2024年3月

  • 今日は、3月18日(月)に行われた 修了式での校長先生のお話を紹介します。

    令和5年度 3学期修了式

    さまざまなことに挑戦してきた1年の締めくくりの日です。
    この1年のがんばりを発表してくれたみなさん、ありがとう。3人ともそれぞれに努力をし、1年前の自分より、成長したことを実感しています。とてもうれしいことです。今日はまず3学期を振り返ってみます。

    まずは、8・9組の皆さん、2月の激励会、よく頑張りました。大勢の観客の前で堂々としたパフォーマンスを見せてくれましたね。かっこよかったですよ。
    先日の天中ショップも大盛況でした。あれだけの商品を作るのは本当に大変だったことと思います。たくさんの方に喜んでもらえましたね。ありがとう。

    次に、生徒会が中心になって行った校則についての話合い。真剣な話合いの様子を見て、とてもうれしく思うと同時に頼もしく感じました。
    これは「自治」の第一歩です。「自治」とは、自分たちの生活がよりよくなるように、自分たちで物事を判断し実行していくこと。自分たちで決めて守っていこうとするキーホルダーのルールは、新生天竜中のスタートを意味しています。「自治」は、ただの自由とは違います。全員が気持ちよく生活するために、一人一人に「責任」が伴います。守れない人がいたら、ルールを変えなければいけない。それは、「自治」とは正反対、「管理」の方向に進むということです。先生たちが細かいルールを決め管理する方向です。そんなのは嫌ですよね。私は、今の皆さんなら自分たちで決めたルールをしっかり守れるに違いないと信じています。
     
     もう一つ、この話合いを通して、実は皆さんは多くのことを学び、大人になるために必要な力を身に付けています。その力とは、一人一人のよさを輝かせるために天中キャリア教育で身に付けたい4つの力。
     集団生活に必要なルールを決めるために、違う意見の人とも、きちんと向き合い話し合いました。これは、様々な人の多様な考えを認め合うとうこと、よりよい人間関係作りに必要な「関わる力」を身に付けることに役立ったことでしょう。

     話合いの過程で、友達の考えをしっかり聞くことができた人、自分の考えを筋道立てて発表することができた人がいるでしょう。この経験は、自分のよさを高め、生かしていく「見つめる力」の育成につながったことでしょう。

    また、今回の話合いは、天中の生徒みんなに関係する課題を解決するための話合いでした。その課題に、主体的に粘り強く取り組み、一つの結論を出しました。これは「追究する力」の育成に大いに役立ったはずです。
    そして、皆さんそれぞれが、自分の持てる力を発揮して学校のために考えたこと自体が、学校という社会に貢献したということです。将来社会に貢献できる大人になるために自分の生き方を考える「見通す力」を身に付けることにつながりました。
     
     このように、学校生活で経験することは、将来、自分のよさを輝かせて生きていく大人になるために必要な力を育てる、大事な経験だということを忘れないでください。

     また、3年生の入試前のサプライズ応援も、素晴らしい迫力でした。

     これはサプライズ応援を始めた2年前の写真です。この時も3年生への応援の気持ちは十分伝わったと思いますが、今年はこれ。本当にすごかった。3年生の教室前の廊下にずらっと勢ぞろいした応援団の迫力ある天中魂と全力校歌。2年前に先輩たちが始めたサプライズ応援は、皆さんのおかげで、天中の新しい名物となりました。これから天中の「伝統」になっていくことでしょう。
    参加してくれた皆さん、本当にありがとう。

     
     そして、3年生を送る会。残念ながら私はその場にいられなかったのですが、当日の夜、動画を見せてもらいました。動画からは、皆さんからの3年生への感謝の気持ちがあふれていました。3年生も心から喜んで楽しんでくれていました。各団のパフォーマンスもとても楽しかった。2年生、1年生をしっかりと導いてくれてありがとう。応援団の皆さんの声も体育館中に響き渡りました。大迫力の応援、ありがとう。

    皆さんの温かい気持ちが3年生に伝わり、天中が一つになった瞬間。

    みんなで丸くなって歌った全力校歌。これが、これまでみんなと先生たちで作ってきた今の天中の姿です
    「やっちゃえ!天中」そのものの姿です。初めてみたこの光景、先生たちも本当にうれしかったと思います。
     3年生から「天中魂」をしっかりと引き継いでくれたすべての1・2年生の皆さんとここまで生徒たちを導いてくださった先生方に心からお礼を言いたいと思います。ありがとうございます。


     明日は卒業式です。在校生代表として参列する2年生、3送会とは違う、卒業式にふさわしい感謝の気持ちの表し方は、きっと十分わかってくれていますね。感動ある卒業式にするためには、在校生の節度ある心のこもった振る舞いがとても大切です。頼みますよ。

     さて、皆さん、今日は修了式、修了式にちなんで今から質問をしますから、頭の中で答えを考えてみてください。まず一つ目この1年、うまくいかなかったことはありましたか?二つ目では、それをうまくいくようにするにはこれからどうすればよいと思いますか?

