2023年2月

  • 今日の給食

    2023年2月17日
      <今日の給食>ふじっぴー給食・ふるさと給食の日
      米飯
      牛乳
      鰹そぼろごはん
      レタスともやしのおひたし
      浜松野菜の豚汁
      みかんタルト
       2月23日は、富士山の日です。それにちなんで、今日は静岡県産の食材を多く取り入れた「ふじっぴー給食」の献立です。

      使用した地場産物 は、鰹 、レタス、豚肉、大根、白菜、葉ねぎ、みかんです。
      鰹は、静岡県が日本一の漁獲量を誇ります。また、かつおのたたきやなまり節 、鰹節 など、加工品も多く生産されています。今日は、鰹のフレークを調味料としょうが、にんじんを合わせて煮た「鰹そぼろ」にしました。昔懐かしい味わいで、ご飯が進みました

      また、おひたしには、静岡県産のレタスを使用しました。一度湯通ししてあるので、苦手な人も食べやすかったのではないでしょうかsad

      デザートも静岡みかんのタルトで、静岡づくしの献立でした

      昼の放送では、全国第一位の水揚げである、静岡県のかつおについて話をしました。静岡県、焼津港のかつお漁について詳しくなったかな

      これからも地域でとれる食べ物を大切にしていきましょう。
    • 2年生の調理実習では『いわしの手開き』


      片栗粉をつけて、サッと揚げた”いわし”は美味しかったかな


      タブレットを利用して、写真とコメントを提出
    • ↑ 毎日正門前で、みんなを明るい笑顔で迎え入れてくれる先生達
       
      ↑ 昇降口でも各学年の先生方が
      ↑ こっちにも学年の先生達が
       
      3年生のメモリーフォトが更新
      ↑ おっと、曲がった先にもメモリーフォトが
    • こころの日

      2023年2月16日
        人間関係をよりよくするための


        コミュニケーションのコツストレスへの対処方法などを学ぶ時間として


        月に1回のペースで実施してきた【こころの日】も最後となったね


        今年度は【レジリエンス】について学ぶ活動がメインだったね


        振り返ってみると…↓

         4月… 自律神経を整えるためには、ゆっくり動くこと、深い呼吸をすること
         5月… 生きづらさを解消するためには、自分を大切にするという
             「セルフ・コンパッション」が必要であること
         6月… レジリエンスを育てる10個のコツ
              ①人とのつながりを築くこと
              ②人を助ける経験を多くすること
              ③毎日の日課を守ること
              ④ひと休みすること
              ⑤セルフケアの方法を持つこと
              ⑥目標に向かって進むこと
              ⑦自己肯定感を育てること
              ⑧事実を正しくとらえ、楽観的な見通しをもつこと
              ⑨人生に変化はつきものだと受け入れること
         7月… 脳には新しいことに順応する力があり、大きな悩みや行き詰まった考え方もそれを変えようと
             少し頑張ればバランスのとれた考えに置き換える力があること
         9月… 緊張をとるコツを体験すること
        10月… 自分を大切にする思考や習慣、経験を重ねたり、自分にとって都合のいいことを
             常に意識していることで自己肯定感が高まること
        11月… 自分が大切にしている(していきたい)ワードを探して、価値観に気付くこと
        12月… マイレジりんを考えたり、レジリエンス曲線を書いたこと
         1月… 人生は山あり谷あり、浮き沈みがあるのが当たり前で、変化があることが人生だと
             理解しておくと、大きな困難があっても落ち込みが小さく済むこと

        を学んだね


        1年を通して学んだこと・身に付けたこと・成長できたことを、


        今まで以上に活かしていきましょう
      • 年が明けたと思ったら、あっという間に2月になり、


        そんな2月も後半に…そして3学期も残すところ1ヶ月…


        時が過ぎるのは、本当に早いね…


        今日は、今年度最後の校内テスト
         
      • PTA常任委員会

        2023年2月15日
          月に1回程度、PTA常任理事会が開催されています


          天竜中のPTA常任理事のみなさんは、天竜中の様々な取組にとても協力的


          昨日も様々な議事や連絡で、貴重な御意見をたくさん聞くことができました
           
        • 5枚目のメモリーフォト
          2月14日(火)アップする予定で作成していたのに…


          これは昨日2月14日(火)の様子です
          ↑ 2年生の英語では、明日の校内テストに向けてのまとめの問題
          ↑ 1年生の社会では、世界の食糧庫であるアメリカの農業の特色についてたくさん学んだね
          ↑ 3年の理科では「日本は全ての原子力発電を代替発電に切り替えるべきか?」というテーマで、各自が考えをもって意見交流できたかな
          ↑ 3年の社会では、地理・歴史・公民すべての3年間のまとめを確認したね
          ↑ 1年生の国語では「表現技法の効果を知ろう」といことで、”体言止め、当地、反復、対句”などの用語の確認をしたね
          ↑ 2年生の理科では、この1年間のまとめを
        • 3年生のみんな、覚えているだろうか


          入学してすぐに休校となり、5月の終わり頃から学校が再開し、実質2か月あまりの1学期…


          先輩たちの夏の大会が、中止?延期?と混乱があったことを…heart
          自分達が3年生になった時にはどうなっているのだろうと不安を感じた人もいたのたのでは…




          次はどんな掲示が貼られるのか楽しみにしていてね
        • 思い出のスタート!

          2023年2月10日
            西階段の1階に突如現れた1枚の写真
             

            翌日には2枚目が

             
            そして昨日、3枚目が
             
            卒業を1ヶ月と1週間に控えた3年生の卒業に向けて


            次は、何が掲示されるか楽しみだね
          • さぁ。いよいよ来週は今年度最後の『校内テスト


            授業でも、単元のまとめ単元テストで振り返りをしている教科もあったね


            そんなみんなが頑張っている様子を
            3年生の数学では『標本調査』ということで「数学的根拠をもって表現しよう」というテーマで、タブレットを使ってGoogleフォームでアンケートを活用するなど、実践的な活動をしていたね
            ↑ 3年生の家庭科では『白玉団子づくり』力加減・水加減が微妙に難しかったかな
            ↑ 1年生の数学では『空間図形の単元テスト』来週の校内テストにも十分関係するね
            ↑ 2年生の英語では、まず最初に『語句テスト』毎週やるって大事だね
            ↑ 2年生の理科では『圧力』について おもりが付いたバネで確認できたね
            ↑ 1年生の英語では『語句テスト』最低限は知らないとね…

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