2024年2月

  • 春らしい良い天気が続いており、昨日年中さんがジャガイモの種芋を植えました!来年度のカレーパーティーで食べちゃう予定です!「大きくな~れ!」

    毎年恒例ですが、プール横の小さな畑では、次に年長さんになる年中さんがジャガイモを育てます。新年度、年長としてカレーパーティのための初めての収穫体験を行うことになっています。ジャガイモと言えば三方原台地。三方原台地といえば「赤土」ですが、この小さな畑は園芸用の土。開拓農協さんの「万能肥料」を入れてよーく耕してあります。品種は「メイ・クイーン」きっと」美味しいお芋になるはずです。
     
    先生から植え方の説明を聞きました。スコップで畝を崩さないように縦に穴を掘ります。穴ができたら、半分に切ってあるジャガイモを、切り口を下にして植えました。土をかけて出来上がり!
    土をかぶせた後は、ジョロを取りに行って何回も何回も水をまきました。最後はみんなで集まって「大きくな~れ!大きくな~れ!」と魔法をかけました。ジャガイモがごろごろとたっぷり入ったカレー。ジャガイモのホクホクした感じ…「あ~!もうよだれが出てきちゃった!」
    幼稚園では、地元の開拓農協さんの協力を得て、大きな赤土の畑をつくり一昨年から作物を作っています。赤土の畑はとても優秀で、夏に収穫したサツマイモは、大きな芋がたくさんできて、ついこの間もサツマイモを蒸かしてもらい皆で食べました。幼稚園では作物を作り、収穫し美味しくいただくことを大切にしています。後1か月で年少さんが玉ねぎの収穫をする予定です。
  • 3月3日はひな祭り!当日は日曜日のため、幼稚園では1日(金)にお祭りを行います!

    遊戯室には、年長さんと年中さんが幼稚園のひな人形7段飾りを出してくれました。各学年では、それぞれの発達にあった方法で、自分のひな人形をつくっています。それぞれの学年で、子供たちは一所懸命製作しました。年少さんは初めての挑戦なので、先生に聞きながら、でも、オリジナルのひな人形づくりに夢中になっていました。
    年中さんは、平面の壁掛けになる作品作り…。折り紙で十二単をつくったのですが、本当に丁寧に、頑張ってつくったので出来栄えも素敵です。完成品をお楽しみに!
    年長さんは立体のひな人形。こちらも力作です。髪の毛も一本一本毛糸で…。最後には雛台もきれいに仕上げました。遊戯室の7段飾りの横には、大きな踏み台でつくった子供たち用の雛壇も…。女の子のお祭りではありますが、男のたちも一生けん命製作して、お母さんにプレゼントするのかな?ひな祭り会が終ったら、お宅にお持ち帰りします。お楽しみに!
  • 19日(月)は新入園児の1日入園でした! 年少から年長まで全園児が一緒に活動したり、年少さんと一緒にお昼を食べたりして楽しく過ごしました!

    1日入園2回目は、いよいよ園の仲間入りをする4人の新入園児と一緒に皆で遊びました。遊戯室に園児たちが集まると、お母さんと一緒の可愛い子たちが…。さっそく、先生の手遊び歌でムードアップ。次には、みんな大好きな「おでんグツグツたいそう」を踊りました!
     
    次は先生方がパネルシアターで「だいこん・にんじん・ごぼうさん!」を見せてくれました。最初は3種類のお野菜はみんな泥が付いていて真っ黒だったんです。だいこんさんは、ゴシゴシきれいに洗ったらなんと真っ白に!にんじんさんは、お風呂が大好きでずっと入っていたら真っ赤になっちゃった!ごぼうさんはお風呂に入らずにずっといたので真っ黒いままでした! エッ本当?
    この後は、年少さんと一緒にお昼を食べました。お母さんと一緒なのでみんな平気で、楽しいお昼の時間になりました!「あー楽しかった!」。4月から一緒に遊ぼうね! ※新入園の子たちはブログの写真掲載の許可を得ていないので、少し見えなくなっています。
  • 2月の誕生日会を行いました!2月は年中さんのお友達2人の誕生日をクラス皆でお祝いしました!

