2024年5月

  • 本年度の年少さんはすごく頑張り屋さんが多いと思います。お母さんの付き添い期間も短く、園生活に慣れるのが早かったと思います。今日からは年中・年長さんと同じように委託弁当を昼食にいただきました!頑張れたかな?

    先週、連休や遠足などの疲れが出たのか、今週に入りお休みの子が出ています。今日も2人しか登園できていませんでしたが、2人で初めての「委託昼食(パン)」に挑戦!最初はなかなか食べられないものです。2人ともよく頑張っていました。メニューは和風ハンバーグがメイン。年中さん、年長さんは「完食」が続出でした。
    年中さんの部屋に行くといつものようにモリモリ食べていました。今の年中さんは、年少さんの時からほぼ完食で、担任の先生が用意してくれた「はなまるシール」をいつも自慢げにつけていましたね。年少さん頑張りましょうね!
  • 昨夜から続く雨で実施出来ないかと心配しましたが、何とか雨が上がり特別な指示の下、訓練を行いました!

    本日は外部からお客様が来園している中で訓練を実施しました。初めてご覧になった方が、「幼稚園児がこんなにしっかりできるのですか?」と驚かれていました。地震の轟音が流れると園長先生から「大きな地震です。先生の指示に従って命を守る行動をとってください!」と放送がありました。さらに、避難の指示があり、「避難滑り台が濡れていて滑るため、階段を使って避難し、石畳から幸の道に出て点呼をとります!」とのこと。先生方の誘導で子供たちは5分かからずに避難できました。
    幸の道で集合して担当の先生のお話を聞きました。「地震でどのような状況になっているのか分からないので、先生のお話をよく聞いて避難しましょう。」とお話がありました。園長先生からは、「13年前の東日本大震災では、1回目の大きな地震よりも2回目の地震が大きくて大きな被害が出ました。だから速やかに避難しなければいけないのですね。外が雨でも避難します。カッパをもって避難しなさい!と指示が出るかもしれません。先生方の指示をよく聞いて自分の命を守る行動をとりましょう!」とお話がありました。
  • 本園では例年この時期に「入園説明会」を行っています。就学前サークル=ひまわりぐみ 所属の子が多いことから、ひまわり交流も兼ねて行いました。今回は年長さんが歌やプレゼントで歓迎してくれました。ありがとうございました。

    来年度は、在園児の弟妹が何人かいる学年で、今回は1回目ですが、7人の入園希望の方が集まってくださいました。今回のブログで紹介する予定の「豊岡幼・キャッチコピー」の資料を基に園長が「園紹介」を行いました。続いて、主任から、プレゼン資料を見せながら、園生活や保育内容、経費などについて説明しました。
    説明の際の写真はありませんが、園長先生が配布された資料を添付します。とても分かりやすい資料だと思います。どうぞブログをご覧の方は、園選びで迷われている方がおられましたら、この資料を使ってご紹介ください。

    幼稚園の紹介資料[Word:3.4MB]

    説明が終わると、年長さんによる「ひまわり交流」の時間。まずは手遊びで仲良しに…。「グー・チョキ・パーでなにつくろ?ないんつくろ?」弟や妹もいるので、わきあいあいあいとできました。
    続いて歌のプレゼント。最後に、ひまわりぐみさん全員に手作りのペンダントのプレゼント。育てたお花の花びらを押し花にしてきれいに仕上がっていました。小さな子たちも嬉しそうでした。
    最後は、年長さんも一緒に座って、先生から大型絵本でお話を聞きました。後ろで遊んでいた子たちもみんなママの膝に座って絵本の読み聞かせを聞いていました。みんな絵本が大好きですね!また遊びに来てね!と年長さんとバイバイして終わりました。2回目の入園説明会は、6月7日です。興味のある方は、どうぞ幼稚園までご連絡ください。説明を聞くだけでも大丈夫です。
  • 楽しみにしていた遠足の前には、園内でウォークラリーをしたり、バスで移動してお弁当を食べるごっこ遊びをしたりと、全学年楽しんでいました。遠足後はそれぞれの学年で楽しかった思い出を振り返る活動を楽しみました!

