19日(月)から1週間 資源回収を行っていました。
天竜中学校では、生徒が自宅やご近所の方から預かった 古新聞や雑紙などの『資源物』を この期間に学校に持ち寄り、それらを業者の方に回収していただく方法で行っています。
今週は、菓子箱やカレンダーなどの雑紙が入った紙袋を手に登校してくる 生徒がたくさん
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/run.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/run.gif)
少しでも自分にできることを
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/sign03.gif)
という “気持ち
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/heart02.gif)
” がいいよね
そして、今朝は 1週間で集まった『資源物』を 大きなコンテナに搬入する日
朝の準備ができた子から 外の雑庫に集合
たくさんの古新聞を抱えてコンテナ近くに運んだり
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/up.gif)
、バケツリレーのように 順番に『資源物』を隣に送ったり、コンテナの中に運び入れたり……
バツグンのチームプレーでした
今年度の 資源回収は 2学期と3学期に1階ずつの あと2回。たくさんの資源物が集まるようにご協力よろしくお願いしまぁす
今日の“朝活”… 2年生と8.9組は『読み聞かせ
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/book.gif)
』がありました。
読み聞かせボランティア の方がクラスに1人ずつ入り、読み聞かせをして下さいました。
絵本
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/virgo.gif)
もあれば、長編小説
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/crown.gif)
も。。
普段自分で読む読書 も
朝のスタート や
心の整とん にいいけど、優しい声で読んでもらう本は その世界に浸ることができる貴重な体験だね。
朝の短い時間だけでなく、勉強の合間、夜寝る前… ちょっとした隙間時間に読書
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/book.gif)
いいですよぉ
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/good.gif)