    2月は年中のH君とNさんの誕生日。2人は今月で5歳になります。お誕生日おめでとうございます!
    いつものように、今日のヒーローヒロインは廊下でスタンバイ。金色の冠を付けて廊下でパチリ!と記念写真。「もーいいかーい?」「もーいいよ!」の掛け声で入場すると、みんなで大きな拍手をしてくれました。
    まずは質問のコーナー。好きな食べ物やなりたいお仕事などいろいろ楽しく話してくれました。
    担任の先生からはすてきなメッセージカードのプレゼント。それぞれ頑張ったことをみんなに教えてくれました。園長先生もそこにいて、H君はパン屋さんの店員さん凄かったね!Nさんはアイドルらしく歌ったり踊ったり素敵だったね!とお話してくれました。今度はクラスのみんなで歌のプレゼント。ハッピバースデーの歌を歌いました。
    最後にお母さんも加わって「大きくなったな―と思う事」をお話してくれました。それぞれ、年少では出来なかった事が出来るようになってきて、大きく成長した2人を見つめてお母さんたちもとても嬉しそうでした。
    誕生会が終ると、2人のお母さんが「お母さん先生」になって、おやつのおせんべいを配ってくれたり、外遊びで一緒にドッジボールをしてくれました。ありがとうございました。温かな気持ちになったお誕生会でしたね♡
  • 懇談会や希望面談では幼稚園でのお子さんの様子をお伝えしたり、心配されている事や気になる事などを聞かせていただきました。ありがとうございました。

    懇談会では、ほとんどのお宅が参加してくださり、それぞれの学年の成長ぶりについて担任からお話させていただきました。「よその子の成長は早い」という諺がありますが、これは、久しぶりに見るよその子は、あれいつの間にこんなに大きく…と感じられるものだという意味ですが、実は、同じように我が子も大きく育っているのに、毎日見ていると成長している実感を感じられないのです。公立幼稚園の強みの一つだと思いますが、日々の送迎で担任から今日の成長を聞くことが出来るのは公立幼稚園ならではです。どうぞ、いつでもお声をお掛けいただいて、担任やキッズ、園長から、子供たちの様子を聞いてください。
    園児数が少ない年長さんですが、3学期から転園してきてくれたR君のおかげで、みんな大きな刺激を受けることが出来ました。やはり一緒に活動すると、1人の力ではできないことも3人だとできたり、3人だとペア(2人組)になれなかったり…。いろいろな変化に対応して、工夫したり、我慢したり…。そこに気付きや学びがあるのだと思います。素晴らしい卒園式になりますようあと少し頑張っていきましょうね。
    年中さんは、遊戯室での懇談会となりました。この園で一番園児数が多い学年ですし。年少さんから年中さんへの成長だけでなく、本年度は年長さんとの合同保育がたくさんできて、少し背伸びしながら多くの体験ができました。担任の先生は、子供たちが頑張ってきた写真をたくさんホワイトボードに貼って振り返りをしました。来年は年長です。今までは自分が自分が…と頑張ってきたと思いますが、これからは「相手の子はどんな気持ちになるかなあ」と思いやる気持ちを大切に、大きく育っていってほしいと思います。
    8人となった年少さん。残念ながらお父さんの転勤で、お別れするお友達もいます。それでもいつも一緒で仲良しな年少さん。何でもできちゃう年少さん。何でも食べられちゃう年少さんは、本当に大きく成長しました。もう少しでお兄さんお姉さんになります。これからも仲良く、それぞれの子らしく育っていってくださいね。
  • 今月の避難訓練は、園児にも先生達にも予告なしの時間での地震発生想定の避難訓練でした!

    この年齢の子供たちに「避難訓練の大切さ」を理解させるのは実は難しいのですが、元旦の能登半島地震は、日本中が新年を祝う元旦に発生し、しかも浜松も近年では大きな揺れを味わったためか、「自分の命は自分で守るんですよ!」との指導に、子供たちは大きく頷きながら聞いていました。
    今日の想定は、園舎に大きなダメージがあり、第2次避難場所へ移動することでした。園長の指示で職員が築山の南園庭の安全を確かめに走り、合図を待ってもう一度移動、点呼をとって避難完了となりました。
    避難訓練担当の先生や園長先生からは、「家ではお父さんお母さんと、もしも地震があった時のことを話し合ってありますか?」「このような機会に、家の中の安全についても確認してみてください。」とお話がありました。能登半島地震での死傷者の90%以上が、家屋の倒壊等による圧死などだったようです。津波が来ない、がけ崩れも心配のないこの地域です。お宅の中の安全について是非確認してみてください。
  • 三方原幼稚園、花川幼稚園と本園の3園で交流会を行っています。今回が3回目で花川幼稚園で久しぶりの大人数で交流を楽しみました♪