    遠足前の様子も少し見てみましょう。先生方がフラワーパークの写真を園舎内に張り付けてウォークラリーの練習。年長さんは、今までの遠足でも経験があったので、年中さんや年少さんに教えてくれました。
    年少さんはとにかくバスに乗るのが楽しくて、一人1台のバスで芝生広場や園舎内を走り回りました。年少さんにもフラワーパークの園内図を見せましたが、果たして分かったでしょうか?でも行く気十分でした。
    9日親子遠足がよほど楽しかったのでしょう。各学年それぞれに遠足の振り返りをしまし年長さんは、楽しかった場面を絵に表しました。年中さんは、皆で協力して1つの作品に表しました。
    年少さんは、またまたバスで遠足に出かけて、皆で楽しいお弁当の時間をごっこ遊びしました。楽しかったですね!
  • 12日は母の日でした!ご家庭ではきっと感謝の言葉やプレゼントがあったことでしょうね。子供たちからのプレゼントはいかがでしたか?子供たちが一生懸命心を込めてつくったものです。お母さん方、いつもありがとうございます。

    年長さんは、自分が育てた花を押し花にして並べ「小物入れ」をプレゼントしました。とてもきれいに仕上がっていました。
    年中さんは、「お花のアレンジ」をプレゼント。とても丁寧に心を込めて作製しました。
    年少さんは、「メッセージカード」のプレゼント。子供たちの思いを先生が書き記してお手紙に…。お迎えに来てくれた時に、渡すことができました。お母さんたちがとてもうれしそうでしたね。
  • 風は少し冷たかったですが、素晴らしい天気の中、「花博」開催中のフラワーパークへ親子遠足に行ってきました!

    大型連休の後、6~7日はかなり酷い雨となり心配しましたが、昨日から天気は回復し、今日は素晴らしい天気となりました。現在フラワーパークとガーデンパークを会場に「浜名湖花博2024」が開催中。春の親子遠足としてフラワーパークに行ってきました。連休疲れか欠席の子がいて残念でしたが皆で楽しいひと時を過ごすことができました。
    出発の時から予定外のことが…。今まで西門前は大型バスを停めて乗車していたのですが、小学校北側の道路から西門への道路に大型が入れなくなっていたのです。園から歩いて小学校北側の道路へ移動。予告もなくこんなことがあるのですね。でも順調に出発!早い到着時間だったのもあってか道路の混雑、パーク内の混雑もなく、遠足がスタートしました。バスの中はお母さん方の席を後ろにしたところ大騒ぎ!慰安旅行じゃないですよ!と園長先生から注意!(笑)
    まずは学年ごとに記念写真。花博の特別なモニュメントが至る所にあり、写真(映え)スポットで素敵な写真が撮れました。
    ローズガーデンまで移動して「お花探しウオークラリー」がスタートしました。年少さんは3つ、年中さんは4つ、年長さんは5つカードに載っている花を探しながらパーク内を回り、最後は園長先生を探してキンピカシールを貼ってもらうというラリー。皆、あっという間に見つけてキンピカシールをニコニコ顔で貼ってもらいました。
    芝生広場は貸し切り状態。他の園や小学校すらいない状況で、広~い芝生広場を走り回ったり、坂道を転がったりして遊びました。
    ひと遊びして疲れたところでランチタイム。親子で楽しくお弁当をいただきました。食後にはお友達とのお菓子交換。いろいろな種類のお菓子が食べられてみんな満足そうでした。
    食後は学年を超えてみんなで芝生広場を駆け回りました。楽しい時間はあっという間に過ぎますね。帰りのバスの中では、園児達も一緒に来た弟や妹たちもみんな爆睡でした。ご参加いただいたご家族の皆さんお疲れさまでした。楽しいひと時が過ごせたものと思います。また、混在を想定して依頼した写真ボランティアのお父さんもありがとうございました。
  • 元気の日は、毎月時節にあった健康・保健に関する内容をテーマにして、各担任が分かりやすくお話をします!

