2024年

  • はままつマナー

    2024年7月17日
       7月17日の朝は、「心の日」の活動をしました。
       担当の教員から放送であいさつについての話があり、気持ちのよいあいさつについて考えました。
       そして今回は学期末ということで、はままつマナーの冊子を使いながら、1学期の振り返りをしました。
       1年生では、振り返った後、冊子の最後のページについているシールを貼っていきました。
    • 体育の授業

      2024年7月16日
         7月16日は朝から雨が降ったりやんだりという天気でしたが、午後からは雨も上がり、プールでの体育の授業が行われました。
         2年生は小プールで「水あそび」です。
         立てた輪を通り抜けたり、もぐって水面に浮かべた輪の中に入ったりと、楽しみながら水に慣れる活動をしました。けのびで水の中を進み、泳ぐ動きにもつなげています。
         5年生は平泳ぎを中心に長く泳ぐ練習です。最後の5分間は回泳に挑戦しました。今日は大プールの全面を使って練習しました。
      • 5年生 音楽

        2024年7月12日
           5年生の音楽科では、打楽器によるリズムアンサンブルを行いました。3~4人のグループで、タンバリンやすず、トライアングル、ウッドブロック、シンバル、小太鼓といった打楽器から一つずつ選び、教科書に示されている6つのリズムをどのように組み合わせるか、楽器はどのように組み合わせるか、グループごとに相談してオリジナルのアンサンブルにします。
           グループの人とよく相談して演奏を決め、練習に取り組んでいました。
        • 水泳部記録会

          2024年7月11日
             7月11日の放課後に、校内水泳部記録会を行いました。
             準備体操の後、部長による選手宣誓が行われ、その後、25Mや50Mの個人種目の記録計測です。
             雰囲気を盛り上げるBGMがながれる中、選手一人一人が紹介されると他の選手や保護者、教員から大きな拍手がおくられました。
             出発の合図に合わせて、泳ぎ始めました。みんなこれまでの練習の成果を発揮しようと、一生懸命な泳ぎです。
             泳ぎ終わった後にも大きな拍手がおくられました。選手の表情にはやり遂げた達成感、安堵感といったものが表れているようにも思われました。
             最後は、全員が4つのチームに分かれてリレーをしました。
             応援の声も一段と高まっていました。
             全種目が終了し、元気よく挨拶をして記録会が終わりました。
          • 4年生 算数

            2024年7月10日
               4年生の算数科では、「がい数」の学習をしています。これまでの学習では四捨五入について学び、およその計算をする概算についても学習しました。
               今日は3つのお菓子の買い物をする場面で、代金はいくらになるのか、500円で足りるのかどうか、概数を使った計算で考えました。
               課題が提示されると子供たちはタブレット端末に自分の考えを入力していきました。
               発表の場面では、その画面を見ながら聞いていきます。
               今日の課題では、四捨五入をすると少なく見積もられて、足りなくなることが分かりました。その場合の概数の求め方として「切り上げ」があることを学びました。
               練習問題を解いた後は、いくつかのレシピが用意され、それに合った買い物一品一品の代金が示されました。
               子供たちは、自分で好みのレシピを選び、いくらあれば買うことができるのか、概数を使って求めました。
            • 水泳部

              2024年7月9日
                 火曜日と木曜日の放課後には水泳部の練習が行われています。
                 6年生は記録会に向けた練習です。
                 いよいよ今度の木曜日が記録会です。今日はスタートの練習、リレーの引継ぎの練習も行いました。
                 記録会前の最後の練習です。子供たちの気合も入っていました。
                 5年生は30分間回泳に向けた練習です。
                 浮いたり泳いだりする練習から始まり、最後は10分間回泳に挑戦しました。
                 今日初めて泳ぎぎることができた子も多く見られました。
              •  1年生の生活科で「水とあそぼう」を行いました。
                 的当て、シャボン玉、砂場の3つのコーナーを設け、子供たちはそれぞれ行きたい場所を選んで遊びました。
                 砂場コーナーではクラスの友達だけでなく、他のクラスの友達と協力してトンネルを作ったり、川を作ったりする姿が見られました。
                 暑い中でしたが、休憩を取りながら楽しく水遊びをすることができました。
              • 6年生 図画工作科

                2024年7月5日
                   6年生の図画工作科は、「くるくるクランク」の学習をしています。
                   箱の中に針金を通し、中で曲げることでクランク構造を作り、箱の横から針金を回すことで、上下や前後に動く仕組みができます。
                   子供一人一人の発想が表現されます。様々なアイデアが見られました。
                   今日は仕上げの時間です。出来上がった作品は、友達に手伝ってもらいながら動画に撮影しました。友達の作品を見ることも楽しい時間に感じられました。
                • 3年生 理科

                  2024年7月5日
                     3年生の理科は、「ものをうごかす風」の学習をしています。
                     送風機を使って風を起こし、車につけた帆に当てて車を動かします。
                     風の強弱、帆の大小によって、車の動く距離にどのような違いが見られるか実験しました。
                     グループごとに送風機を回す人、距離を調べる人、記録を取る人といった係に分かれ、実験しました。
                     実験は予想通りに進んでいますが、実験の様子を見つめる目はみんな真剣なまなざしとなっていました。
                  • あいさつ運動

                    2024年7月4日
                       7月4日の朝にはPTAのあいさつ運動が行われました。
                       それに合わせて、生活委員会の6年生も昇降口に来て、あいさつ運動に参加しました。
                       昨年度に制定した「和田っ子宣言」の一つに、「進んで明るいあいさつをします」があります。
                       委員会活動でも自分たちでできることを考え、取り組んでいます。
                       朝から青空の広がるよい天気でしたが、昇降口のひさしの影から挨拶の声が聞かれました。