     最初に質問したのは、うまくいかなかった過去を振り返る質問。 二つ目は未来を考える質問です。人はよく自分で自分に問いかけます。失敗をしたとき、なぜできなかったのだろう?友達との関係がギクシャクしたとき、なぜこうなったのだろう?気分が晴れないとき、なぜこんなに嫌な気分になるのだろう?私たちの脳は無意識にこんなことを考えています。

     私は、脳はGoogleなどの「検索エンジン」と同じだと思います。
    例えば、「気分が落ち込む原因は?」とネットで検索すると、睡眠不足、人間関係のつまずき、健康上の問題・・など、原因と考えられるネガティブなものがいろいろと出ていきます。反対に「気分の落ち込みを解消する方法は?」と検索すると、睡眠をしっかりとる、だれかと話す、自分の思いをノートに書いてみる、散歩する・・などの解決方法が示されます。

     
     人間の脳もこれと同じ、とはどういうことかというと自分に対してうまくいかない原因を探る質問ばかりしている脳からはネガティブな答えばかり返ってきます。そして、どうせ自分はダメなんだ・・と考えなくてもいいことまで考えてしまう。それでは、物事はうまくいきません。そこで、必要なのが「未来の自分のための解決志向の質問」です。「どうしたらできるようになるか?」「なにを頑張ればうまくいくか?」と自分に質問してみる。そうすると、脳は自然に未来に向かって必要なことを前向きに考え出します。

     人が「どう成長できるか」は、その人が「何を考えるか」によって違ってくる、そして、「何を考えるか」は「自分に何を質問するか」によって変わってくる、ということです。この春休みは、すぐにやってくる4月に向けて、この1年を振り返ると同時に、未来の自分への解決志向の質問をして、自分なりの答えを見つけてほしいと思います。
     
     そして、ここにいる全員で、自分らしく自分のよさを輝かせて生きる大人に近づく努力をしていきましょう。
    新年度の始業式は4月4日、「やっちゃえ!天中」にふさわしい、やる気に満ちた皆さんに会えるのを楽しみにしています。
     
  • 第8回定期演奏会

    2024年3月20日

      本日、天竜中学校の体育館で第8回定期演奏会が開催されました
      保護者や在校生、卒業生など多くの方が演奏を聴きに来てくれました
      第1部では、シンフォニックステージとして「ノーマル・マーチ」「マーチ フロンティア・スピリット」などが演奏されました
      第2部では、アンサンブルステージとしてコントラバス二重奏やサックス四重奏、打楽器五重奏などが演奏されましたsmiley
      第3部では、ポップスステージとして、パプリカや時代劇メドレーなどが演奏されましたsad
      素晴らしい演奏でとても盛り上がりました。
      聴きに来ていただいた方々ありがとうございました。

    • 今日は、「天竜中学校第76回 卒業証書授与式

      204名の 卒業生が 天竜中学校を巣立っていきました。

      入場、卒業証書授与、送辞、答辞、そして 卒業生による合唱… どの場面をとっても
      堂々と素晴らしく、御参列くださった地域の方にも 「 とても素晴らしい卒業式だった」とお言葉をいただきました。

      退場する担任の先生たちの目にも なみだ・・・・。 

      これから どんなことが起ころうとも、 今日の日を思い出して 自分が選ぶ道を信じてまっすぐに進んでいってください。
      いつまでも 応援しています 
    • 今日は、1,2年生の修了式 

      明日の卒業式の会場である 体育館で 修了式を行いました。

      式の前に、生徒指導の先生から 「修了式は、1,2年生にとっての “ 卒業式 ” 」
      「現在の学年を しっかりと卒業できるように…」 というお話がありました。


      式では 学年代表への修了証の授与、そして 1年間を振り返っての言葉 さらに、校長先生からのお話がありました。
      ~ 校長先生のお話は またの機会に紹介します ~