    少しずつ園児数が減ってきている公立幼稚園ですが、普段は少人数できめ細やかな指導に努めています。しかし、計画的に交流会をし、大人数ならではの遊びを出来る限り豪快に行っています。それぞれの園庭や周囲の環境の違いを感じながら、友達を増やし、遊びを通してコミュニケーション力や社会性を育てようと続けています。今回は3回目で花川幼稚園が会場となりました。
    花川幼稚園は平屋建ての園舎ですが、園庭はとても広く地球儀型の回転遊具があってとても魅力的な幼稚園です。また、近くにある花川公園は広い芝生広場もあり、とても素敵な環境に恵まれています☆彡
    花川公園の駐車場に集合。保護者の方、朝のお忙しい時間にありがとうございました。皆で公園内を歩いて花川幼稚園へ…。花川の先生方が出迎えてくれました。遊戯室に集まり始めの会を行いました。それぞれの園の紹介では、それぞれの園で大好きな遊びや遊具、頑張っていることなどが発表されました。豊岡幼稚園は、年長さんと年中さんで園の紹介をしました。
    紹介後は準備運動も兼ねて、みんな大好きな「おでんぐつぐつたいそう」を踊りました。たくさんの人数でやると遊戯室はもう一杯でした。楽しかったね!続いてまずは室内遊び。いろいろな種類の絵合わせゲームやカルタをやるのですが、各園で決めて来た色グループに分かれ、ゲームを選ぶ時には、グループの先生方がくじを引いて遊びが決まります。「やった~!」と歓声が上がっていました。
    年少さんのグループは、丸いジャングルジムで記念写真を撮った後、外の砂場で遊びました。絵合わせゲームをやって遊んだ後は、年中・年長組も外へ…。色グループの対戦で「転がしドッジボール」を行いました。園長先生チームと対戦したグループもありました。一度当てられると中に入れないルールで、外に出て応援になるので、みんな必死にボールを投げたり、逃げ回ったりして遊びました。やっぱり人数が多いとドッジボールは楽しいですね。
    お昼の前の時間は自由遊び。花川で一番の人気は「地球儀型の回転遊具」。先生方が回してくれて、皆で交代で乗って遊びました。山とトンネルがあって、上から芝生に飛び降りる遊びも楽しかったね。終わりの時間も忘れて遊んじゃいましたね。
    「あーお腹すいた!」とお昼の時間もグループごとに昼食をとりました。本園の年長さんのR君は、「たくさんの子と話しながら食べたのが楽しかった。」と話していました。食事の後、年少さんは「いちごとミルク」のゲームをしたり、感想を言い合ったりしました。年中・年長は、先生の手遊びを楽しみ、大型絵本を読んでもらい、静かで楽しい時間を過ごしました。最後は、終わりの会で、今日楽しかった事の発表をして、花川幼稚園を後にすることになりました。見送りの花川の子たちとハイタッチをしたり、さよならを言ったりしました。年中さん年少さんは来年度また会えますように…年長さんはそれぞれの小学校で頑張ることを誓い合って終了しました。送迎にご協力いただき本当にありがとうございました。
  • 参観会 キッザニア第2弾! 年中・年長の2グループの様子をお知らせします!