    今月は、「てあらいうがいをしよう!」です。連休明けの7日は朝からひどい雨でしたが、今後の予報を確認すると、真夏日のような暑い日が多く、一気に夏が近づいてきそうです。園庭の泥んこ山は、豊岡の子供たちにはピッタリのわんぱく遊びができる大きさ。「泥遊びの後、手を洗わないと、しかも爪の間もきれいに洗わないと、菌が一杯。どうなるかな?」との質問には、「病気になっちゃう!」と回答していました。朝のTVで「食中毒」にならないようにするための注意を放送していました。いろいろな物に触る手は菌だらけです。食中毒の予防も含めて気を付けたいですね。
    TVによると、この夏も猛暑が予想されており、弁当のおかずの作り方なども大切だそうです。簡単に言えば「水分でできているものは黴菌が繁殖しやすい」ということです。卵料理は半熟はダメ。生野菜もよくないそう。お母さん方も大変ですが対策を考えてまいりましょう。
  • 5月1日2日と2日間は、自由参観の日でした!両日ともに5~6人のご家族が来援くださいました!

    大型連休の間の日、正に連休後半の4連休に入る前だったので、中には、遠くに住んでいた親戚の方も顔を見せてくれました。雨も上がり何とか園庭が使えたので、いつものように遊びを楽しむ子供たちの様子を見ていただきました。お母さんやお父さんが見ていると、今まで以上に頑張ってしまう子が多いかな?「ブランコが自力でこげるようになったか…」と目を細める方も見られました。
    年長さんは、掃除の当番活動も始まっていて、そんな姿も見ていただけると成長ぶりがよく分かります。
  • 少し小さくて残念でしたが、お昼に食べたスープはどのクラスもお替り続出で、味は良かったようです!

    昨年秋、サツマイモの収穫を終えた赤土の畑は、冬野菜の栽培へとシフトしました。一昨年はニンジン、ホウレンソウ、ブロッコリなどを植えましたが失敗!今回は玉ねぎの産地:篠原の苗をいただいてきたのですが…。植える時期が少し遅いと、この畑は、築山の木々の陰になって、少々小ぶり。午前中日が当たりにくいことは確かです。来年度に向けて研究したいと思います。
    それでも子供たちは皆で一生懸命玉ねぎを収穫しました。
    昇降口まで持ってきて、みんなで数を数えました。(公立幼稚園ではこのような機会を活用して数字や数量に触れる活動を行っています。)全部で313個あったそうです。ラッキョウのような物もありましたが、ご自宅に持ち帰りお母さんがさっそく料理を作ってくださったと、子供たちお話してくれました。次は「サツマイモ」のつるさしをする予定です。
  • 4月末からおにぎり弁当で午後1時降園をしてきた年少さん。連休が明けると年中・年長さんたちと同じ生活になります!お母さんとべったりだった年少児たちが、あっという間に自分たちだけで園生活ができるようになりました!頑張ったね!!

    入園からままだ1か月経っていません。お母さんと一緒に午前中保育から始まって、お母さんは洗濯しに帰る設定で子供だけ生活。さらにおにぎり弁当で午後1時まで…と、ここまで子供たちはとても頑張ってきたと思います。そりゃあお母さんやお父さんと一緒にいるのが1番安心だし1番楽しいに決まっています。だから幼稚園に1人で残り、友達や先生と一緒にいるのはとても勇気がいることだったはずですね。よく頑張りましたね!
    年長さんは大きなこいのぼりをつくって掲揚塔の上で泳いでいます。ぼくらも負けないぞ!と、年少さんのかわいいこいのぼりと新聞紙の兜をつくって外で遊びました。一生懸命走ると小さなこいも一緒に泳いでくれました。
    外に出て遊んだら楽しくなっちゃって、砂場や泥んこ山で遊んじゃいました!泥んこ山が少し高くなって、登るのは大変だけど、山登りして頂上に到着!年中・年長さんと同じ高さだから気分いいよね!
    「あー楽しかった!」外で思いっきり遊んだ後のおにぎりは最高においしいです。みんな全部食べちゃいました!委託のお弁当はどのくらい食べられるでしょうか?楽しみですね。おにぎり作りにご協力いただきありがとうございました。もうすぐ週3回のお弁当作りも始まります。どうぞよろしくお願いいたします。

COUNTER

 / 本日: 昨日:

カレンダー

最近の記事

タグ