      修了式を終えると、いよいよ 次の学年へ。来年度の始業式は4月4日 1,2年生は春休みにしっかりリセット、新たな目標を立てて 次への準備を整えよう  っと、その前に、2年生は 明日の卒業式  全力でたのむよ~

      ↓ 今日の写真は 修了式後の 表彰の様子。 今日も大勢の子が 表彰されました
      午後は、卒業式の最終準備。

      会場の椅子を 整えたり、 受付の準備をしたり。3年生の教室には、美術部が 黒板アートでお祝いを書いたり…。

      いよいよ 卒業式は 明日です

      3年間で 一番大切な “ 晴れ舞台 ”。会場は準備万端。3年生は体調を整えて 来てね
      美術部 が 3年生の全教室に 心を込めて 黒板アートを書きました

      本物は 明日のお楽しみ
    • 3年生の登校も のこり 今日を入れて 「」日

      来週月曜日は 修了式、そして 火曜日はいよいよ 卒業式 です。


      今日は、午前中で下校する年生を… 

      昇降口から 正門まで 年生が花道を作って お見送りしました

      1,2年生の花道は すご~く長く、その途中で 部活でお世話になった先輩や先生、 仲良しの先輩と
      握手をしたり ハグをしたり…

      なんか 本当に 卒業式が近付いてきたんだなぁ と 先生たちも しんみりしちゃいましたdevil

       
      午後は、 1,2年生で 会場準備sadと 校内清掃

      1年生は主に 校内清掃の担当
       昇降口や廊下、階段、トイレや裏コート…と 普段できないところもしっかり時間をかけてきれいにしてくれました 
      2年生は 3年生の教室や廊下を ピカピカ そして、式場である体育館の準備。。

      会場の 椅子は メジャーをつかって、間隔も角度も そろえて並べます。
      そして、ステージや長机、会場に掲げる紅白の幕は 全体のバランス を見ながら微調整。

      中学校生活の中で 一番大切な儀式である “ 卒業式 ” を 素晴らしいものにするために

      1,2年生は それぞれ任された 仕事に 一生懸命取り組んでいました。

      月曜日の修了式のあと、 会場の準備の確認をして、火曜日の本番を迎えます。

      3年生にとって、この週末は 「天中生ラスト週末」 3年間の思い出を振り返りながら… 体調も心も準備万端にねfrownfrown
      会場準備 任せて  生徒会長も頑張ってますっ
    • 今日の給食

      2024年3月14日
        <今日の給食>
        パン 牛乳 いちごジャム
        鶏肉のバーベキューソース煮
        ポテトサラダ
        卵スープ
         
        バーベキューソースは、肉などの味付けに使われるソースです。市販のバーベキューソースもたくさんありますが、手作りのソースでは、オリジナルの味を楽しむことができます。今日は、鶏肉をトマトケチャップ、ウスターソース、すりおろしりんご、にんにくなどを混ぜ合わせたソースで、じっくりと煮込みました。パンによく合う味に仕上がっています。

        今日のスープのたまねぎも、8・9組の生徒が育てた新たまねぎを使用しました
        たまねぎの甘味を味わった生徒たちでしたindecision
      • 昨日の雨も すっかり上がって 今日は晴天

        各学年 活動が盛りだくさん


        まず、3年生

        1.2時間目に 体育館で クラス対抗 “ ドッチビー大会” を行いました。
        ボールの代わりに やわらかいフリスビーを使って ドッチボールをする ドッチビー。
        どこから飛んでくるか分からないから みんな ドキドキcheeky でもとっても楽しそうでよかったぁ

        そのあとは 卒業式の練習へ。 

        みんな制服に着替えて さっきまでとはまるで別人wink
        卒業証書授与 の時には 全員が順番にステージの上へ。 一つ一つ確認しながら動きを確かめていました。
         
