろいろ考え、先生と相談をして動いているようです。動きを見ているだけで楽しくなります。cheeky
           ひよこ組の部屋でも、ちゅりっぷ組さんとひよこ組さんが一緒になっているところに音楽がかかっていました。
           ホールでの準備や外遊び以外にもお楽しみ会に向けていろいろな活動が始まっています。「行事でも育てる」という気持ちで、いろいろな経験を楽しみながらまた一つ大きくなってほしいなと願っています。
            火の用心もお願いします。
        •  先日サツマイモを収穫した畑に、今日は玉ねぎの苗を植えました。
           畑クラブのお母さん方がお手伝いに来て下さり、きれいにできた「うね」の上に大きな穴を開けて丁寧に苗を植えていきます。
           畑クラブのお母さんたちに「よろしくお願いします。cheeky
           うねの前に並んで、「さあ、しっかり植えるぞ
           畑クラブのお母さんと一緒に苗を植えます
           大きな穴を開けますね。お母さんと一緒に来た弟君も真剣に見つめますlaugh
           春には立派な玉ねぎになってね。
           1本1本ていねいに。みんな真剣です。
           しっかり植わっているかな。
           苗を植えた後は水をあげましょう。
           苗植えが終わった後はいつものように園庭で元気に遊びます。
           今日は新しい遊び場所を作ってもらいました。

           頭の上にリングを乗せて落とさないように平均台をわたります。そして、台の上から、ジャンプ

           無事にリングを落とさずにできたでしょうか。
           砂場のところではフラフープを回したり、縄跳びをしたり。
           ホールに行くと、いろいろな楽器が。
           子供たちは興味津々。
           今日の午前中も楽しく活動ができました。畑クラブの皆さん、ありがとうございました。
        •  今まで楽しんでいたお店屋さんごっこやハロウィーンごっこが一段落して、最近はお楽しみ会に向けて劇のお話作りを楽しんだり製作をしたり、新しい遊びを楽しんでいます。また、遊びだけでなく舞台の上で皆さんに披露するにはどうするか、といったことも考えながら少しずつ練習も始まりました。
           ひよこ組さんは廃材を見ながら、自分が作るものにぴったりの材料を探しています。今まではブロックで遊ぶことが多くありましたが、ブロック以上に自分の工夫を加えることができる製作になってきています。
           先生がよく分からない名前のものがたくさんできてきています。
           ちゅうりっぷ組さんは、お話を(アドリブで)作りながら、製作に励んでいます。このアドリブがとても面白いようです。動物に関するお話のようですが、アドリブを楽しみながらストーリーができあがっているようです。担任が(今日の職員の振り返りの中で)子供たちのアドリブの展開をとても楽しそうに話してくれました。
           すみれ組さんはずっと楽しみにしていた竹太鼓を始めました。今日の写真はあえて本番と違う様子でポーズを決めてもらいました。お楽しみ会ではどうなっていくか「お楽しみ」に。
           楽器や歌も楽しんでいます。音楽は「音」を「楽」しむことですからね。
           先生のオルガンに合わせて歌ってみます。
           鈴やタンブリン、カスタネットの音やリズムを楽しんでいますね。
           ステージの上にも並んでみました。どんな風景が見えるのでしょう。
           学校では「発表会」という名前になっていることが多いのですが、幼稚園ではあえて「お楽しみ会」という名前になっています。子供たちがいろいろな遊びを楽しむことを通してみなさんの前で披露することができるようにしていく。このことが「お楽しみ会」なんですね。たくさんのアドリブ、一人一人の活躍、 当日までにどのような経験を子供たちがしていくか、とても楽しみです。
        •  一日の活動を終え、2時を過ぎた時刻になりました。今日1日元気いっぱい活動した子供たちが降園前の少し穏やかな時間とともに帰りの支度を始めました。

           ひよこ組さん。担任の先生と一緒に絵本を見ています。穏やかな良い時間ですね。
           ちゅうりっぷ組さん。今日の振り返りと共に先生とお話をしています。

           ちょっと聞いただけですが、「しっぽ」の話をしているようでした。詳しい話は聞かなかったので、ちゅうりっぷ組さんはお家でどんな話だったか聞いてみてください。
           すみれ組さん。段ボールを使って家を作っています。段ボールの片付けが終わると、帰りの支度を自分から進んでしていましたcheeky。さすがです。
           降園前の短い時間ですが、今日1日を振り返り楽しかったこと、明日やってみたいことなどを考えるとても大切な時間です。
        •  今日は朝から暖かく穏やかな1日でした。
           子供たちは10月に収穫をしたおイモを焼いて「焼き芋」を作ったり、外でお弁当をいただいたり、午後にはビオラなどの苗植えをして「穏やかな良い1日」を過ごしました。

           まずは「焼いも」です。畑で作ったサツマイモをきれいに洗い、新聞紙とアルミホイルでくるみ、おき火の中に投入。
           おイモをきれいに洗います。今日は暖かいので水も気持ちが良いですね。
           みんなで揃って、ゴシ・ゴシ・ゴシ。畑の泥を落とします。
           きれいになったおイモを新聞紙でくるんで・・・。
           きれいにつつめました。
           おイモを持っても「ハイ・ポーズ」
           火の中に投入。ちょっと怖いcool
           おイモを焼いている間は園庭で楽しく遊びましょう。
          (あまり写真が撮れずにごめんなさい。)縄跳びや、山でみんな楽しく遊んでいました。
           そしてお昼ごはん。今日は家の人が作ってくれたお弁当の日です。cheeky ポカポカ陽気ですので、芝生の上でいただきます。気持ちいい
           お弁当を食べた後は楽しく遊びましょう。
           そして午後。それぞれのクラスの苗や球根を植えました。
           ひよこ組さんはチューリップの球根。ちゅうりっぷ組さんはチューリップの球根とノースポール。すみれ組さんはビオラの苗とチューリップの球根。チューリップが芽を出したり植えた苗が大きくなったりするのが楽しみです。
           穏やかな日和に恵まれて、今日は1日外での活動になりました。
           本当に気持ちの良い1日でした。
           お手伝いくださった「畑クラブ」の皆さん、ありがとうございました。おかげさまで楽しい1日を過ごすことができました。
        • ハロウィーン

          2022年11月1日
             昨日の様子です。ちゅうりっぷ組さんは、遠足の振り返りも含めて製作を楽しんでいました。
             プールをのぞいていますね。落ちないでね。
             箱を使って動物を作っています。
             ヒツジやヤギさんにあげたエサでしょうか。
             やはりえさやり体験は心に強く残っていますね。
             昆虫館も、子供たちが大喜びした場所でした。
             すみれ組さんはハロウィーンの準備に大忙し。
             みんなが集まってハロウィーンです。
             すみれ組さんが作ったケーキをいただいてハロウィーンパーティーです。
             衣装を着たり、製作をしたり、ごっこ遊びをしたり。子供たちはそれぞれの工夫をして遊びを楽しんでいますね。大盛り上がりの1日でした。