    「みんなの豊岡病院」は、受付でのアンケートから始まり、看護師さんが待合室から診療室へ…。ドクターは問診をした後、聴診器での診察。腕の痛みを訴えるお父さんには、包帯で治療まで…。最後に薬剤師さんから薬が処方されて終わり。実は、病院だけは幼稚園で本物と出会う見学や活動は行っていません。つまり、子供たちは自分の病気経験の中で、お家の方に連れて行っていもらった経験を思い出して、ごっこ遊びをしていたのです。子供たちなりに細部までよく見ているんだな…と思いました。
    最後は「アイドル」たちの活躍ぶりです。マネージャーの伴先生がノリノリで一緒に考えてくれたそうで、衣装、芸名、歌と踊り、握手会、最後にコンサート後の見送り…と、とにかく本物と同じようなスケジュールでコンサートを開いてくれました。アイドルも本物を経験していませんので、子供たちが憧れを抱いてテレビ等でよく見ているのでしょう。お母さん方ファンクラブの方々もノリノリで応援してくださったので、盛り上がりました。ありがとうございました。
  • 9日(金)参観会・懇談会へのご参加ありがとうございました。保護者の皆さんの楽しそうな表情も含め大きな情報量です。数回に分けて紹介したいと思います!

    先日も紹介しましたように、豊岡幼稚園では、「本物と出会うこと」「地域に学ぶこと」を大切にしてきました。本物と出会うとその人物や仕事への憧れや興味関心も高まります。子供たちは、出会った次の遊びから、「○○ごっこ」を楽しみ始めます。「ごっこあそび」は、そのモチーフの立場で考えたり、その人の気持ちになってみたりを自然に行います。またごっこあそびにより、他者の目線から物事を考えようとしますので、結果として「発想力」「創造力」「思考力」「コミュニケーション力」などが育つと言われています。これらの力が総合的に積み重なっていけば結果として「社会性」が身に付いていくものと思います。どうぞそんな目線で、豊岡キッザニアの様子をご覧ください。
    年少さんは、「お店屋さんごっこ」として、店員さんになりきってラーメン・うどん、アイスクリームなどの注文をとって、作り、食べていただく…など、夢中になってお店屋さんを楽しんでいました。参観会では、年長・年中のキッザニアにお客さんとして行くことを楽しんでいましたので、年少のお店屋さんの様子は、小学校1年生との交流の様子の中で後日お知らせ致します。
    年中・年長さんのキッザニアが始まると、ぱんだ組での「アイドル」のコンサート、遊戯室での「みんなの豊岡病院」、「パン屋さん」「はままつキッザニア水族館」の4グループが、子供たちなりに工夫して、働く人になり切って遊びました。(今日は小学校1年生とも夢中になってあそんでいましたが…)参観会では、子供たち以上に保護者・ご家族の皆さんが、ノリノリで遊んでくださったので、子供たちは本気で遊び、本気で楽しんでいました。今日は、パン屋さんと水族館の様子を紹介します。
    パン屋さんの商品のクオリティはとても高くて、「本物みたいに美味しそうだね!」という声も聞かれました。店員のH君は、入口でトレーとトングの説明をしたり、買い方の説明をしたりして真剣でした。終わった後には「今日は忙しくて疲れた!」と言っていました。なり切っていたのですね。
    水族館では、受付を通ると、大水槽の掃除をしている所、魚に触れるコーナー、えさやりコーナー、そして、全員でショーを見せるステージ…と、お客さんを楽しませるよう工夫していました。受付のA君は、コーナーの説明をしたりして多くのお客さんを集めていました。
    明日は、「アイドル」たちの活躍と、インフル・コロナで忙しい「みんなの豊岡病院」の様子をお伝えしますね。
  • お待たせしました!「鬼」がテーマのギャラリー! 作成風景も一緒に紹介します!

    先日、完成間近な鬼の絵を紹介しましたが、階段、教室背面のギャラリーに展示されましたのでご案内します。年長は、「自分の心の鬼退治のメッセージ付き大型絵画」が階段の壁と教室背面に…。年中さんの鬼たちは、階段の額縁内と教室の背面に…。年少さんの作品は、うさぎ組の教室の背面に掲示しました。園にお立ち寄りの際には是非ご覧ください。
    年長さんは、怖ーい鬼の印象通り「大きな鬼」を表現。画用紙より大きな模造紙に描きました。最後に、それぞれの個々の中の鬼退治のメッセージを書きました。
    年中さんは画用紙に、思い思いの色の鬼を描きました。どの鬼も個性的ですね。
    年少さんは、好きな色の鬼の顔や体を描いたら、豆の大きさにちょうど良いタンポで、好きなだけ豆をポンポンと描きました。豆がたくさん飛んでいて豆まき遊びの様子がよく分かりましたね。

COUNTER

 / 本日: 昨日:

カレンダー

最近の記事

タグ