        続いて 2年生

        来年度使用する 生徒証(身分証明書)用の個人写真撮影

        上は制服、下はジャージ で並んだみんな・・・ ちょっと違和感あるけど
        いい顔で撮ってもらえたかな 出来上がりをお楽しみに。。

        そのあとは、いよいよ 来月に迫った 修学旅行のしおりづくり。

        みんなが準備してきた 旅のしおり がいよいよ 完成だねfrown
        最後は 1年生

        こちらも 5月の野外活動に向けて 準備が進んでいます。

        今日は、保護者の方に体育館に集まっていただき 「野外活動説明会

        活動内容や持ち物、宿泊施設に関することや保健安全に関する内容…。
        担当から説明をさせていただきました。

        説明会と同時刻、1年生は 各クラスで野外活動での 荷物の確認や スタンツについて 話し合っていました。

        説明会で配布された資料と 生徒のみんなが話し合ってきた内容を ぜひご家庭で話題にして共有してくださいね

        そうそう、毎日、朝や昼休みに集まって、 準備を進めてくれている 実行委員のみんなsad 
        いつもありがとね
         
      • 今日の給食

        2024年3月13日
          <今日の給食>
          米飯 牛乳
          鮭の香味唐揚げ
          小松菜のおひたし
          豚汁
          ミニたい焼き
          今日は、3年生最後の給食でした。
          最後の日なので、みんなが好きそうな『鮭』や、おめでたいイメージの『たい焼き』を取り入れ、楽しい雰囲気のメニューにしてみましたsad

          また、今日の豚汁には、8・9組が育てた『新たまねぎ』を使用しました。
          昨日の5・6時間目に8・9組の生徒が皮をむいて、給食室に届けてくれました

          この新たまねぎは、旧西区の篠原にある畑に10月に苗植えをし、2月の末に収穫してきたたまねぎです。

          今年は天候に恵まれ、たくさんのたまねぎを収穫することができたそうです給食室に持ってきてくれた分だけで、なんと、40㎏もありましたwink
          新たまねぎをたっぷりと使用することができたので、甘みのある仕上がりになりました

          8・9組の生徒のみなさん、本当にありがとうございました
        • 雨にも負けず・・・

          2024年3月12日
            まずは 今日の3年生。。

            今日は、朝から 校外体験活動 に出かけました。

            しかし、出発の時からあいにくの 雨… 
            今日は、全国的に雨予報なので仕方がないにしても 結構な雨

            3年生の中に 雨男 か 雨女 がいるのかなぁ  そ・れ・と・も…  先生か

            傘をさして バスへ。 雨にも負けず 楽しんできてね~~~
             
            一方、1,2年生はいつもの通り 勉強・勉強

            どちらの学年も ちょうど 英語の授業中。

            1年生は、ペアで 順番に音読しながら、本文に書かれている意味を確認していました。

            1学期のころに比べて、教科書の英文も長くなってきたし、何よりみんなの 音読が上手になったなぁcheeky
            時々しかお邪魔しないから、よけいに 感動っ

            2年生は、習った英語表現を ジェスチャーで次の人に伝える伝言ゲーム 列の最後の人は 英語で先生へ。伝える表現は “be+~ing”の動作。 なのに なぜだか動きが面白い

            うまく伝わったかなぁsurprise


             
            調理室では 8.9組さんが 先日 収穫してきた玉ねぎ の 薄皮むき。

            土がついた外側の薄皮をむくと、中から 真っ白な実が出てきました。
            この玉ねぎは、明日の給食に使われるのだとか・・・。

            どんなメニューで登場するのか お楽しみだねっcheeky
            8.9組のみんな 手をしっかり洗ってね。きっと玉ねぎのにおいが ついてるぞ~~

            再度、3年生

            浜名湖パルパルに校外学習にでかけたものの、到着するころも やっぱりあいにくの雨

            それでも、バスから降りたみんなは い~い顔sad


            今日の 昼食は ホテルでのランチバイキング

            あれも、これも、あっちのあれも、そしてそして…デザートも
            みんないっぱい食べたんだね


            ランチを終えた 3年生は もちろん 「来た時よりも美しく
            最後まで行き届いた 3年生でしたsadsad

             
          • 今日の給食

            2024年3月12日
              <今日の給食>
              米飯 牛乳
              高菜めし
              生揚げの五目煮
              いももち汁
               
              今日は和食の献立でした
              生揚げの五目煮の「五目」という言葉には、「たくさんの」という意味があります。今日の五目煮には豚肉・たけのこ・こんにゃく・えだまめと生揚げを合わせ、5種類の食品が入っています。いろいろな食品を一度においしく食べることができる料理です。

              また、高菜は、中央アジアが原産で日本には、中国から九州に入ってきて各地に広まりました。
              緑黄色野菜の一種で、βカロテンやビタミンCが多く含まれています。今日は、細かく切った高菜をごま油で炒めました。
              ご飯に混ぜて食べるとご飯が進みましたねindecision