2023年6月

  • 避難訓練

    2023年6月20日
       子供たちに実施予定を知らせない、抜き打ちの避難訓練を行いました。
       少し前になりますが、事前指導は行っています。
       休み時間中である10時5分に放送で地震発生の音を流しました。
       教室にいた子たちは、机の下に体を入れ、運動場にいた子たちは中央に集まってきました。
       廊下や階段など、自分のいた場所に合わせた避難行動をとりました。
       地震が収まると、放送の指示により、運動場に避難しました。
       今回の訓練には和田幼稚園も一緒に参加しています。
       続いては、浸水避難訓練を行いました。河川の氾濫が予想されるという想定で、各校舎の最上階に避難する訓練です。
       学級ごとに並んで速やかに最上階の教室や廊下に避難しました。
    • 1年 校外学習

      2023年6月19日
        1年生が校外学習に行ってきました。
        生活科の学習に関連して、安間川公園で生き物や自然を探しました。
        「たくさん生き物を捕まえるぞ。」と学級の代表児童が元気に発表し、他の児童たちも気合い十分で出発しました。
        公園に着くと、みんな一生懸命生き物探しをしていました。
        石をひっくり返したり、草をかき分けながら探したりしながら、様々な生き物との出会いを楽しみました。
         
      • クラブ活動 2回目

        2023年6月19日
           今年度2回目のクラブ活動が行われました。
           今日は天気がよく、ドッジボール、フットサル、ソフトボール、バスケットボールの運動場で活動するクラブは計画通りに実施することができました。
           教室内のクラブも、スムーズに活動が進み、ゲームを楽しんだり、作品作りを進めたり、あるいはダンスの練習をしたりと、楽しく活動しました。
           
        • 長さ

          2023年6月19日
             2年生の算数科では、「長さ」の学習をしています。
             ものさしを使った長さの測り方を学習しました。
             今日は、ものさしを使って身の回りの様々なものの長さを測りました。
             3年生の算数科でも、「長さ」の学習が始まりました。
             巻き尺を使って、大きなものの長さを測ります。
             班ごとに測るものを決め、分担しながら実際に測っていきました。
             黒板の横の長さ、遊具の長さなど、短い時間でしたが、意欲的に測っていきました。
             滑り台は、滑るところが緩やかな曲線になっていますが、巻き尺ならぴったり合わせて測ることができました。
          • 観劇教室

            2023年6月16日
               6月16日には観劇教室がありました。
               今年度は、「劇団たんぽぽ」さんによる「ルドルフとイッパイアッテナ」です。
               一匹の猫が登場するところから始まりました。
               飼い猫だったのですが、魚屋さんから魚を取った際にトラックに乗ってしまい、気がついたら東京にいました。
               そこで出会った猫たちと過ごし、そして犬とやり取りを通して新たな仲間との絆を築いていきます。
               テンポよく物語は進み、劇に引き込まれていきました。
               低学年の部では、子供たちも盛んに声を出し、劇の中に入り込んでいるかのようでした。
               楽しかった劇の後には、学年代表の人たちが感想を伝えました。
            • 歴史の学習

              2023年6月15日
                 6年生の社会科では、歴史の学習が始まりました。
                 縄文時代の生活の様子を、資料集のイラストから考えていきました。
                 イラストのあちらこちらに特色が見られ、みんなで確認していきました。
              •  2年生の図画工作科では、「色の見え方 むげんだい!!」の学習をしました。
                 白い画用紙の上に、様々な色のセロファンをならべていきます。
                 重ね方で色は変わっていきます。
                 どこにどのように、どの大きさで配置していくか、試行錯誤で並べていきました。
                 今回は1時間の学習単元です。気に入った配置ができたところでタブレット端末で写真を撮影しました。
                 最後に、みんなが撮影したものを見合いました。
                 短い時間でしたが、楽しく作品作りに取り組めました。
                 今回使った色セロファンは別の作品作りで使用します。
              • まいごのかぎ

                2023年6月14日
                   3年生の国語科では、「まいごのかぎ」の学習をしています。
                   物語文では、現実の世界ではありえない不思議な出来事が起きていきます。
                   教科書の本文を手掛かりに、登場人物の気持ちを考えていきました。
                   グループ学習では、みんなで本文を確認したり、考えた気持ちを付箋紙に書いて貼ったりしていきました。
                   最後には班ごとの発表をしました。
                   みんな共感しながら聞き、物語を楽しむことができました。
                • 薬学講座

                  2023年6月14日
                     5校時には、6年生を対象とした薬学講座が体育館で行われました。
                     講師として学校薬剤師さんが来てくださいました。
                     最初にたばこの害について話を聞きました。
                     肺が黒くなり、脳や顔などにも悪影響があること、吸っている人だけなく、周りにいる人にも影響があるということなどに、じっくりと話を聞いていました。
                     その他、薬やサプリメントの飲み方、ジュースの糖分の話も聞きました。
                     最後の質問では、がんのことやアルコールのことが出され、子供たちの気になっていたことについても理解が進んだようです。
                  • なみ縫いの練習

                    2023年6月14日
                       5年生の家庭科では、「ソーイング はじめの一歩」の学習をしています。
                       裁縫の実習として、まずは針に糸を通し、玉結び、玉止めをするところから始まりました。
                       これだけでの初めて経験する5年生にとっては大変なことでした。
                       今回は地域のボランティアの方にも来ていただき、子供たちの支援をしていただきました。
                       たくさんの方に来ていただいたので、子供たちは困ったときにすぐに声を掛けて助けてもらうことができました。
                       タブレット端末ではやり方を動画で確認することができるのですが、やはり目の前で実際に教わる方が圧倒的に分かりやすいようです。
                       落ち着いて実習を進めることができました。